【週記】MEC食ダイエット日記~危険か安全か自分で人体実験!~第8週(6/23~6/29)

先週までの振り返り

ダイエットスタート時、82キロ。

先週最終値=74.35キロ。
で、マイナス7.65キロ達成。

今週で丸二か月となる私のMEC食ダイエット、73キロ台に突入するか?

6/23(土) 仕事 8:30~21:00

朝:ファミチキ1個

間食:職場の誰かの栃木土産の〝レモン牛乳ケーキ〟なるものが置いてあり、思わず手を出してしまう。

甘くてうまい。角砂糖何個分だろう?

昼:ファミマの茶碗蒸し、サラダチキンのスモーク味、フランクフルト1本。

ジム行けず、体重不明。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは先週からの残りのケンタッキー3Pをナイフとフォークでチマチマ食う。

6/24(日) 仕事 12:00~21:00

朝:なし。

ジムにてサウナのみ。
サウナ後体重75.7キロ。

一昨日より1.5キロほど増。

なんたることか。

間食:出勤前にファミマの鳥つくね串。

間食:ぱりんこ二枚。

昼:といっても16:00 ファミマの茶碗蒸し、フランクフルト、サラダチキンのタンドリーチキン味。
もうタンドリーチキン味飽きた。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは〝朝食ステーキ〟と書かれた厚切りハムを三枚と、卵を4つ使ったハムエッグ。

6/25(月) 仕事 休み

朝:夕べのハムエッグの残りかすのハムの小片を一個。

ブログ二本書く。まあまあ。

ブログ終わりでジムにて全身筋トレ、といっても15分とサウナ。

サウナ後体重75.4キロ。
前日よりマイナス0.3キロ。

昼:ファミマの鳥つくね串1本。

間食:歩いて2分のところにある、巨大魚市場で夏恒例の岩ガキを一個食べる。

プリン体の塊とわかっていても食わずにいられん。

ああ、歩いて二分のところで新鮮な岩ガキが食べられる環境のある幸せよ。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはファミマのチーズつくね串と、スーパーで買った手作りハンバーグと、魚市場で買った850円を750円におまけしてもらった毛ガニを茹でて食べる。

毛ガニうまいが、鍋にカニを入れるとき、生きてるんじゃないかと思うと恐怖!

6/26(火) 仕事 8:30~17:30

朝:なし。アイスコーヒーのみ。

間食:ぱりんこ二枚。 最近、当たり前にぱりんこを口にするようになっていかん。

昼:ゆで卵2個、フランクフルト、鳥つくね串それぞれ一本。

間食:職場で北海道土産の〝マルセイバターサンド〟をいただき、貪り食う。

マルセイバターサンドは、お土産買いの頂点である。
手に取って糖質制限中だから食えないなんて言えるヤツがいたら呼んで来い!

ということで、マルセイバターサンドを幸せに頂く。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは栃尾の油揚げにひきわり納豆、万能ねぎ、鰹節、醤油をかけたもの。

最近、肉に飽きてきている。

6/27(水) 仕事 有給 今日から二連休。

5時起床。

朝:なし。

ブログ5本、あまり読まれぬ思い出話を5本に分けると言う卑怯な手口。

こうでもしなけりゃ毎日更新は難しいのよ、オホホ。

ブログ終わりでジムにてサウナ。

サウナ後体重75.0キロ。ホッ。

昼:セブンの揚げどり2個。

休日の日課として本屋で立ち読み、その後図書館へ行くも蔵書点検のため、これから一週間休館とのこと。

一週間俺は休みに何をやればいいのか、しばし途方にくれる。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはゆうべに引き続き、栃尾の油揚げにひきわり納豆、万能ねぎ、鰹節、醤油をかけたものと、スーパーの手作りハンバーグ1枚。

6/28(木) 仕事 休み

夜中に何度か目が覚めた上、朝9:00起床。

朝:大雨の中、セブンイレブンへ行き、揚げどり1個。

セブンイレブンで〝新潟さんぽ〟的な雑誌を購入。

5年ぶりくらいの私の新潟大好きスポット、新潟市歴史博物館(みなとぴあ)での展示と、アニメ映画『黒鳥伝説』観る。
わずか25分の映画だが、不気味で大迫力で面白い。

※これが新潟市歴史博物館。行くとだいたいお客は俺一人。

その後、新潟は古町の花街ゾーンを散策。

憧れの料亭への思いをはせる。

芸者遊びっていくらぐらいするのかなあ?

などとすっかり和の世界にハマっておったら、もの凄い空腹を感じる。

せっかく和の世界に浸っているんだから!と、個人的に新潟の最強蕎麦と思っているにいがた藪蕎麦へ行って、ミニ天丼つきもり蕎麦の蕎麦大盛を食べる。

一説によると、ご飯は茶碗一杯で角砂糖17個分、そばは一玉で角砂糖13個分とのこと。

ツユも蕎麦湯で全部飲んだし、角砂糖50個分くらいは食べたのか?

考えると恐ろしくなるんで

「俺は何を食べても太らない身体になった」

と自分に思い込ませることにする。

昼食後、地元の若者はほとんど知らないようだが、私がまえまえから気になっていた『旧齋藤家別邸』と『北方文化博物館新潟分館』に行く。

それぞれは歩いて1分のところの立っている。

『旧齋藤家別邸』は入場料300円、『北方文化博物館新潟分館』は450円。

共通券で買うと590円。

※こういう庭です。

『旧齋藤家別邸』は明治大正を生きた新潟の豪商であり政治家の齋藤喜十郎喜十郎(サイトウ キジウロウ)氏が夏の避暑のための別荘とか迎賓館的に利用するために大金をかけて作ったお屋敷。

景色はすごいいいわ、避暑だけあって、外は蒸し暑いのに、この建物と庭だけは風邪が通り抜けて最高の気持になれる。

タワーマンションなんぞには興味がないが、こういう家に住みたい!

新潟市民は全員行くべし!
行き方わからんかれば私が連れて行ってやるから行くこと!

間食:そばとミニ天丼でお腹が一杯になったはずだが二時間あまりで空腹を覚え、ファミマに飛び込んで鳥つくね串を食べる。

やはり私には炭水化物は腹持ちが悪く、食べれば食べるほどたべたくなる悪循環の食べ物である。

木曜、ジム休みで体重不明。

夜:といっても18:30からブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはスーパーの手作りハンバーグ2個、それぞれにとろけるチーズと乗せてブラックペッパーとタバスコをかけて食う。

最高に美味い。

サッカー日本代表の試合が23:00からで起きていたら観ようと思ったが20:00には布団に入って寝る。

6/29(金) 仕事 8:30~17:00

朝:ファミマのファミチキ。

間食:ぱりんこ二枚。ぱりんこは大量にあったはずだが、二連休明けで職場にいったらわずか3パックしかなくなっていた。
誰かが勝手に食ってる気がする。

昼:ゆで卵2個、サラダチキンのタンドリーチキン味、フランクフルト。

本日で職場を去る仲間から

「ブログ毎日読んでます」

申告を受ける。

そういう話はもっと前もって言って欲しい!

嬉しいわあー。

仕事終わりでジムにて筋トレ、及びサウナ。

サウナ後体重75.9キロ!

食べたあとだし、職場で2ℓの水をのんだとは言え最悪だ!

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む予定。

ツマミは、昨日同様、スーパーで買った手作りハンバーグ二個にとろけるチーズ乗せて、ゆうべは無かった目玉焼きをのっけて食べる予定。

またくいい年してこんなに毎晩毎晩ハンバーグ食ってるのは俺かハクション大魔王ぐらいだよなあ。

まとめ

今週の最終地は先週の74.35から大幅アップの75.9キロ。
1.6キロ増!

なにやってんだよ俺、と振り返ってみればかなり食べてますね。

食いすぎ!

来週は73キロだい目指してがんばりまーす!

【週記】MEC食ダイエット日記~自分で人体実験~第七週(6/16~6/22)

先週までの状況

先週最終値=75.7キロ。

ダイエットスタート時、82キロ。
ダイエットスタート時からマイナス6.3キロとなったが今週はどうか?

