【40代のリアルな婚活】 泣き笑い合コン劇場 2/4 笹口編

突発的な居酒屋の予約

 

さっそく目ぼしい居酒屋に電話するが

 

「満席です」

「個室でなければ」

 

という返事。

中には

「年末の金曜の21時に、前日に個室の予約など、気でもおかしくなったのか?」

と言わんばかりの対応をするお店もあり、讃嘆たる思い。

しかし一店舗だけ、駅からは遠くなるものの、

 

「なんとか9時に前のお客の宴会が終わる予定」

「9時を過ぎて少ししてから構わないなら」

 

というお店があり、どーにかこーにか携帯電話に向かって土下座するように感謝して個室を確保してもらうことが出来た。

 

これで、出来ぬ男から一転、出来る男の烙印を押していただけると、胸をなでおろそうとしたが、

 

「いや、明日、店が見つからなくて迷ったりしては出来ぬ男の烙印を押される」

「下見だ!」

 

と、仕事終わりに一回、翌朝の出勤前に一回、合計二回の下見をしにいったのである。
我ながら涙ぐましい。

 

 

決戦の金曜日

 

さて、迎えた当日、いつものように働き、就業時間が近づいてくると、件の後輩がソワソワしだす。

 

「顔の脂をとるウェットシートありますか?」

 

とか

「整髪料持ってませんか?」

 

とやたら聞いてくる。

この日に備えて持ってきている自分も自分だが、それらを貸してやる。

 

また、何かにつけて、用事もないのに私のところにやってきて、

で、

 

「アニキ、今日は仕事の話はなしで!」

 

などと言ってくる。

そんな席で仕事の話なんかしない。

 

ちょっとするとまたやってきて

 

「アニキ、相手のことを気に入ったかどうかのサインを決めときましょう」

「会話の中に、なんとなく相手の点数を織り込んで話してください!」

そんな高等テクニックは持ち合わせていない。

しばらくすると、またまた思い出したようにやってきて

 

「アニキ、残念なお知らせがあります!」

「何?」

「アニキ、今日、ランニングシャツ着てますね?」

「ランニングっていうか、Yシャツの下はノースリーブの下着だけど」

「ブー!(不正解の音のつもりらしい)」

「女の子は、ランニングシャツはおじさんっぽくて嫌いなんですよ~」

 

ややムッとして

 

「じゃあ、ジャケット脱がないからいいだろ」

 

と言うと、ちょっとニヤけて

 

「じゃあ絶対、ジャケット脱がないでください!!」

 

ビシッ

 

という感じで、私の顔に向かって指をさす。

 

 

だんだんむかついてきたが、その後、コンビニでTシャツを買って着替えた自分にも忸怩たる思いがした。

(つづく)

【40代のリアルな婚活】 泣き笑い合コン劇場 1/4 女池編 

今から半年前

 

2016年の年末の話。

五歳下のなぜか私をアニキと呼ぶ職場の後輩が

「もうアニキもいい年なんだから、ここらで真剣に結婚を考えたらどうですか?」

「考えるもなにも相手もいないのに何を考えるの?」

「いや、俺も何のアテも無にこんなことを言いやしませんや~」

と急に下卑た口調で話してくれた内容によると、その後輩が数日前に行った中学の同窓会で、婚活中の女性と知り合いになり、私がいつまでも独り身でいることを思い出して、その女性とのコンパを設定してくれるという有難い話。

相手も二人組でくるらしい。

後輩は既婚者だが、どういう目的でコンパにくるのかは、私には今ちょっと思い出せない。

とうに結婚を諦めた私にとっては半ば今更感もあったが、自分から求めた縁ではなく、こうした他人から持ってこられた縁というのは

 

「何かの引き合わせかもしれない」

「神無月に出雲で神様連の会議で、いよいよ私の番が決まったのかもしれない」

 

と、後輩には

 

「まあ、会うだけ会ってみるよ」

「君の顔も立たんだろうし」

 

などと口ではいっても、鼻の穴は冠のジロちゃん状態。

 

「だったら善は急げってやつで!」

「相手はクリスマスまでに何とかと言ってますんで、早いとこ決めちゃいましょう!」

 

と、話はとんとん拍子に進み、数日後の金曜、夜9時に会は開かれることとなった。

 

悪い癖とは知りながら

 

まず、こういう時にしてしまう私の悪い癖なのだが、一人で勝手に計画が暴走すること。

この時も、あれこれ考えていると

 

