【週記】MEC食ダイエット日記~危険か安全か自分で人体実験!~第13週(7/28~8/3)

これまでの振り返り

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

過去最小値=73.45キロ。

先週の最終地=75.5キロ。

停滞期真っただ中。

先週の予告通りに停滞期を脱出し72キロ台に突入できるか?

7/28(土) 仕事 8:30~17:00

昨夜、夕方から飲み始め、酩酊状態となり歯止めがきかず近所のコンビニへ行きチキンラーメン購入し貪り食う。

こういう日もあるさ。

朝:ファミチキ。

昼:ゆで卵3個、フランクフルト。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは栃尾の油揚げと、マルシンハンバーグ。

で、寝て起きたら午前0:30で、夏だからなのか昔の悪癖が出て昨夜同様コンビニへ行き、ビール850mlと、惣菜コーナーの肉のサラダ的なヤツと、乾きもののイカ天大王を購入。

録画したテレビを観ながら飲み食いし、午前4:00頃再び就寝。

7/29(日) 仕事 8:30~21:00

朝:以前に買ったカットスイカ1パック。

昨夜のビールといい、スイカといい、糖質関係なくなってて反省。

まあ、夏だし、しょうがねえわ。

昼:ゆで卵3個と、ファミチキ。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはスーパーの人の手作りハンバーグ二個にそれぞれ目玉焼きととろけるチーズをひとつづつ乗せたもの。

7/30(月) 仕事:12:00~21:00

朝、5:00に目が覚め、ムズムズと昔の悪癖が顔を出し、コンビニへ行き、ビールを購入。

本日は昨日の反省を込めて、糖質0のキリン、スタイルフリーの500ml缶を二本、計1リットル。
朝のツマミはファミチキ一個。

録画したまま12話分も溜まってしまった大河ドラマ『西郷どん』を3話分見る。

ようやく本格的に面白くなってきた。

しかし起き抜けに酒飲むのは、連続飲酒に陥る可能性大につき、もう止める。

その後、1時間ほど眠り、ジムにてサウナ。
サウナ後体重75.4キロ。

とほほ。

しかしながら糖質さえとらなければやはり体重は増えぬと確信。

昼:職場の関係で、持参したゆで卵食えず。

「俺はゆで卵食べようとしたのに、会社に阻止されたから!」

という理由で、ファミマで買った冷やし中華とファミチキを食べる。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはスーパーの手作りハンバーグとキャベツの千切りと赤い「うす味」と書かれたウインナーを一応タコ形に切って焼いた物とマヨネーズ、昼に食べられなかったゆで卵2つ。

7/31(火) 仕事休み

朝:ゆうべの残りのウインナー一個。

ブログ3本をひっさびさにちゃんと書く。

ブログ終わりでジムにて筋トレとサウナ。

サウナ後体重、75.45キロと、昨日とほぼ同じ。

昨日の昼、冷やし中華食べた割には大丈夫だったのでホッ。

昼:食欲なく無し。

本屋パトロールの後帰室し過去ブログの整理など。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはスーパーで買ったレトルトの198円のフカヒレズープ(むちゃくちゃ美味い!)と、枝豆。
それと、チャーシュー200gにネギとごま油、醤油をかけたもの(めちゃくちゃまずい)。

8/1(水) 仕事12:00~21:00

朝:昨日のまずいチャーシューをいやいや食べる。

ジムにてサウナ。

サウナ後体重、75.45キロ。
昨日と全く同じ。

仕事出勤直前に間食:ファミチキ。

昼:ゆで卵2つ。サラダチキンのタンドリーチキン味。

間食:ぱりんこ4枚。ぱりんこは、職場の後輩達にあげるように自ら購入したのだが、有ると抑えが効かなくなって食べてしまう。

無くなるまで、後輩達に配りつくさねばんならん。

で、後輩達を全員デブにしなければならん。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは栃尾の油揚げとマルシンハンバーグ1個。

8/2(木) 仕事 8:30~21:30

朝:ファミチキ。

間食:どなたかのお土産で置いてあったまんじゅう(結構でかめ、糖質の塊、とてもおいしい)を食べる。

間食:ぱりんこ4枚。
なにやってんだか。

昼食時間に、またまた職場の都合で持参したゆで卵を取れず。

仕方なく昼時間を一時間後ろ倒しにしたまではよかったが、空腹となり、チキンラーメンのカップ麺タイプを2分で飲み込むように食べた。

自分でもうダメかと思いました。

昼:持参したゆで卵3個と、ファミチキ。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは「つぼ焼き風味」という缶詰と、ファミマの焼き鳥(モモ1本、皮2本、全部塩)。