6/16(土) 仕事 12:00~21:00

朝:なし。

ジムにてサウナ。
サウナ後体重75.5キロ。

これまでの最小値をマーク。

仕事前にファミマの鳥つくね串1本。

昼:といっても16:00、ゆで卵二個とファミマのサラダチキンのタンドリーチキン味。

なれているせいかファミマのサラダチキンが一番美味い気がする。

職場で札幌出張に行った人のお土産、『黒い恋人』があり、見て見ぬふりをしておったが、昼食後にひとついただいてしまう。
ぱりんこといい本日は問題あり。

夜:ブラックニッカ200ml強と、焼酎少々、それぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはトンテキ250gにバターたっぷりと塩コショウをかけたもの。

6/17(日) 仕事 8:30~17:30

朝:ファミチキ1個。

間食:腹が減りそうな感じが有り、不覚にも、ぱりんこ二枚を食べてしまう。

昼:ファミマの茶碗蒸しと、サラダチキンのスモーク味。スモーク味はハムみたいな味で一番好きなヤツだが、容積は同じなんだろうが、たまにものすごく小さいのがあるので注意が必要。

で、本日は、昨日同様、職場の札幌出張に行った別の人のお土産『白い恋人』があり、

「昨日黒を食べたんだから」

というよくわからん理由をつけて、不覚にも食べてしまった。

黒も白もおいしゅうございました。

仕事終わりで、ジムにてサウナ。

体重76.0キロ。昨日より0.5キロ増。体脂肪率は28%。

夜:ブラックニッカ200ml強と、焼酎にレモン果汁を数滴たらしたもの少々、それぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは肉に飽きてきたので、栃尾の油揚げにひきわり納豆、九条ネギ(切って売ってるヤツ)、鰹節、醤油を垂らしたものと、卵3つを使った、ひきわり納豆入りの卵焼き。

結構な量だが、柔らかいので食べるのに時間がかからず、酒の酔いも手伝ってちゃんとよく噛んでないと思われる。

翌日の体重が心配だ。

6/18(月) 仕事 12:00~21:00

朝:なし。

仕事前にジムにてサウナのみ。
サウナ後体重65.0キロ。
前日よりマイナス0.5キロ。
一昨日と同じ体重に戻る。

間食:出勤前に、ファミマのサラダチキンのスモーク味。

間食:昼が16:00につき、14:00頃、ファミマのフランクフルト1本。

昼:ゆで卵二個と、サラダチキンのタンドリーチキン。

ジムの継続得点で、期間内に一度に二名まで一緒に来ると、その者達が無料で施設を利用できる権をもらった。

ので、仕事終わりで職場の後輩二名を連れてジムへ行く。

私は筋トレ、後輩達はプール。

筋トレといっても私の場合は合計で15分程度。

サウナ後、体重65.8キロ。

+0.8キロだが、よく食べたし、水もたくさんのんでいるし、夜だしで、誤差の範囲と思われる。

慣れてくると、多少の増減では驚かない。

夜:ブラックニッカ200ml強と、焼酎にレモン果汁を数滴たらしたものガブガブと、それぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、サイコロステーキというシールは貼ってあるが、本当のサイコロステーキじゃなくて、居酒屋とかカラオケボックスで出てくるタイプの加工肉っぽいサイコロステーキを三割引きでかったもの。

記憶を無くして眠る。

6/19(火) 仕事:休み。

朝:なし。

ブログ一本。

意図せず真面目な記事となる。

終わりで、ジムにてサウナのみ。
サウナ後体重、74.8キロ!!!

今週二度目の最小値更新と、74キロ台突入に思わずガッツポーズ。

ジム終わりでいつもの本屋と図書館巡り。

で、最近休日の日課になっている中古車屋で欲しい車を観に行くも、売却されたのか該当の車が無い。

「これは新車を買えという暗示だ」

と、カーディーラーに行き、今にも買うようなそぶりでカタログを貰って来た。

欲しいタイプは300万円。

新潟県民が

「新潟は車がないと生活できない!」

と言い切る中、私は新潟に来て6年間、折り畳み自転車に自分で勝手に大型のカゴを付けたもので生活し、冬場は灯油もそのチャリでガソリンスタンドまで買いに行ったりしているので、300万円の車くらい乗ったっていいに決まってる!

昼:セブンのサラダチキンのスモーク味。

やはりファミマの方が美味しい。
って、ファミマの方が高いんだけどね。

夜:ブラックニッカ200ml強と、焼酎にレモン果汁を数滴たらしたもの少々と、それぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、手に入れる予定の車のカタログと、スーパーで買ったホルモン焼きと、冷食のブロッコリー大量と、キムチ1パック。
及び、落花生を手のひらに6握りほど。

落花生はカロリーはかなり高いが、ナッツの類なので食べてOK!
MEC食ダイエットはカロリーを考えなくていいから楽。

しかし、落花生やピーナッツは塩がかなりかけてあるのがおおいから塩分には注意が必要なんだと。

6/20(水)仕事 12:00~21:00

朝:なし。

ジムにてサウナのみ。
サウナ後体重75.4キロ。

前日よりプラス0.6キロ。

恐らく前日のキムチが良くなかったか。
キムチは結構糖質高いと思われる。

ホルモン食べるとき、キムチが欲しくなるので、しばらくホルモンやめよ。

間食:仕事前にファミマの鳥つくね串。

昼(といっても16:00)、ゆで卵二個と、ファミマのサラダチキンのタンドリーチキン味。

一時、カラムーチョ味っていうサラダチキンがあったが、美味しくなさそうで、絶対に食べなかった。

職場で後輩から

「痩せました?」

と聞かれた。
嬉しい。

夜:ブラックニッカ200ml強と、焼酎にレモン果汁を数滴たらしたもの少々と、それぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは先週同様、うちの近所のケンタッキーで、水曜限定、6/27まで行われている9Pで¥1,500のを買う。

パーティーバーレルを一人暮らしで持って帰る男。

で、ケンタッキー3Pをナイフとフォークでチマチマ食い、サイドメニューのコールスローサラダのMサイズと落花生を記憶がなくなるぐらい何回か握って食べる。

6/21(木) 仕事 12:00~21:00

朝:ゆうべの残りのケンタッキー1Pをナイフとフォークでチマチマ食う。

ジム木曜休みにてサウナ行けず、体重計れず。

サウナに行けない日の仕事は前日の酒が残っていないか心配であるので、一応自室で半身浴の真似事にようなことをして出勤。

間食:出勤前にファミマの鳥つくね串1本。

昼:といっても16:00、ゆで卵2個と、サラダチキンのタンドリーチキン味。

前日に引き続き、職場で別の後輩から

「痩せました?」

と聞かれた。
嬉しい。
そういうこ言葉はどんどん行って欲しい。

というか7キロくらい痩せないと、人には痩せたと思われないことが判明。

「2キロ痩せたんですよ」

とか自分から言って回ってるヤツがよくいるが、ハッキリ言って哀れである。
男は黙って7キロ痩せろ。

夜:ブラックニッカ200ml強と、焼酎にレモン果汁を数滴たらしたもの少々と、それぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、ケンタッキー2Pお、落花生を何回かつかみ取り方式で食べる。

で、なんか酔っぱらってなんかのSNSのコメントにかき込んだ覚えがあるが記憶なし。

6/22(金) 仕事 休み。

6:00に起床したが、前日SNSの誰かのコメント欄に書き込んだ記憶が多少あるも、Facebook、インスタ、Twitterそれぞれみるも形跡なし。

というかTwitterは自分が起こしたアクションとか見れないのか?

もし書き込んでても、リアルで関係のないタレントとかであることを願う。

というか私の場合、酔って記憶をなくした方が意外と礼儀正しいので大丈夫だとは思うが。

朝:なし。

朝から掃除。

音楽をかけながら掃除をするとはかどるし、掃除後は気分がいい。

ブログ1本

一つの話を、2回に分けるというずるい手口。
しかもあまり読まれぬ思い出話。

ジムに行こうと駅前にいたら三人のお巡りさんから

「ちょっとちょっと」

と、道路の隅に導かれる。

職質である。

これまで数え切れぬほどの職質を受け、時にはマンションをドアノックされるという物凄い職質も受けたことのある私だが、駅前で大勢人がいる中で、私一人が職質されたことに腹が立ち

「応じないといけないんですか?」

と言うが、敵も慣れたもので

「はいはいはいはい」

「ちょっとちょっとちょっと」

などと曖昧に答え

「新幹線の事件とか有ってね」

などとニヤついておる。

「ニヤついて話すようなことか!」

とはもちろん言えんので

「急いでますんで」

と答えるも

「すぐ済むんで」

の一点張り。

「他にもたくさん人がいるのに職質する人を選ぶ基準を教えてください」

と言うが

「はいごめんねー」

といつもの職質のカバンの中身チェック。

カバンの隅々まで見られ、終わると、なんとボディーチェックまでされたのであった。

新潟は他にも最近事件多いから、仕方ないとは言え、もう少しこっちが協力したくなるような問答をして欲しい。

ジムにて筋トレ、後、サウナ。

サウナ後体重74.35キロ!!!!

ということで、今週3度目の最小値更新!!!

