【1989年頃のテレビっ子】1/4 全国区にダウンタウン登場の頃
1989年のテレビっ子 1989年生まれのテレビっ子という書籍がある。 紹介文によると 『オレたちひょうきん族』が終わり『ガキの使いやあらへんで!!』が始まり、『ザ・ベストテン』が『みなさんのおかげです』に追い落とされた…
コラム
1989年のテレビっ子 1989年生まれのテレビっ子という書籍がある。 紹介文によると 『オレたちひょうきん族』が終わり『ガキの使いやあらへんで!!』が始まり、『ザ・ベストテン』が『みなさんのおかげです』に追い落とされた…
コラム
私はビンを売っていました。 「私は幼い頃、小遣い稼ぎとしてビンを売っていました」 などと言うと、銅とか金属を売っていた日本アパッチ族的な者を連想するらしく、若手のギャルから 「何それ~!」 「終戦直後~!」 「大阪城公園…
コラム
哀れなものといえば 何が哀れかといって、明かなFacebookの架空の女性アカウントからの友達申請に対して 「申請してくれてありがとう」 「仲良くしましょう」 などとコメントしている中年オヤジ達ほど哀れなものはない。 な…
コラム
なんでそんなに怒れるの? 赤の他人の浮気だとか不倫だとかが許せない人の気が知れない。自分の配偶者が不倫したのであればそれは腹も立つだろう。 それなら話は別である。 場合によっては、夫婦関係も冷え切っていて 「どうか不倫し…
コラム
聞き飽きた言い回し 「〝本気〟と書いて〝マジ〟と読む」 だの、 「”運命”と書いて〝サダメ〟と読む」 だのと、もう、いーかげん聞き飽きた。 にもかかわらず未だにこういうことを抜かすヤツがおる。 「…
コラム
ストロングゼロが流行っている 缶酎ハイのストロングゼロが20~30代を中心に大流行しているという。 ストロングゼロとは、サントリーから発売されているアルコール度数9%と、ストロングというだけあって他の缶酎ハイよりも強く、…
迷惑人間図鑑
口から音を出す人は… 四六時中、口から音を出し続ける人がおる。 四六時中話続けるのではなく、あくまで〝音〟を発し続けるのである。 どういう音かと言うと 「チュッ」 とか 「チュッチュッチュッ」 という水分量多めの舌打ちを…
ローリングストーン
イベント終了 全試合が終了したし、はぐれた友達とも会えたし、帰ろうかと思っていると、従妹の姉ちゃんが私を見つけ 「大仁田と写真撮りたい?」 と言う。 聞けば、従妹の姉ちゃんのツテでバックステージに入れるという。 そんなも…
ローリングストーン
大仁田厚登場! で、いよいよエースの大仁田厚が登場する。 会場中、もう本当に熱狂で訳が分からなくなる。試合内容なんて別にどうでもいい。 リングサイドに大仁田信者の男どもが集まり、とにかく 「オーニタ!オーニタ!」 と声も…
ローリングストーン
FMWを知っていますか? フロンティア・マーシャルアーツ・レスリング、略してFMWをご存知だろうか? このFMW、知らない人に説明すると、1989年、大仁田厚が旗揚げした亜流のプロレス団体である。 若手の読者でもランニン…