8/3(金) 仕事 休み。

9:00起床。
久々に掃除。

気持ちがいいので、今後はもっと頻繁に掃除をしよう。

朝:キャンディーチーズ10個。

本日分のブログを書かねばならんが、書きたいものが出来てから書くようにして、無理やり毎日更新するのはよくないのではないか、などと言い訳し書かず。

「質より、文字数より、更新頻度」

と本に書いてあったので、つぶやき程度でも書くべきなのだろうか?

イラストソフト、クリスタをインストール。

各種設定など行いテストで書いてみたが、いやああ、面白いわ~。

改めて自分が落書き好きだったことを思い出した。

その後、バイク屋で欲しいバイクを物色。

ジムてて筋トレとサウナ。
サウナ後体重、74.35キロ!

久々の大幅ダウン!!!

もう昨日のチキンラーメンとかなんだったのか?

気分よく本屋パトロールし、スーパーで買いだしして帰室。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む予定。

ツマミは、アボガド2個と茹でえび、マッシュルームをレモン汁とマヨネーズであえたサラダ。

夜中に歯止めが効かなくならなければそのまま就寝予定。

明日も休みだし。

今週のまとめ

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

過去最小値=73.45キロ。

先週の最終地=74.35キロ。

長い、停滞期抜けたと思われる!

来週は、あんまり大きなことを言わず、73キロ台に入ることを目標にします。

今週のわかったこと

今のところ、多少、お菓子やラーメンやビールなどをやらかしてしまうことは有っても、基本的にMEC食を続けておれば、多少増減はしつつも徐々に体重は減っていくものだと思う。

体重が減ったときは偉そうに能書きをたれる私。

【自分の目標を立てていますか?】唐突ですが、私の目標。

現在の私の外見的特徴

例えば今、私が何かで指名手配されたとして、私の特徴を伝えるニュースでは

「えー、ただいま指名手配中の犯人の特徴は」

「小太り」

と言われてしまうに違いない。

本当を言うと

「中肉中背」

と言って欲しいのだが、世間もそこまで甘くないので

「小太り」

と、場合によっては

「小太りッ!」

と嫌みったらしく言うからしれない。

くやしい。

小太りと言われて一言も言い返せないところがくやしい。

現在の私の精神的特徴

もしも私がカウンセラーなどから、私の精神的な特徴を数あるカテゴリーに当てはめるとすると恐らく

「神経質」

と言われるような気がする。

「神経質」

「自意識過剰」

「わがまま」

などと言われると、まあ、そういうところかなあ、と思う。

その上

「ひがみっぽい」

「自己中心的」

などともいわれるかもしれない。

で、続けざまに

「ウソ」

「大げさ」

「紛らわしい」

とJAROのCMのようなことを言われるかもしれない。

「JAROってなんじゃろ?」

という人は、お父さんお母さんに聞きましょう。

私の目標

できれば私は、小太りでは無く、中肉中背でもなく、体形のことは、第一志望は〝痩せ型〟と言われたい。

言われたいというか、呼ばれたい。

職場で

「おい、痩せ型~」

と呼ばれたいし、街で見ず知らずの方から

「よっ!痩せ型!」

声をかけられたい。

性格についても、神経質などではなく、第一志望は、〝愛しかない人〟と言われたい。

私を知らない人が、私のことを私の知っている人に

「つりばんど岡村ってどんな人?」

と聞いた場合には

「痩せ型で、愛しか無い人だよ」

と言われるように、今日からがんばります!

 

 

【デジ絵に挑戦!】ペンタブを使ってイラストに挑戦します!

デジ絵に挑戦!