「というかこんなアパートで暮らしているわけにもいかんな」

「二人で住める物件というのは一体いくらぐらいが相場なんだ?」

 

とあれこれ調べるうちにSUUMOだとかHOME’Sだとかという賃貸住宅情報のアプリをダウンロード。
良さそうな物件を見つけたので雨の中を自転車で遠征。

土地勘もなかったので見つけるのに苦労し、二時間半もの間、自転車で物件から職場まで自転車での所要時間を体感したり、バスの時刻表などを丹念に見て回るという、我ながら超ド級の採らぬ狸の皮算用をすることとなった。

 

 

 

明日は合コンの日

 

いよいよ開催が明日となったある日。
件の後輩が

 

「アニキ、店はどこですか?」

 

と来た。

 

「え??!」

「俺が店を予約するの?!」

「ちょちょちょちょちょちょちょちょちょちょちょちょちょちょちょちょ」

 

と肝を冷やす。

今から翌日の年末の金曜日の夜9時に店がとれるのか?

いや、とることはとれるだろうが、どんな店でもいいわけではない。
ここは個室でなければならない。
また、ある程度、おしゃれ過ぎず、下品過ぎず、チェーン店ではなく、雑誌にも紹介されておらなければならず、ぐるなびの星も3.5以上でなければならず、駅近でなければならず、だが私は元々ここ新潟で、そんなに知っている店もなく、だがしかし、ここで店を抑えられねば会う前から

〝出来ぬ男〟

の烙印を押されてしまいかねない。

 

 

 

さて、どうするどうする???!!!!

と焦っていたところへ、後輩が

「アニキ、俺、できれば刺身が上手い店がいいっすねえ~」

と抜かす。

 

なあにをのんきに!

首の骨へしおったろか!

 

と思いつつも必死でホットペッパーを超高速でめくり、目ぼしいページをゴリゴリと折ったりしていったのであった。

(続く)

遂に解明! 有給ではなく、意味なく半休をとる人の心理

忌まわしの半休

 

有給休暇は休暇を一日とっても、賃金が支払われるといったものだが、半休というのは、午前か午後のどちらかのみの出勤。

で、一日分の賃金が支払われ、有給の消化は半日分であるというもの。

 

もともとこの半休制度は

 

「できれば一日休暇を取りたいが、どうしてもその日に片づけるべき仕事がある」

 

とか

 

「繁忙期なので会社の仲間のためにも半日でも出勤したい」

 

などという時にとるものだが、中には何にも用事はないのに、一日休暇をとればいいのに、この半休をとる人がいる。

しかも午後だけ出勤するのではなく、午前だけ出勤する午前半休をとる。

あなたの職場にはいないだろうか?

 

いると答えた人に、さらに問いたいのだが、その人は、割と年配ではないか?

 

なぜなら 、こういう人は、学校が週休一日だったころの、土曜日は午前中だけの授業で帰宅していたころの経験があるからである。

 

そんなのはかなり昔なので、こういう経験がある人はまあ年配である。

 

なんにも用事はないけれど、半休をとる心理について考える

 

用事もないのに有給ではなく、半休をとる心理としては、半日で帰ることのできる、なんとなく嬉しい、明日は日曜日だし、今日は半日だし、今日はドリフターズ観て寝ようという、あの頃の気持ちを味わうべく、ノスタルジックな気持ちを癒すために午前半休をとっている。

 

で、半休で帰るときはいちいち

 

「今日、半休なんで~」

「じゃあお疲れ様~」

 

などと普段はしない挨拶を、ひとりひとりにして回っていく。

この後も勤務する人たちが昼食をとっているところへわざわざ入っていってまで

 

「今日半休なんで~」

 

などと繰り返して居る。

 

心の中では

 

「たとえこの挨拶が午後一杯までかかっても構わない」

 

「この挨拶を受けた人のややひきつった表情をみるために半休とってる!」

 

「この顔をずっとみていたい!」

 

「録画したい!」

 

などという勢いで、昇天の表情をしている。

 

 

ですので、用事もないのに午前半休をとる人は性格が悪いと思って概ね間違いありません。

 

というか、こんなことをいちいち書いている俺の方が性格わるいな。

 

 

 

 

 

 

元気がないときに 私がやっていること②

前回に続いてなんとなく元気がないときに私がやっていることを綴っていきます。

(綴るってほどのもんかよ)

 

眉毛をハの字にしてみる

 

元気がないときは元気のない顔をしている。

眉間にしわがよってたりする。

また、元気があるときは元気のあるような顔をしている。

 