夜:これから吉野家でテイクアウトしてきた牛皿(牛丼のご飯なしのヤツ)の大盛2個で、いつものブラックニッカと焼酎を炭酸水で割ってのむ予定。

私は、紅ショウガとか寿司屋のガリが好きで、店内で食べる時には寿司とか牛丼本体と同程度のガリとか紅ショウガを食べるのだが、吉野家のテイクアウトの場合、小さな袋に入った紅ショウガを渡されるので、常日頃から物足りない気持ちであった。

あの、吉野家のテーブルに置いてある、偽物の漆塗りのような立方体の紅ショウガ入れを丸ごとテイクアウトしたい気分なので今日は思い切って店員さんに

「すみません、テーブルの紅ショウガ、入れて帰っていいですか?」

と聞いてみたら快く、しかもそれ用に空き容器を用意してくれたので心置きなく詰め込みさせてもらって帰ってきた。

晩酌が楽しみ。

まとめ

意識していなかったが、振り返ってみると今週は鶏肉ばっかり食べてたな。

鶏肉ばかりだと体重の減りが早いのか、もしくは15分程度とは言え、筋トレと組み合わせたのが良いのか。

というかぜんぜんチーズ食べてないなあ。

チーズ高いんだよなあ。

ということで、ダイエット開始時82キロ、今週は74.35キロ。
で、マイナス7.65キロ!

停滞期を抜けてからは、一週間でマイナス1キロペースをキープしている。

来週は73キロ台をめざします。

※ゴールまではまだまだですが、なかなかのペースだと思います。

MEC食へのよくある質問

たまに「チーズアレルギー」とか「たまごアレルギーの人はどうすれば?」という質問があるのですが、本によれば

「アレルギーの物はもちろん食べず、その分、肉だったりアレルギーの無いものを食べてください」

とのことでした。

あと、別途甥お医者さんから指示のある人はやってはだめだそうでーす。

【週記】MEC食ダイエット日記~自分で人体実験~第六週(6/9~6/15)

先週までの状況。

77.5キロ。

ダイエットスタート時、82キロ。

先週、一時は76ジャストまで減量し、スタートから6キロ減となったのだが、先週金曜日に77.5キロと、マイナス4.5キロと停滞期に陥ってしまったのである。

が今週はどうか?

6/9(土) 仕事 8:30~17:00

朝:ゆうべのつまみの残りのジャッキーカルパス7つ。職場で仕事直前にファミマのファミチキ一個。

昼:ファミマのおでんのゆで卵二個、フランクフルト一本。

仕事後、ジムにてサウナ。

サウナ後体重、77.5キロ。

夜:ブラッキニッカ200mlと、焼酎100mlをそれぞれ炭酸水で割ってのむ。

つまみは肉に飽き飽きしたので栃尾の油揚げにひきわり納豆2パックと鰹節、ネギをかけたもの。

スーパーで栃尾の油揚げが帰るという新潟の有難さよ。

6/10(日)仕事 8:30~21:00

朝:アイスコーヒー、バター一片。

間食:ミックスナッツ、ファミマの鳥つくね串。

昼:本日よりファミマのおでん終了を知り、おでんのタマゴの代替品として茶碗蒸し。ファミマのステーキチキンというものを食べる。

ファミマの茶碗蒸しは「レンジ調理に向いてない」「どうしてもレンチンするならこうでこうで」と注意書きがあったが、面倒なので職場のレンジで普通に温めたら軽く爆破。

慌ててレンジを停める。爆発し、外は持てないくらいに熱々だが、中は冷たかった。

夜:ブラッキニッカ200mlと、焼酎100mlをそれぞれ炭酸水で割ってのむ。

ツマミは、豚肉の焼肉用というヤツを焼いて塩コショウしたものとレタス。

ジム行けず体重不明。

6/11(月)仕事 休み

朝:昨夜の豚焼肉のあまり3キレとレタス。

ブログ2本。ニ打数一安打。

ジムにて筋トレ、及びサウナ。

サウナ後体重、76.05キロ。

過去最少をマーク。

なあにがマークだ。

75キロ台まであと一歩。

昼:セブンイレブンの揚げどりというもの。

夜:17:15 最近できた大阪の有名串カツチェーンへ一人で行く。

〝ソース二度付け禁止〟

が売りの店。

17:00開店につき店内お客はまばら。

が、入ると店長と思しき横柄な態度の男の指示で

「18:30まででよければカウンター席で」

ということを言われ、まあ一人で飲むのはせいぜい30分か一時間程度なので別に問題ないと思って飲み始めたが、17:30に串揚げが届き、飲み始めた直後、目の前に

ドーンッ!!

と、こういうクリップで作った客を舐め腐ったような物が目の前に置かれ

「18:00ラストオーダーです」

と言う。

ここ数年体重の最小値をマークしたと同じ日に、長年生きてきて最も時間の早いラストオーダー記録もマーク。

メニューにはソース二度付け禁止をうたっており、ソースが足りなきゃ付け合わせのキャベツ(つき出し代250円取られるが)でソースをすくってかけて食べろ、などと書かれているが、一方で

「当店は衛生面からお客様ごとにソースは破棄しております」

とも書いてある。

※ソースはこういう小さい入れ物に入っている。

来たそうそう

「早く帰れ」

と言わんばかりの態度に腹が立ったので串カツをソース二度付けどころか何度もジャブジャブつけて食べてやった。

ラストオーダーの18:00を待たず、17:45には会計を済ませて出てきた。

会計2,160円也。

たかが30分しかいなかったのに高え~。

誤解のないように書くが、キッチンの連中は大勢でみんな暇そうなのに、なぜかホールで二人っきりで働かされている男女はとっても感じがよかったんだよ。

くだらない縄張り意識か?

部屋に帰ってアサリの酒蒸しと、シラス揚げにポン酢をかけたもの、ファミマの焼き鳥二本(モモと皮)で超濃いめのハイボールをしこたま飲んで寝る。

宅飲みに勝る居酒屋なし!

と、俺は言い切れる。

6/12(火) 仕事休 二連休。

五時起床。

朝:二日酔い気味につきアイスコーヒーのみ。

ブログ一本。

まあまあ。

ジムにてサウナ。

サウナ後体重76.45キロ。前日より450g増。

串カツはよくないかもしれない。

本屋と図書館をめぐりまくる。

ついでに中古車屋巡り。

手に入れるべき車を決定した。

今は費用がないので、あくまで心の中で。

昼:本屋めぐりの最中にセブンイレブンにて唐揚げ串と、セブチキ(だっけ?)を食べる。ああいう暖かいものコーナーのものを二品以上買うのは結構珍しい奴扱いされる。

その後、憧れマンションを見に行き、マンション購入後のイメトレ。

夜:ブラックニッカ200mlと焼酎少々それぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはマンションの帰りに寄ってきた新潟名物、とんかつ太郎のとんかつのみ10枚をテイクアウト。1,950円。高え~。

※これがとんかつ太郎のとんかつ。

甘じょっぱいソースにカツをくぐらせてある。カラシを付けると最強。

これがテイクアウトし、宅飲みできる地域に住んでいる幸せよ。

それを7枚食べて寝る。

6/13(水) 仕事 12:00~21:00

朝:とんかつ太郎の残り3枚。

仕事前にジムにてサウナ。

浴室にて腹筋のみ実施。

実施ってほどのことか。

サウナ後体重、76.8キロ。

前日よりも400g増。

前々日よりも800g増。

いかん。

やっぱり、とんかつ太郎とかかつ丼の上は、MEC食的によくない!

昼:ファミマの茶碗蒸し、ファミチキ、フランクフルトそれぞれ一本。

夜:ケンタッキーに行くと、期間限定、水曜限定で9ピース¥1,500といのことで即購入。

10年以上ぶりのパーティーバーレル。

ブラックニッカ200mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはケンタッキー3Pを、フォークとナイフで食べる。

食いにくくて時間かかっていい。

あと6Pもある。

6/14(木) 仕事 8:30~21:30

朝:ケンタッキー2P。

昼が16:00になったので、腹が減るもコンビニに行く時間なく、職場にあるぱりんこを4枚食べてしまう。

あああ。

昼:茶碗蒸し、サラダチキンのスモーク。

私と同時期にダイエット宣言した職場のY(本人はそんなことを言ったことさえ覚えてないだろうが)が昼食にでかまるみたいなカップラーメンとネギトロ巻が弁当箱に敷き詰められているヤツを食べていた。

アホとしか言いようがない。

一方、これまた私と同時期にダイエット宣言した職場のHという男は、相変わらず豆腐と、サラダをクチャクチャ音をさせて汚らしく食べておった。

こいつは数日前、体調を壊して早退したので

「そんなもんで足りるの?」

「また身体壊すんじゃない?」

と聞いたら

「最近、昼はこうですけど、代わりに朝晩がガッツリ食べてますからね~」

と訳の分からんことを言っていた。

夜:ブラックニッカ200mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはまだまだあまっているケンタッキー2Pをフォークとナイフでチマチマ食う。

 

6/15(金) 仕事 休み

朝:ハム 6枚。

ブログ6本。

ストックが0だったので焦りながら書く。

最近は良いと思った記事が読まれず、全然と思った記事が伸びてきているので、何が何か世間と自分とのずれを感じる。

ジムにて筋トレ、及びサウナ。

サウナ後、体重、なんと75.7キロ!