これを逆手にとって、元気のあるような顔をしていれば元気がでるのではないかと、

無理に眉毛をハの字にする。

「ニッ」

という感じにやってみる。

そうするとなんとなく心が軽くなるような感じがする。

 

元気がないときにやってはいけないこと

 

これは飲酒です。

とくに昼から飲んだりすると地獄。

ただただ滅入っていくだけなのでこういう逃げ方はよくないと身をもって進言したい。

 

財布が軽いと心が重い

 

元気がないのは単純に金がなくて不安である場合もある。

ちゃんと計算してやりくりすればなんとかなる。

私は給料日までの半月を6,000円で乗り切ったことがある。

米とモヤシでなんとかなる!

最悪、甘えられるひ人には甘えて貸してもらったりしよう。

私が過去に、甘えた人たち、感謝しています。どうもありがとう。

日光に当たる

 

朝方生活に切り替える

元気がないときは、なんとなく夜型生活になっていることが多い。

ので、当てもなくぶらっと散歩に出かけてみる。

遠くまでいく必要もない。近くのコンビニまででもいいからちょっと外出してみよう。

なんとなく気分が変わります。

 

できれば軽く走ってみる

 

なんか体育バカみたいで申し訳ないが、20分でいいから軽くゆっくり走ってみる。

往年の森田健作のようで我ながら恥ずかしいこととは思いながら、実はこういうことしてます。

だからといって、

「さらば涙と言おう」

を歌いながら走ったりはしてません。

 

人と話す

 

自分の中ではこれが一番効果的。

なるべく仲の良い友達と、なるべくくだらないことを話す。

 

冷水を浴びる

 

最後にもっともトリッキーな方法。

家のシャワーで冷水をバサッと浴びる。

自然と声が出る。

この方法は、その昔、冬にガスが停められたときに仕方がなく行っていたものだが、以外にも気分がリフレッシュされると判明。

しかしみなさんは真似して風邪などひかぬよう、サウナの水風呂などで試してもらいたい。

 

 

と、なんでこんなことを書いたかと言えば自分がなんとなく元気がないからである。

だから水風呂あびてくるぞ!

君も元気で!

わー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気がないときに 私がやっていること①

なんとなく元気がないとき

 

「別に何があったわけじゃないけど、なんとなく元気がない」

とか

「自分は周りから必要とされていない感じがする」

などと思うときが、単細胞の私にもある。

と言うことはもちろんあなたにもあるであるよね?

なので、なんとなく元気がないときの自分なりの対処法を書いていきます。

 

「いや、はっきりと嫌なことがあって元気がない」

「だからこんなブログを読んでいる場合ではない!」

 

と言われると困るのだが、まあ、お付き合いください。

 

まず、

元気がない=体調が悪い

ということがある。

その昔、アパートで一人

「もう、俺なんか本当にいらない人間だよなあ」

と落ち込んでいた時、大きなゲップが出た途端に元気になり、

「ああ、ちょっと気持ちが悪かったから、なんか大げさに考えたのかな?」

という出来事があって以来、元気がないときはまず、体調が悪くないかを確認するようになった。

 

 

ひもじい、寒い、もう死にたい 不幸はこの順番でやってくる

 

体調も別に悪くないときは、じゃりン子チエと言う漫画の単行本5巻、オバアのセリフ

「ひもじい、寒い、もう死にたい 不幸はこの順番でやってくる」

を思い出すことにしている。

主人公のチエは小学五年生ながら、大阪の下町のホルモン焼き屋を明るく一人で切り盛りしている。

父親のテツは、働きもせずにケンカと博打にあけくれている最低の男だが、憎めない存在。

事前に警察が情報を入手して、踏み込もうとしている大阪カブの会なる賭場にテツが参加。

テツの親友の警察官、ミツルから踏み込みの情報を聞いたチエは、テツの母親のお菊(オバア)と共に、警察が踏み込んだ混乱に乗じてテツを逃がそうと、大阪カブの会の会場である地獄組のビルの横のラーメンの屋台に入って待機している時の出来事。

テツが逮捕されるかもしれず、ラーメンも喉を通らないチエ。

チエ「うち、なんべんもひどい目におうてるけど、テツがブタ箱にほうりこまれるの初めてや」

お婆「ほら、みなはれ、もうそんなこと考えてる」

  「人間に一番悪いのは腹が減るとゆうことですわ」

  「そおゆとき、メシも食べんともの考えるとロクなこと想像しませんのや」

  「ノイローゼっちゅうやつになりますのや」

  「おまけに寒~~~い部屋で一人でいてみなはれ」

  「ひもじい…寒い…もう死にたい!」

  「これですわ」

チエ「うちいややあな~」

 

という、シーン。

これ読んでいらい、私も、元気がないときはとりあえず食べるようにしています。

 

(つづく)

 

 

 

 

 

 

【ずっとゲームばっかりしてる人】 せいぜいゲームで頑張ってくださーい!