至上最軽量!

ケンタッキーダイエットー!

※どーだどーだ!

昼:ファミマのフランクフルト。

本屋と図書館、中古車屋、バイク屋をめぐりに巡りイメチェンに励む。

夜:これからブラックニッカ200ml、焼酎少々を飲む予定。

ツマミは、そろそろ腐らないか心配のケンタッキーの残り3pを食べる予定。

体重推移状況

4/26スタートし、6/15でマイナス6.3キロ。

今週のわかったこと

先週は毎晩毎晩酒を飲んで寝る前に、家から徒歩2分のところにある、新潟には珍しい深夜2時まで営業しているとんこつラーメン屋への誘惑を断ち切るのに必死だった。

毎晩毎晩、とんこつラーメンのスープに浸るキクラゲが食いたくて食いたくて

「きくらげよ~」

などと声に出しておったが、今週はそういう欲求がなくなった。

所感

先週までのように77キロ台に戻ることなく、増えても76.8まで。

で、本日最低値まで行けた。

来週は74キロ台に行けるか?

74キロ台に行ければタバコ辞める前の体重に戻る。

 

 

 

 

 

 

【週記】MEC食ダイエット日記~自分で人体実験~第五週(6/2~6/8)

先週末の体重、77.5キロ。では今週もスタートします。

6/2(土) 仕事 12:00~21:00

朝:ハムをチーズで巻いた物 9つ

仕事前にジムにてサウナ。 
サウナ後体重77.05キロ。

その後、仕事へ。

昼食の16:00までに空腹を覚え、職場に合ったお土産の小さなセンベイを食べてしまい、二枚目のせんべいに手を出しそうになり、慌ててコンビニへ行き、ファミチキを食べる。

昼:おでんの卵2個とウインナー。

これは店員さんによっては、お客からのセクハラ疑惑が持ち上がる恐れがあると思われ、以降はこの組み合わせでのおでん購入は控えることとする。

夜:ブラックニッカ200mlと焼酎100ml程度をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみは、弁当用に作っておいたが持っていくのを忘れたゆで卵2個、トンテキ100g、ブロッコリー大量。

〝トンテキ〟って、響きがなんか書いててダサい感じがする。

MEC食日記を読んでくれてる人にバカにされているのではないかと気になる。

6/3(日) 仕事 12:00~21:00

朝:ハムをチーズで巻いた物、8個。

仕事前にジムにてサウナ。
サウナ後、体重76.6キロ。

前日より400g減。

昼:おでんのゆで卵2個と、ファミマのジャンボフランク。

急にジャンボフランクの〝ジャンボ〟という響きがバカみたいで

「ジャンボフランク下さい」

と口にするのが嫌になり、今日から店員さんには

「フランクフルトください」

と注文するようにした。

『え?ジャンボフランクじゃなくて?』

みたいな顔されたが。

私と同時期に

「痩せて佐藤健になります」

などと言いながら、ファミマのタラコパスタの大盛をかき込むように啜っておったYが、買ってきたゆでたまごを二つ食べていた。

このブログを読んで、密かにMEC食を始めたのかと思ったが、ゆでたまごの直後、ファミマの焼きそばを書き込んでおったので読んでないと思われる。

焼きそばと、おにぎりの組み合わせの、おにぎりをゆで卵にしてダイエットのつもりなんだろう。

ばーか。

夜:ブラックニッカ200mlを炭酸水で割って飲む。本日焼酎はなし。

つまみはレンジでつくるてりやきチキンとレタス少々と、マヨネーズ。

6/4(月) 仕事 8:30~17:30

朝:ファミマのスパイシーチキン。

スパイシーチキンは似たようなファミチキよりも何十円か安い。
安いがスパイシーだけあってかなり辛い。

できればファミチキの方がいい。

前までは辛いなどとは思わなかったが、MEC食ダイエットは一口を粒ガムくらいの量で、最低30回は噛む食べ方なので味の濃さとかがよくわかるようになった。

昼:ファミマのおでんの卵二個、フランクフルト一本。

仕事終わりでジム。
サウナ後体重77.25キロ。

前日より600g増だが、昼食後でもあり、毎日水を2ℓのんでいるので別に体重が増えたわけではないと思われる。

夜:ブラックニッカ200mlと焼酎100ml程度をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみはアンガス牛とかいう安い肉の更に3割引きシールが貼られていたものを焼いて100g程度にバターとあわせたもの、とカマンベールチーズ100g。
スーパーで安売りしていた小エビのからあげを1パック食べる。

19:30頃就寝。

6/5(火) 仕事休み。

7:00起床、ハムをチーズで巻いた物7つ。

ブログ4本。昨夜酔って懐かしい思い出がよみがえったのでそれなど。

ブログを毎日かかねばならん、と決めると忘れてた昔のこととか結構思い出す。

その後、ジムにてサウナ。
サウナ後体重、76.1キロ。

やっぱりね、前日よりも急に1キロ減った。
って1キロ減ったわきゃじゃなく、前日は腹の中に消化してない分があっただけ。

しかしながら過去最小値をマーク。

なあにがマークだ。

その後、本屋と図書館。相変わらずの金を使わぬ休日。

昼:セブンイレブンのフランクフルト1本。

県知事全の不在者投票を済ませる。

それ終わりで、イメージトレーニング代わりにたま~にやるのだが、広告でみて憧れの、手ごろの住みたいマンションがあって、そこににチャリで行き

「もしもここに住んだら」

という想像をしながらその街をうろつくという暇つぶし。

我ながら完全な不審者。

夜:ブラックニッカ200mlと焼酎100ml程度をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみは、昨日の牛肉ステーキの残り100gと、目玉焼き2個、大量の冷食のブロッコリー。

※6/6から筋トレ再開しました。

6/6(水) 仕事 12:00~21:00

今日は職場のオヤジ連中と飲み会。

「オヤジ同士で仕事の話など」

とのこと。
普段飲み会に参加せぬTという人が来るのでぜひとのこと。

私になにのメリットもなし。

気が進まぬ。

朝:ハムをチーズで巻いた物7つ。

仕事前にジムにて数か月振りに筋トレ。
筋トレ後サウナ。

サウナ後体重、76.35キロ。
昨日とさほどかわらず。

昼:おでんの卵2個、ファミマの鳥つくね串一本。

夜:仕事終わりで飲み会。

誰も店を決めていなかったので、ダイエット中でもあるし、私が店を決めさせてもらえることとなった。

私以外のメンツはビール党。

忘年会で行って、雰囲気も料理も酒にも満足したお店が、アフター9コースとかいって、21:00以降なら料理が6品と、二時間飲み放題(ビールは発泡酒ではなく、本当のビール)で3,500というリーズナブルなクーポンがあったので、それを予約。

で、仕事も終わったので一応メンバーに

「これこれで3,500で飲み放題になりましたので」

と伝えたところ、先述のTが

「え?!3,500円!!」

「高えええ!!」

「〇〇(近所の超汚ねZ級居酒屋)なら2,000円で済むのに!」

などと言い出し、予約をした手間などは1ミリも労おうとはせず腹が立ったが感情を抑えて

「まあでも、ビールはプレモルで食事も〇〇よりぜんぜん美味しいので」

と言ったが、Tは冗談ですよ、という感じで笑いながらだったが

「じゃあ俺、料理とかそんないらないんで、発泡酒でいいんで」

「2,000以上払わん」

と言うので、こいつとは二度と飲まんと思った。

店ついても延々

「3,500円有ったら」

「〇〇だったら2,000円」

を繰り返すのでいつか首の骨を折ってやろうと決意。

お前は今後、公園で紙パックの鬼殺しとか飲んでろ。

って、職場の人、これよんでたらTさんに、このこと言うなよ。微塵も出すなよ、と釘をさす。

だったら書かなきゃいいんだが、腹が立ったんで。

その後、女性陣も参加し楽しい飲み会となる。

飲み会では唐揚げ、串焼き、とMEC食を守っておったが、酔っぱらって〆のご飯を食べ、また終盤は日本酒(清泉)をしこたま飲んでしまう。

結局、朝3:30まで。

どれだけ飲んだか覚えていない。

6/7(木) 仕事11:50~21:00

11:00起床。ド二日酔い。財布の中が空になっていた。

昨夜何があったのだろう?