スマホゲームが流行っている

 

私の周りではゲームが流行っている。

内容はよくわからないが、ひどく楽しそうで

 

「このアイテムは貴重だ!」

 

とか

 

「惜しかったー!」

 

などと、私にはわからないが、そこまでのめり込めてうらやましくもある。

 

ただ

 

「そこでもっと一生懸命頑張らないとだよ」

 

とか、

 

「もっと、金を稼がないと!」

 

などと言っているのを聞くと、ちょっと違和感を覚える。

 

ゲームって、一生懸命やったり、金を稼いだりできるものなのか?

 

現実世界でもっと頑張って稼ぎやがれ!!

 

と言いたくなる思い。

 

 

あまつさえ

 

で、だいたいそういうやつは

 

「姫を助けんといかん!」

 

「妖精の力を借りねばならん!」

 

「この国は俺が守らねばならん!」

 

などと現実世界で口にしたら病院送りになるようなことを平気で口にしているのである。

 

 

何故私が、そんなジジイじみたことを思うかというと、若いころ、自分にもそういう所が多少あったからである。

 

痛い思い出

 

いろいろ有って、と言うか金が無かっただけだが、敷金礼金が貯まるまで3か月ほど変な女と六畳のワンルームでルームシェアしていたことがある。

 

その際にTVゲームの鬼武者Ⅱというのにはまっており、休みの日には一日中そのゲームをやっていて

 

「どうしても、あの武器がいるなあ」

「あそこのところでもっと金を稼ごう!」

 

といって敵をバサバサを斬っておったら、ふと

 

「いや、ていうかゲームじゃなくて、現実世界で金稼がなきゃいかんだろう!」

 

と我に返って情けなくなったことがあるからである。

 

 

その変な女とは口もききたくなかったので、そいつが帰ってくると寝たふりをしていたのだが、そいつが寝たふりの俺にファブリーズを全身くまなく振り撒いたりしており、悔しさのあまりギリギリと歯を食いしばって耐えたりしていました。

向こうは歯ぎしりでもしていると思っていたと思うが。

 

というか

 

最近では、プロゲーマーとか言って本気でがっつり稼いでいる人もいるという。

やるんなら、そこまでやってくれるとすごいと思うが、この間、コンビニのレジで、店員さんが袋詰めしてくれてるのを、スマホでゲームしながら待ってるヤツがいて。

その姿を見てたら、すげえ腹が立ったんだよー。

 

 

【健康診断の服装】  健康診断であるあるについて考える

健康診断の季節

 

健康診断に行き、会場で同じ職場の人間に会うと、お互いに全く知らない人の振りをするのはなぜだろう?

 

多少の会釈程度は行うが、職場が一緒の知人ではなく、あくまで

 

〝ゴミ収集所で何回か見かけたことがある人〟

 

程度の会釈である。

 

たまたま順番の関係で、その人と結構な頻度で顔を合わせてることになっても、あくまで赤の他人で押し通してしまう。

人は何故、健康診断の場所で、この様なつかなくてもいいウソをついてしまうのか。

 

それは恐らく、あの健康診断の際に着替えさせられる、あの独特のオシャレ感覚の一切ない最悪の部類の寝間着のような物を着させられているのが一つの要因で、なんだか素の自分をさらけ出しているようで

 

「こんな姿、人に見られたくない!」

 

と思っているところへ、よく知る職場の人に見られてしまい逃げるわけにもいかず、自分を無くして無くして、結局無視する形となるのである。

 

 

※今日、健康診断だったので撮影してきました。去年よりはマシでした。去年は毛玉だらけのやつだったので。

 

掟破りで声かけてくる人

 

中に、健康診断会場で、あの服を着ながら平気で声をかけてくる人がいるが、そういう人はデリカシーがない上、露出狂の可能性が高いので注意したい。

あれ、職場の知人くらいだからいいが、松任谷由実のDESTINYの心境で、昔、ひどい振られ方をした彼氏と遭遇。

 