朝:空腹で仕事前にファミマの鳥つくね串一本。

眠い。フラフラしながら仕事へ。

ハッキリ言って、酔っぱらっていた。

その後、酔いが覚めるに従い二日酔い状態となりムカムカし吐き気を催す。

すがるような気持ちでファミマのしじみの味噌汁飲む。

じんわりと、シジミのエキスが私を救う。

昼:(といっても16:00~)ファミマのおでんのゆで卵二個と厚揚げ。

昼食後、10分ほど眠る。

これが効果てきめんで、17:00に完全復帰。
ようやく酒が完全に体から抜ける。

夜:二日酔い明け記念であり、明日は休みなのでブラックニッカと焼酎を、なんだかぜんぜん酔わないので、これでもかというくらいの量をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはトンテキ100gとブロッコリー、やきとり(塩)3本。

二日連続記憶を無くして就寝。

6/8(金) 仕事 休み

7:00起床、二日連続ド二日酔い。
休みなのでなんとかなる。

朝:ファミマのしじみの味噌汁、ハムチーズ7つ。

ブログ2本。

二日酔い状態で書いた、二日酔いを覚ますための対策を書いたネタ。
なかなか自分で気に入ったものとなる。

もう一本はロクなもんじゃなかったが。

ブログ終わりでジムにてサウナ。
サウナ後体重、77.5キロ。

ガーン!!!!!!!!

今週初めと全く同じ!

やっぱり飲み会は良くないか。

まあ、また明日は低くなってるだろう。

 

昼:ローソンでフランクフルトと、からあげクンのレモンなんとか。

夜:これからいつもの酒と、トンテキなどを食べて寝る予定。

今週のわかったこと

とりあえず来週は75キロ台を目指す。

恐らくこの調子だと、グーンと減ってはちょっと増え、グーンと減ってはちょっと増えを繰り返しながら、一週間に一キロとか減少していくのではないかと思う。

今週の一句

ダイエット、一喜はしても 一憂はするな

【週記】MEC食ダイエット日記~自分で人体実験~第五週(5/26~6/1)

5/26(土) 仕事 8:30~17:00

朝:ファミマのスパイシーチキン一個。

昼:ゆで卵三個。 ファミマのおでんのウインナー。

仕事終わりでジムのサウナ。サウナ後体重、77.45キロ。

夜、ウイスキー一合と、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみは、ゆうべの残りのアメリカの牛肉100gと、カラアゲ専門店でかった唐揚げ3個。

5/27(日) 仕事 8:30~17:00

朝、ゆうべの残りの唐揚げ1個、ファミマのスパイシーチキン一個。

昼、ファミマのおでんのおでんと、ゆで卵2個と、鳥つくね串一本。

仕事終わりでジムのサウナ。サウナ後体重77.3キロ。
前日より0.15キロ減。

減って言うのか?

夜、ウイスキー一合強と、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。
つまみは、スーパーで買ったホルモン200g、冷凍食品のブロッコリー少々、キャンディーチーズ100g、弁当用に作ったのに持ってき忘れたゆで卵二個。

5/28(月) 仕事 休み。 

朝:ゆうべのホルモンの残り4片、ニラと納豆を卵4個とをまぜて焼いた物。

むちゃくちゃ美味い。

ブログ4本。一周年記念とか自ら言って過去の記事をまとめたりする、テレビ番組がネタに困ると総集編を放送するがごとし。

ジムにてサウナ。毎度ながら運動せず。

サウナ後体重、76.65キロ。前日より0.65キロ減。

長かった77キロ台を通過し、ようやく76キロ台になる。

昼:なし。

夜:ブラックニッカ一合強と、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

毎回、夜、夜って書いてるが、実際、休みの日は何時に飲み始めるのか自分で記録を付けたら17:40から飲み始めておった。

つまみは、てりやきチキン250gとレタスとマヨネーズ。モスのてりやきチキンバーガーのパン抜きのイメージ。

冷ややっこ一丁、切れてるチーズ数片。

★超簡単!てりやきチキンバーガーのパン抜きの作り方

作り方は、レンジ対応の器に、鳥モモ肉をのせ、醤油大サジ2、みりん大サジ2(醤油とみりんは適当だが)をかけ、ラップをして6~7分。

むちゃくちゃ美味く、簡単なのでぜひ試してみてください。

で、19:26布団に入り、YouTubeで落語を聞きながら20:00前には寝たと思う。

5/29(火) 仕事、11:50~21:00。

20:00前に眠ったので4:00に目が覚める。

YouTubeで、ヤンタンオールスターズ(さんま鶴瓶など)VSとんねるずの野球の試合(50分)見る。

1987年4月放送らしい。
ひな壇にひっそりとたたずむブレイク直前のダウンタウンと、人気絶頂のとんねるずとの共演を知る。

共演といっても野球の試合だが。

こんなのやってたんだなあ。

西川のりおが面白すぎる。

興味ある方は、消される前にみるべし。

6:00頃再び眠り、9:00に目覚める。

我ながら寝すぎ。

本日、当ブログ書き始めてから一年経過。嬉しい。

朝:チーズ数片と、マルシンハンバーグを100均のフォークとナイフで食べる。

格好をつけているのではなく、フォークとナイフで食べると細かく切ることができ、よく噛んで食べることが出来るためのアイデア。

しばらくは基本、フォークとナイフで食べることにする。

ジムでサウナ。
サウナ後の体重、76.65キロ。前日と寸分たがわず。

出勤前に、森永ヨーグルト一個。

昼休み前に、空腹を覚え、いざという時のためにカバンに入れてあったニューコンミート一缶食べる。

職場の人がお土産に持ってきたTDLの小さい煎餅を一個食べてしまう。

昼:ゆで卵二個、ファミマのおでんのつくね一本。焼き鳥の皮一本。

夜:ブラックニッカ一合強と、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみは、豚の細切れ200gを湯がいて、ポン酢につけて食べる豚シャブのつもりのものと、レタス少々。

しゃぶしゃぶは細かく切って食べることができず、MEC食ダイエットには不向きか?

しかしながら今日は食いすぎ。

5/30(水) 仕事 11:50~21:00

朝:チーズとバターを数片と、マルシンハンバーグをフォークとナイフで食べる。一口を粒ガムくらいに切って30回以上噛んで食べるので10分くらいかかる。

前まで二口くらいで食べていたと思うと、そりゃ太るわなあ、と。

ジムにてサウナ。
サウナ後の体重前日と同じく76.65キロ。三日連続同じ体重。

出勤前にファミマのフランクフルト。

昼:ファミマのおでんの厚揚げ、本日二本目のフランクフルト、持参したゆで卵2個。

夜:ブラックニッカ一合強と、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみは、ニラと納豆と卵4個を使用した卵焼きとキャンディーチーズ数個。

5/31(木) 仕事 休み。

8:40起床。
 
朝:マルシンハンバーズをフォークとナイフで10分。アイスコーヒー。

ブログ4本。
相変わらず一周年記念とか言って自選傑作選でお茶を濁す。

ブログ書きながらチーズ数片。

木曜、ジム休み。サウナ行けず。

本屋と図書館。

獅子文六の本が面白いのを知り、図書館独自の検索システムで探すとすると

「へなへな随筆」

というものが目に留まる。

書庫に収められているとのことで、係の人に言って出してきてもらった。

係の人が渡してくれるとき

「ちょっと状態が・・・」

と言っていたように、かなりボロボロの状態。

『へなへな随筆』、内容はともかく、本自体がへなへなであった。

 

※文字通り、へなへなである。

昭和26年刊行。

私の前に借りたのは、昭和36年って!

前回の貸し出しから57年の時を経て私が手にしたのだろうか?