冷たくされていつかは見返すつもりで、

それからどこへ行くにも着飾っていたのに

どうしてなの今日に限って健康診断のあの服を着ていた

 

ということでは洒落にならない。

 

健康診断関係者は、このことを肝に銘じて、あの服装をもっと他人と会ってもはずかしくないものにしていただきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

【児童虐待を目撃したらどうする?!】蕎麦屋での出来事

蕎麦屋にて

 

蕎麦屋で蕎麦を食べ始めた頃に、チンピラタイプの若夫婦がベビーカーに乗せた乳児と入店し俺の背後に座った。

旦那の声が

「騒ぐとゲンコツが飛ぶぞ!」

「なんにも食わさねーぞこの野郎!」

と言っている。

嫁は嫁で

 

「天ざるってさ…」

 

などとのんきに言っている。

 

“児童虐待”

 

の文字が頭に浮かぶ。

 

 

チンピラカップル

 

まあ、たまたま近くに座った俺に意見されたくもあるまい。
早く食べて早く帰ろう。

と思っていたら

 

「この野郎!」

「騒ぐとなんにもくわさねーぞ!」

 

と再び聞こえたので、

「てめえの方がよっぽど騒がしいわ!」

と、蕎麦湯を頭から引っ掻けてやろうと振りかえったら、旦那は満面の笑みで乳児にウエハースを与えながら

 

「騒ぐとなんにも食わさねーぞー♡」

 

と言っていた。

声と表情はある程度一致させて欲しい。

【Amazon返品方法】 YouTubeを楽に観たかった

楽にYouTubeが観たい

 

YouTubeをスマホでみているのだが、長時間のものを見るにあたってはスマホを持ち続けるのは腕も痛くなるし。

 

で、適当に本とかをテーブルの上に置いて、そこにスマホを立てかけるようにして、どうにかこうにか視聴しておったのだが、なんとかならんかと考えてAmazonで見つけたのがスマホのモニターアーム。

これなら机とかベッドの適当な場所と、スマホを挟んでみれば腕も自由がきくし痛くならないよね

 

 

と、早速発注。

で、本日到着。

さっそく開封。

さっそく設置。

 

えー、さっそく・・・さっそく・・・設置・・さっそく・・・

ふぬぬぬぬ・・・・

 

・・・設置・・・さっそく・・・・

 

ふぬぬぬぬぬぬ・・・・

ボキッ!!

 

さっそくボキッ!!

 

思考停止。

 

で、結局、返品することにしたのだが、返品って今までしたことがなかったのでちょっと焦りました。

もしかして返品とかできないの?

出品者と掛け合わねばならないの?

送料込みで1500円程度だしあきらめよっかなっと思ったのだが、これもブログのネタになるかもと返品してみました。

 

返品方法 詳細(返送しない人は読み飛ばすべし)

①まず、Amazonのアプリから注文履歴を開く。

②該当の商品を選択。

③商品の返品 の項目を選択。

④返品の理由を選択 の項目があるのでその中からプルダウンで理由を入力。

(私の場合は、商品に不具合があるまたは損傷がある)

⑤具体的な理由をご記入ください ということが書かれたコメント欄が表示されるので、そこに記入。

(私の場合は、設置してたら折れたため と記入。)

⑥手続き方法の確認と選択 という項目が出て自動で「返品」のところにチェックがはいっている状態を確認する。

⑦返品リクエストを送信 を押下。

⑧詳細がかかれたメールが届く。

(私の場合はメールフィルターでこのメールがはじかれたので、フィルタを解除して、再送の手続きをしました。フィルターをかけている方は予め解除しておくといいと思う)

⑨Amazonからのメールに

—————————————————————-

   つりばんど岡村さんから返品に関する印刷情報が送信されました。

   ❝             ❞

       確認して印刷

      このラベルは20yy年mm月dd日まで印刷できます。

—————————————————————-

というやや変な日本語のメールが届くので

確認して印刷

を押す。

⑩出てきたURLを開く。

⑪そうするとプリンタで印刷するか、プリンタをもってない場合に知人に印刷してもらうか、プリンタを利用しないかの画面になる。

(私はプリンタをもっていないのでもってない場合を選択)

⑫あとは返送先の住所や手順がでてくるのでそれに沿って近くのコンビニとかで着払いで返送する。

メールフィルターの解除をしておかなかったことと、

工程①をみつけるのに苦労しただけでそれ以外は簡単でした。

 

で、YouTubeを楽にみる方法

 