夜:ブラックニッカ一合強と、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。
つまみは、近所のスーパーの特大チキンカツを、卵とじにして、かつ丼の頭のようりょうで。

カツは1/4程度食べるつもりが、3/4も食べてしまう。

これがそのチキンカツ。ものすごくでかい。

6/1(金) 仕事 8:30~17:00

朝:ゆうべのチキンカツの残り1/4。

昼:ファミマのおでんの厚揚げと、ゆで卵2個、スパイシーチキン1個。

仕事終わりでジムのサウナ。

サウナ後の体重、77.5キロ。

元の木阿弥。

一週間前とまったく同じ体重になる。。。

夜:これからいつもの量の酒と、トンテキを数枚食べて寝る予定。

まとめ

豚シャブとか、かつ丼の頭とか、いくら糖質引低く作っても柔らかくて食べやすいものは、勢いにのってついつい食べ過ぎに陥りがち。

基本に立ち返って安物のトンテキで頑張ります。

【週記】MEC食ダイエット日記~自分で人体実験~第四週(5/19~5/25)

5/19(土)  仕事 8:30~17:00

朝:マルシンハンバーグ一枚

昼:ゆで卵二個、ファミマのチキンステーキというもの1枚。

仕事終わりでジム。サウナのみ。
サウナ後、体重78.8キロ。

夜:ウィスキー1合、焼酎0.5合、それぞれを炭酸水で割って飲む。

つまみは、昨日作ったゴーヤチャンブルーの残り(大フライパン半分)と、チーズ数片。

5/20(日) 仕事 8:30~17:00

朝:全卵3個使用の卵焼き、ファミマのスパイシーチキン一枚。

昼:ファミマのおでんのタマゴ二個と、鳥つくね串一本。

仕事終わりでジム。サウナのみ。
サウナ後体重、78.6キロ。

夜:ウィスキー1合、焼酎0.5合、それぞれを炭酸水で割って飲む。

つまみは、豚肉300gをラードで焼いたものに塩コショウをかけたものと、キャベツ半分と、賞味期限を一か月超過したさけるチーズ(プレーン)。

さけるチーズも、ケンタッキーも結局はプレーンが最強だと思う。

5/21(月) 仕事休み。

朝:アイスコーヒーと、ファミマのスパイシーチキン、生卵に醤油を垂らしたもの。

ブログ3本書く。三打席、三四球。

昼:ニューコンミート一缶。

ジムへ行く。サウナのみ。
サウナ後、体重77.25キロ。

前日より、一キロ減。

やはり、豚肉をラードで焼いた物(トンテキ?)の翌日は体重が減る傾向にある。

夜:ウイスキー一合強を炭酸水で割って飲む。

ゆっくり飲んだせいか、焼酎は飲む気にならず。

つまみは、スーパーで買った豚のホルモン300gとキムチ。とカマンベールチーズ60g。

5/22(火) 仕事 12:00~21:00

朝:ハムをチーズで巻いたもの7つ。アイスコーヒー。

仕事前にジム。サウナのみ。
サウナ後の体重、77.7キロ。

仕事前にどうしても食べたくなり森永ヨーグルト一個。

昼:ゆで卵二個、ファミマの牛筋おでん一本、フランクフルト一本。

夜:トンテキ2枚(355g)にバターをのせて。ブロッコリー少々。

ブロッコリー美味い。

ブロッコリーに肉から出た油と醤油をかけると無茶おいしい。

5/23(水) 仕事8:30~21:00

朝:ファミマの鳥つくね串一本、ハムをチーズで巻いた物2枚。

昼:ゆで卵二個、ファミマの厚揚げのおでん、フランクフルト。

私と同時期に「痩せる」と宣言し、初日はキャベツの千切りと豆腐なぞをボソボソ哀れに食べていたHは、今日もカップヌードルBIGを

「スボボボボボボボッ!」

と汚い音を出してすすっていた。

カップヌードルの隣にトクホのマークが書かれているヘルシア緑茶が置いてあった。

そんなもんで痩せるかばーか!

夜:ウイスキー一合強を炭酸水で割って飲む。
  
  つまみは、昨夜の残り物ののトンテキ1枚(150g)、ブロッコリー少々、ケンタッキーフライドチキン2Pと、サイドメニューのコールスロー二個。

5/24(木) 仕事休み

朝:ケンタッキーフライドチキン2P。

ブログ3本。
三打席三三振。

途中でチーズをハムを2枚づつ間食。

本屋でMEC食の本立ち読み。

「停滞期は、よく噛むことを心がける」

が、すべてであるという。

良く噛もう。

昼:セブンイレブンのフランクフルト一本。

夜:ウイスキー一合強と、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみは、トンテキ300g、目玉焼き2個、ブロッコリーたっぷり。

晩酌直前にアイスコーヒーを飲んで、氷が解けずに余った。

直後、ウイスキーを炭酸で割ってハイボールを作った。
アイスコーヒーの氷を捨てるのがもったいないので、その氷をハイボールにジャバジャバと入れて飲んだのだが、このハイボールにアイスコーヒーが少し入った味がとてもおいしかった。

ハイボールとコーヒー好きはぜひ試してみてください。

 

大相撲中継を見ながら飲む。

栃ノ心が全勝中で白鵬を破った。

応援している勢は負けてしまった。

といっても相撲は全然詳しくない。

5/25(金) 仕事、8:30~17:00

朝、アイスコーヒーとチーズ2片。

昼、ゆで卵3個、ファミマのウインナーのおでん。

ジムでサウナ。

サウナ後体重77.65キロ。

夜、これから酒飲んで三割引きで買ったアンガス牛の肩ロースを220gをラードで焼いたものと、カマンベールチーズとブロッコリーを食べて寝る予定。

MEC食ダイエットは、寝る直前に食べることも推奨されているので、ベロベロで寝る私には好都合である。

今週のわかったこと

麻婆豆腐、手作りハンバーグなどひき肉のメニューは、酒のつまみで食べると大して噛まずに食べてしまうのか、体重の減りが悪い。

晩酌の際は、安い豚肉でトンテキを作って手慣れぬナイフとフォークで食べると時間がかかってよい。

ゆっくり食べると焼酎の量もめっきり減って嬉しい。

体重の推移

4/26スタート時、身長167センチ、体重は81.7キロ。

いったん77.3キロまで減ったが、先週は結局78.8キロ。

今週は、77.65キロ。

ちょうど一か月で、4.05キロ減。

一か月4キロ減なら御の字で、二か月目の4キロ減ればいいのだが、4キロなら二週目に減ったままなので、それ以降は、まあ停滞気味である。

来週から筋トレ再開してみようかしら?

早く細マッチョになりてえんだあああああ。

【週記】MEC食ダイエット日記~自分で人体実験~第三週(5/12~5/18)

5/12(土) 仕事 8:30~17:00

前日の体重77.8キロ。

朝、麻婆豆腐の残り少々、チーズ4片。

昼、ゆで卵二個、ニューコンミート1缶。

夜、ウイスキー一合と、焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみは、肉野菜炒め(肉300g以上)と、ハムをスライスチーズで巻いた物を酒で記憶がなくなるまで食べる。

※これがハムをスライスチーズで巻いたもの(この日は大葉も巻く)。

 

5/13(日) 仕事 12:00~21:00

朝、三角のチーズ3個、目玉焼き3個、マルシンハンバーグ一個。

その後、ジムのサウナ。
体重78.4キロ。

昼、ゆで卵2個、コンビニのフランクフルト一本。

夜、ウイスキー一合と、焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみはケンタッキーフライドチキン3Pとサイドメニューのコールスローサラダ2個。

5/14(月) 仕事 休み

朝、ケンタッキーの残り1P、三角のチーズ2片。

ブログ一本。久々のヒット。

ジムでサウナ。
体重77.5キロ。

前日と一キロ近く減る。
ケンタッキーがいいのか、単純に消化の問題か?全くわからん。

昼、フランクフルト1本。

夜、ウイスキー一合と、焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみは、スーパーで買ってきたジンギスカンのラム30gともやしを炒めたもの。
と、無性に食べたくなった納豆にネギを加えて。

5/15(火) 仕事 8:30~21:00

朝、バター一片。マルシンハンバーグ1個。ファミマのスパイシーチキン1個。

昼、ゆで卵二個、スパイシーチキン1個、フランクフルト一本。

夜、ウイスキー一合と、焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみは、鶏モモ肉の唐揚げ用に切ってあるものと、長ネギをフライパンで炒めて、塩・コショウをかけた串にささっていないネギマのようなものと、カマンベールチーズ100g。

5/16(水) 仕事 12:00~21:00

朝、マルシンハンバーグ1枚、スライスチーズ2枚、目玉焼き1個。

でむちゃくちゃ腹が一杯になる。

やはりゆっくり食べるのがコツの模様。

その後、ジムでサウナ。
体重77.7キロ。

無性に食べたくなり、森永ヨーグルト一個食す。

昼、持参し忘れたため、コンビニのおでんのタマゴを二個と、スパイシーチキン1個。

夜、ウイスキー一合と、焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみは、栃尾の油揚げにひきわり納豆2個とネギ、醤油をかけたもの。
とケンタッキーフライドチキン1P。

5/17(木) 仕事 休み

朝、ケンタッキーフライドチキン3P。

ブログ3本書く。ノーヒット。ダメだ。

ジム、木曜休みで行けず。

うちの体重計は不安定でり、ジムでの体重をつけているので、本日体重計れず。

昼、無し。

夜、ウイスキー一合と、焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみは、スーパーで焼くだけ状態で売っている手作りハンバーグを三個(500g)と、千切りキャベツ一袋、生卵2個。

5/18(金) 仕事 8:30~17:00

朝、バター一片。

昼、持参し忘れたため、コンビニのおでんのタマゴを二個と、スパイシーチキン1個。

夜、ウイスキー一合と、焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみは、ゴーヤチャンブルー(肉は減塩のスパム)を大きいフライパンに一杯作り、それを半分食べる。

体重、78.8キロ。

今週のまとめ

5/17夜に食べたハンバーグが原因なのか、5/18には大幅の体重増加し、一週間前より約1キロ増加。

ここへ来て停滞期か?