だったらTVで映せぬものか?と

友人に聞いてみたらクロームキャストをつかうといい とか、

そもそもそれ対応のTVをかくべきだとかいろいろな意見あり。

クロームキャストも当たり障りがあり、安いものだと1000円を切るのもあるのだが、映像が途切れたり、うまくTVでみられないこともあるらしい。

現在、自室にひかり回線をひいたこともあり、同じAmazonでみかけた

Fire TV Stick

というのを発注した。送料込みで5300円くらい。

ボキッといかなかったらまた報告します。

 

後日談

 

家にWiFi環境あるなら、Fire TV Stick最強です!ホント、いいよ。

毎日ブログ書いてるからあんまり見てる暇ないけど。2017/07/20追記。

 

 

 

焦るな危険 やってはいけないダイエット③

骨盤体操

 

図書館でたまたま見つけた骨盤体操のDVD。

床に寝転がりながら行う一日5分程度の体操。

これはむくみが取れるので良い。

もともとは日本伝承の産後の肥立ちが悪いひとに行われていたものを現代風にアレンジしたものらしい。

一番の効果は食欲の正常化と謳われており、確かにいわゆるドカ食いはしなくなるような感覚があるが、気のせいと言われれば気のせい。

 

で、結局

 

まだまだ試したダイエットは自分であきれるくらいあるのだが、結局のところ、普段の生活をしながら一生無理なく続けられることではないかと思う。

そして過去行ったダイエットで一番の問題は

「効果が出ないからすぐにやめる」

ということであり、

無理のない計画

が必要だと思う。

 

やれがどうとか、サプリがどうとか、それこそ

「ダイエット」

で検索すれば星の数ほどその方法がでてくるだろうが、それも結局、

普段の生活をしながら

一生無理なく続けられる

かどうかの問題だと思う。

 

サプリ初回980円、翌月から送料込みで7000円。

効果はあるかもしれないが、毎月7000円を払うことが一生続けられるかというのが問題ではないか。

 

 

今の私のダイエット

痩せる方法はいくらでもある。

が、自分なりに調べて、一番健康的であると判断したものを実行している。

まず、無理のない目標

・一か月一キロの減量。

すぐに結果が出なくてもあきらめない。

今のところ、二か月で二キロ減。目標まであと16キロ減。

一年半くらい。焦らない。

次が、無理のない食事制限。

・腹が減るまで食べない。

・満腹になったら残していい。

腹も減ってないのに「小腹がすいた」などといってちょこちょこ食べない。

禁煙してからこれが増えた気がする。

極端な話、お腹が鳴るまで食べない。

 

ラーメン二郎ダイエット(絶対にやってはいけない!)

 

休日は超空腹状態で近所のラーメン二郎の開店と同時に入店し、小サイズを食べる。

ラーメン二郎は小サイズと大サイズがあるのだが、小サイズは一般的なラーメンの特盛以上に量がある。

一杯食べれば翌日まで空腹にはならないので、夜は素焼きアーモンドとするめ程度で晩酌をして寝ているのだが、翌日は体重げ減るし、食費は安いしでこれを実行中。

写真を見てもらえばわかるがもやしの量もすさまじいので食物繊維的にもいいのかもしれない。

変に一日三食たべるよりいい気がしている。

全く責任は負えません。

 

(2017年11/27追記。これやって、体重激増しました。やってはいけません!って、普通やらないよね)

 

 

※写真は、小サイズ。にんにく多めです。麺はどんぶりの底までギッチリ入ってます。

 

最後に一生続けられる運動

 

一生続けるには楽しい必要がある。

自分にとって朝30分走ることは、はじめは苦痛だった。

そんなときは、

「TV見てても30分、走っても30分」

「同じ30分でも一年後は大きな開きがある」

と自分に言い聞かせて走り出したりしていた。

 

今は週に三回か四回走っている。

続けていると、走っているときの爽快感や、いいアイデアが浮かぶこと、また体内時計のリセットなどで早起きが気持ちよくなることなどから、今のところは(あくまで今のところだが)走るの辞めたくないと思っている。

ランニングのアプリ(自分は、NIKE+RUN CLUBを使っています)を使うと、友達と競争できたりして楽しみが増えますよ。

と、我ながら大きなことを偉そうにいってるなあ。

痩せてもないのに。

 

というか今回は、自分に言い聞かせるために書きました。

どうもすいませんでした。

お付き合いいただいてありがとう。

一年半後を楽しみに。

 

明日からはまたアホこと書きます。