週の後半から体重が減らず焦る。

ただ、翌日急に1キロ減ったりするので焦らずに見守りたい。

【週記】MEC食ダイエット日記~自分で人体実験~第二週(5/04~5/11)

5/4(金) 仕事休み

朝、5月というのに寒くて暖房入れブログ3本書く。三打数0安打。
朝食にニューコンミート一缶。

ジムへ行き運動せずサウナ。
サウナ後の体重=79.3キロ。

その後、ジュンク堂で立ち読み。
帰宅後、腹は減っていなかったが、卵の消化をするためにゆで卵2個。

18:00からウイスキー1合と、麦焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。
ツマミは近所のスーパーのでっかいチキンカツ1/3とハム3枚とスライスチーズ1枚を巻いたもの7枚。
カロリー的には相当なもんだろう。

MEC飯はカロリーを気にしなくていいから楽。

5/5(土) 仕事は午後から

朝、ゆでたまごを一つ、夕べのチキンカツの残りを1/3。チーズ一片。
111:00、ジムでサウナ。運動無し。
体重計り忘れる。

仕事前、どうしても甘いものが食べたくなりコンビニで森永のヨーグルト買って食べてから出勤。

昼、ゆで卵二個。

先週、痩せる宣言をしながらも、カップ焼きそばの一平ちゃんとおにぎりを食べていたYは、ファミマの明太子パスタの大盛とがぶ飲みミルクコーヒーというのを飲んでいた。
二度と痩せるとか言わないで欲しい。

こいつは以前、

「俺、家では小さい娘が残した分も食べなきゃいけないんで食事制限は難しいんですよねえ」

などと言い訳したことがある。
その際、

「だったら自分の分は作ってもらわないで、娘の残した分だけ食べれば?」

と言ったのだが、苦笑いするばかりでぐうの音も出ない様子であった。

帰宅後、ウイスキー一合と、麦焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。
ツマミは、ゆで卵1個、チキンカツの残り1/3、ハム3枚とスライスチーズ1枚を巻いたもの7つ。

酔ってAmazonプライムで有料の作品『ダイナマイトどんどん』を借りて観る。
菅原文太主演、岡本喜八監督の往年のギャグ任侠映画。

ゲラゲラ笑いながら観るが半分ほど観てダウン。

5/6(日)8:30~17:30まで仕事。

朝、バター一片。
昼、ゆで卵二個。
仕事終わりで、ジムへ行き、サウナ。
体重79.3キロ。
一昨日と変わらず。

夜、帰宅後、ウイスキー一合と、麦焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。
ツマミは、チーズニ片、豚肩切り落し200グラムをラードで焼いたものにバターをかけて、それをレタスで巻いて食べる。

※ラードでつくるといっそう美味しくなる。

5/7(月)仕事休み。

朝、チーズ2片と、夕べの残りの豚肩切り落し50グラム。
ブログ3本書く。三打数1安打。

昼、茹でるのが面倒で、食べるのも面倒なので生卵二個に醤油をたらして飲み込む。

その後、サウナ。体重、78.3キロ。
急に体重が落ちるので驚く。
まさか一日で脂肪が1キロも落ちるわけなく、腹の中の食べ物が消化されたと思われる。

その後、ジュンク堂で立ち読み後、図書館で適当に本をパラパラと読む。

夜、ウイスキー一合と、麦焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。
ツマミは、牛肉を半額で買ったヤツを焼いてバターをのせて食べる。レタス少々。

5/8(火) 仕事午後0:00から。

朝、チーズ一片、バター一片、ゆで卵一個、マルシンハンバーグ一枚。

11:00 ジムへ行きサウナ。運動なし。
体重、78.5キロ(前日より0.2キロ増え)。

昼、ゆで卵二個。

先週、痩せると言って豆腐とキャベツの千切りを食べておったHは、カップヌードルトマトを貪るように、飲み込むように汚くズルズルを音を立てて食べていた。

本人曰く

「嫁が弁当を作ってくれなくて」

と言い訳。

「コンビニで豆腐とキャベツ売ってるから買えば?」

というが、やはり苦笑いをするばかりで、カップヌードルトマトをズルズルとすすり続けるのであった。

恐らく本人は、それまでのカップヌードルBIG&おにぎりを、カップヌードルの中でもひときわカロリーの低いトマトにしたことと、BIGにしなかったことと、おにぎりを食べなかったことで安心しているのであろう。

ばーか。

夜、ウイスキー一合と、麦焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。
ツマミは、豚肉200グラムをラードとバターで焼いた物、目玉焼き2つ。
レタス少々。

を半額で買ったヤツを焼いてバターをのせて食べる。レタス少々。
ハム3枚とスライスチーズ1枚を巻いたもの9つ。

ハムとチーズを巻いたヤツは食べだすとハムかチーズが無くなるまで止まらない。

5/9(水)8:30~21:00まで仕事。

体重78.7キロ。

朝、ファミマのスパイシーチキン1個。

昼、ゆで卵二個と、ニューコンミート1缶。

夜、ウイスキー一合と、麦焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。
つまみはアスパラベーコン(ベーコン270グラム)、アスパラ大量。

※バターいりのラーメンは太ると思っていたが、バターじゃなくて麺が悪かったんだよな。

5/10(木) 仕事休み。

朝、ニューコンミート一缶。
  生卵2個を醤油と共に。

  ブログ1本、長くなったので4つに分けるというズル。
  嫌な思い出の話。
  だれか喜んで読んでくれる人がいるのだろうか?

昼、食べず。

ジムは木曜休みでサウナ行けず。
録画しておいて観た『松本家の休日』の〝麻婆豆腐ダイカイ〟観て、無性に麻婆豆腐が食べたい。

調べると麻婆豆腐は、まあ、片栗粉と甜面醤にやや糖質があるものの、他は大丈夫とのことで、だかいフライパンに我流で激辛麻婆豆腐一杯作る。

夜、ウイスキー一合と、麦焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む。
ツマミは特性麻婆豆腐。

赤唐辛子も山椒もこれでもかというぐらいに入れて食べる。
汗が噴き出す。

酔いつぶれて眠ったのだが、夜中、気持ちが悪く起きる。

明らかに麻婆豆腐が身体に悪影響を及ぼしているのがわかる。
トイレに行ったのち、太田胃散飲んで布団に戻るも、気持ちの悪さ収まらず。

吐き気を催し、再びトイレへ行き嘔吐。

太田胃散3杯のんでうずくまる様に眠る。

5/11(金) 仕事休み。

朝から気持ちが悪いが、いやしくも残った麻婆豆腐を食べる。

ブログ2本書く。二打席0安打。

11:00から予約していた理容室へ行き、モヒカン。

終わりでジムへ行き、運動はせずにサウナに入る。

サウナ後、体重、77.8キロ。
その後、ジュンク堂で立ち読みしようとするが、読みたいものはだいたい読みつくしたので止める。

たまたま目にした山本おさむのエッセイ漫画、『今日もいい天気』を全二冊購入。

スーパー数日分の食料の買いだし。

図書館が休館日だったことと、暖かいのでやすらぎ提という信濃川沿いの河川敷で、スーパーで買った鶏のカラアゲを食べながら読む。

ハエが寄ってきて落ち着いて読めず。

夜、ウイスキー一合と、麦焼酎一合をそれぞれ炭酸水で割って飲む予定。

ツマミは、自家製、麺なしラーメン二郎を作る予定

今週のわかったこと

①呑むと一口30回をゆっくり噛むことを忘れがちであるということ。
わずかに残る記憶では、恐らく普通にガツガツ食っている気がする。

②ダイエット宣言して失敗する男性既婚者は、失敗を

「娘が残した分を」

とか

「嫁が弁当を作ってくれなくて」

などと家族のせいにするということ。

これまでの成果

スタート時、81.7キロ、5/11で77.8キロ。二週間で3.9キロ減。

一週間目よりはさすがに体重の減り方が少ないものの、まだまだ停滞期にはならず。

一か月で5キロ減いけるか?

そうすれば二か月で10キロ減!

四ヵ月で目標の20キロ減!

果たして!?

続きはまた来週。

【週記】MEC食ダイエット日記~自分でやってみてわかったこと~4/26~5/3

思い起こせば一週間前

つけ麺の特盛を飲み込むように食べながら、ダイエットを決意したのが4月26日。

その日に当ブログで

「MEC食ダイエット」

を開始すると書き、正式に始めたのが翌4月27日。
その日からの人体実験の結果を、これからしばらく【週記】として書いていくことにする。

スタート段階の我が身体の低スペック

まずスタート段階で身長167センチ、体重は81.7キロ。

ただの肥満。

9月に体重81.5キロになったのを機会に、ジムに入会し週2回の筋トレとジョギング、水泳をさぼりさぼりやっていたが、一時は79キロまで減ったものの、さぼりさぼりなんで今では入会前より体重が増加。

「筋肉が増えてるから」

と思っていたが、果たしてどうか?

初日のメニュー

初日の朝食は、チーズ、豚肉の焼いた物。
昼食は、コンビニのおでんのゆでたまごと、シラタキと、厚揚げ。腹を膨らませるためにおでんの汁を器に満杯にする。+ファミマのスパイシーチキンか、フランクフルト。
夕食は、ウイスキー1.5合と焼酎を2合を、それぞれ炭酸水で割って飲む。

つまみはマルシンハンバーグと赤いウインナー一袋。
全卵5個のスクランブルエッグ。あと彩り程度にレタス。

で、翌朝体重は、80.7キロと1キロ減る。

脂肪が1キロ減ったわけではあるまいが、

「MEC食と共に生きていく」

と決意。

翌日、職場で。

たまたまなのか、この時期はダイエットをする者が増えるのか職場で急に

「俺、ダイエットします」

とか言い出す者が2人現れた。

そいつらはこれまで散々痩せる宣言をしてきたヤツらなため、

「へえ」

と言って聞き流す。

『君たちは絶対に痩せねえわ』

と思わなくていいことを思う。

で、彼らの昼食を見ると一人(以下Yとする)はコンビニのおにぎりと、カップ焼きそばの一平ちゃんを食べている。
痩せる気があるのだろうか?

もう一人(以下Hとする)は、豆腐とサラダを哀れな顔でノソノソと食べている。

二人とも頭が悪すぎる。

私自身が痩せるまでは、彼らには絶対にMEC食を教えてやらないでおこうと思う。

「米が食べたい!」は脂をとることで数日で収まる

中途半端に我慢して量を減らすと、最初の数日は米や麺が欲しくなるということがわかった。

「肉やチーズや卵をお腹いっぱい食べられるのはいいが」

「それだけじゃ、やっぱり物足りない」

「米が食べたい!」

という気持ちも多少あるが、チーズなど齧って辛抱していた。
が、辛抱したからといって翌日の体重が減るということはなく、むしろ逆。
しっかり食べ方が腹が減らず体重は減る。

空腹には、バターひとかけら(でかめ)を齧ると有効。

辛抱するぐらいならがっつり肉やラード、バターをしっかり取ると腹持ちがよく、米が欲しいとは思わなくなることが判明。

もしくは糖質中毒は3日程度で抜けるのかのどちらかだと思う。

魚より肉!肉!肉!

その後もだいたい、同じような食生活だったが、間食用にナッツではなく、良かれと思って、スルメなどを食べたりしていたがスルメの日の翌日、体重減らず。

改めて本を見てみると、無理にシラタキなど選ぶ必要はないこと、肉の代わりに魚にするのではなく、あくまで肉、魚が食べたいなら肉を食べた後、などの勘違いが発覚。

3日目からはそれに正しく従う。

朝食や間食には、ニューコンミートも有効!

一週間経過してわかったことのまとめ

はじめの2~3日は慣れるまでちょっと違和感があるということである

余計な気を使って少ししか食べないでいたのが悪い。
遠慮せずにガッツリ食べること。

よく噛んで、一口30回以上噛んで食べることを心がける

いかに今までガツガツと食べていたかがわかった。

これまで無意味な間食(糖質)を摂り過ぎていた

職場にはお土産だとかなんだとか飴やらお菓子が散乱しており、それがすぐに手の届くところに常態的にあることにも改めて気づかされた。

慣れてくると空腹感が減る

書籍で数年間、MEC食実践者の食事をみてみると、だいたい、朝食は無しかチーズ。昼はゆでたまご三個、夜は晩酌と肉といったものが多かった。

5日目から昼食がおでんのゆで卵を二つと、ソーセージだけでよくなった。厚揚げもスパイシーチキンも無用。

でも間食にスパイシーチキン食べたりすることはある。

「MEC食」って発音しにくい

どうでもいいのだが、「MEC食」って発音しにくいうえ、聞き取りにくい模様で、人にお勧めするとき、だいたい聞き返されます。

結果

ということで、一週間の結果は、身長167センチ、体重79.5キロで、マイナス2.2キロ。

今日からちゃんと食べたものをメモして来週から報告します。

ああ、俺もいよいよ細マッチョになるのだなああああああ。

【MEC食ダイエット宣言】私の身体で人体実験します!

MEC食やってみます!

身長167センチ、体重82キロ。

ただのデブである。

が、自分なりに糖質を抑えてダイエットし、半月で3キロ体重が減ったもののその後ピタリと減らなくなり

「こうなったら断食とかかなあ」

「ここはひとつライザップなみの食事を取り入れよう」

とネットで調べてみると、朝昼晩三食を100gのキャベツの千切りとか豆腐とかコンニャクとかで食べるらしく

「リバウンドしそうだなあ」

と思うものの、

「もう痩せられるならリバウンドしてもいいわ!」

と思い、以前に本屋で見かけた〝自宅でできるライザップ~食事編~〟というのを買ってこようと

「その前に最後のつけ麺だ!」

とつけ麺の特盛を

「飯を食うのが遅いヤツはノロマの証拠よ!」

などと、つけ麺を飲むように慌ててかき込んでさっそく本屋へ行った。

が、在庫切れなのか該当の本がなく

「Amazonで買うか」

と思いつつ、ダイエット本コーナーを見てみると、それこそもういろんなダイエットがあることに驚く。

たまたま出会ったダイエット本!

生姜ダイエットだの、スープダイエットだの、断食だの、サプリメントだの、糖質制限だの、ケトジェニックだのそれこそ本当に山のような種類の本があったが、その中でひときわ目に留まったのが、今回紹介する椎名マキ著『肉・卵・チーズをたっぷり食べて 1年で50kg痩せました』である。

何が良いかと言って、まずマンガなので読みやすい点である。

で、著者はもともと105キロの体重があり、ダイエットのために徹底した糖質制限実施。

糖質を取りすぎることで、インスリンの働きにより、満足感が得られず、空腹の時間が増え、更に糖質を取りたがっていたこれまでの自分に気が付く。
で、順調に75キロまで体重が落ちたものの、それは痩せるというよりヤツれるというもの。
髪の水分はなくなり、白髪も増え、肌は荒れるわ、痩せた部分の皮膚は垂れ下がるわ、胸もしぼむわ、元気はなくなるわ。
挙句の果てには呑んだ勢いで過食をしてしまい大反省する日々。

と、そんな折、ただ糖質をおさえ、低カロリーの食品を細かく選択し、肉を食べず、油を使わず、ヘルシーにヘルシーにというこれまでのダイエットを否定するような方法にたどり着く。

 

それが、糖質制限の上、MEC(肉・卵・チーズ)を好きなだけ食べて痩せるMEC食ダイエットに出会い、運動をしないで空腹にもならずにストレスなしで体重を平均体重まで落とし、且つ、髪の水分は甦るわ、白髪も減るわ、肌もきめ細かいわ、皮膚は垂れ下がらんわ、胸も張りがあるわ、元気は取り戻せたわという

「そんなうまい話しがあるか?」

と俄かには信じがたい結果をもたらしたという体験マンガである。

白髪が減るなんて吉川晃司に教えてあげたい!

で、何がいいかって腹いっぱい食べられるという点である!

もう私、若い頃と違って食欲をセーブするのがイヤなの!

ひもじい思いはしたくないの!

で、そういうやるならやる、やらないならやらない、食べないなら食べない、食べるなら食べるという、極端な物が好きな私は、持ち前の感化されやすい性格でもあるので

「もうMEC食やるしかない!」

と思ってしまったのである。

MEC食とは

もともとはたった一人で離島の医師を務めていた渡辺信幸ドクターが、

「一人では無理」

「島民のそもそものの健康管理を考えないと」

と考え発案した食事療法だそうである。

MEC食のルール

①一日、肉(MEAT)200g、卵(EGG)3個、チーズ(Cheese)120gを食べる。

※こんなに食べられない人は下回ってもいいが、足りない人は上回って構わない。
 少なくともこれだけを目安に食べること。

②一口分、口に入れたら箸を置き、30回以上よく噛むこと。

の二点。
これだけ。

ゆっくり噛めば少量で満腹中枢も満たされやすくなる上、必要な栄養も摂れるので満足が得られるそうである。

で、どうしても炭水化物が食べたい人は、①と②を行った後に食べる。

 

やってみます!

あとの詳しいやり方などは専門のページなどがあるのでぜひ見てみて欲しい。

私の場合は、このブログで、MEC食ダイエットを実践し、結果をレポートしていくことにしますので、よければまた覗きにきてくださーい!