とか、NHKの趣味どきっ!みたいで恥ずかしいのだが、挑戦します。

私は今、たまにブログにイラストを描くときは、ワコムというところから出ている板タブと、パソコンに元々は言っていたペイントというソフトで描いています。

※私の板タブ。板タブレットの略。

PCの画面を観ながらこの板に付属のペンで描いていく。

最終的には誰でも慣れるらしい。

で、板タブになれるまでちゃんと頑張ればいいのだが、適当な絵ならへたくそな方が逆に味が出ていいな、と思うのだが、ちゃんとした絵を描きたいと思った場合、その表現力の低さに嫌気がさし、練習とかもしたくないと思う。

 

ので、その

まま放置しておった。

イラストを描こうと思ったきっかけ

が、自分のブログを振り返ると、いろんな画像を使って居り、もしもなんか揉めたりしたら嫌なので、フリー画像以外は、自分で撮影した写真に変えていこうと思っています。

が、どうしてもアホブログ書いているとタレントの写真とか使わねばならず、タレントの画像を使うのは今はグレー状態であるというものの、いつブラックになるとも分からず、先々のことを考えてそう思った次第。

で、せっかくだからと私がデジタルのイラスト(デジ絵というらしい)を初心者から初めて、どこまで上手くなるかはわからんが、少なくともアナログで書く以上の作品が出来るまで、練習していく様を当ブログで定期的に載せていこうと思います。

調べたり家電量販店で実際に触ってみると、やはりイラストを描くソフトは「ペイント」ではなく、今時のもっといいヤツがたくさんあって、私はその中でもポピュラーな「CLIP STUDIO」という通称「クリスタ」を購入。

クリスタには、PAINT PROというイラストに特化したヤツと、PAINT EXというマンガの同人誌とかも描ける高いヤツがあるのだが、私はあくまでブログ用のイラストを描くだけなので前者を購入。

このソフトにはダウンロード版と、パッケージ版があり、内容は同じだがパッケージ版は、しっかりとした取説がついているとのことでパッケージ版をAmazonで購入。

本日到着!

色々調べて選んで、観に行って、注文して到着して楽しかったー。

到着して満足してまだパッケージも開けてないけどー。

現在の私の画力

小さい頃から落書きばっかり書いて育ってきたので、私は似顔絵とか得意である。

が、デジタルでの画力は

この程度である。

液タブが欲しい!

板タブは安い。

私は7,000円ぐらいで購入した。

が、本当は液晶画面に直接絵が描ける、液タブが欲しかった。

ちょっと前まで液晶タブレット、通称、液タブは安くても7万円、高いとそれはもう30万円とかするので当たり前に板タブを買ったのだが、それが最近では外国メーカのものだが、3万円台のものも登場し、安かろう悪かろうではなく、評判もいい。

液タブ購入のために今、頑張っているところです。

※購入を予定しているGAOMONというメーカーの液タブ。8/2現在、¥39,999。

まとめ

これから私はデジ絵に挑戦していきますので、これを読んでいるデジ絵初心者の皆さんや、ベテランの皆さん、またはデジ絵に興味の無いみなさんもお付き合いくださーい!

【ケツにパンツを食い込ませている男の心理】ハッキリ言って迷惑なんですけどー!

ケツにズボンが食い込んでいる人

ケツにズボンが食い込んでいる者がおる。

もう、ズッポリとケツの割れ目にズボンの布をガッツリと挟み込み、

「この布、逃してなるものか」

「お前を離さない」

とでも言わんばかりにケツの割れ目でズボンをくわえ込んでおる者である。

彼らはノーパンでズボンを穿いている訳はなく、その下にパンツも穿いているわけであり、パンツとズボン、すくなくとも2枚の布を挟み込んでおるのである。

こういう男は季節問わずケツにズボンが食い込んでおる。
もう年がら年中ケツにズボンが食い込んでおる。

すなわち冬場はパンツの上から股引じみたものを履いているので、夏なら二枚、冬なら三枚、であり、金なら一枚、銀なら五枚、と森永製菓のチョコボールのくちばしの応募券みないた状態であり、実際に

「え?ケツの食い込みですか?」

「布を何枚挟み込んでるか、ですか?」

「夏なら二枚、冬なら三枚」

と、のたまい

「え?寝るときですか?」

「寝るときに身にまとうのは、シャネルの五番だけですよ」

などと、往年のマリリン・モンローのようなことを言い、周りを気味悪がらせるのである。

(気味悪がらせません)

ケツにパンツが食い込むことは誰にでもある

で、ケツにズボンを挟んだまま、平気でそのまま歩き回っておる。

気持ち悪くないのだろうか?

普通は、ケツにパンツが食い込むと非常に嫌な気持ちになるものである。

ケツにパンツが食い込んだ経験が無いと言う人がもしもいたら、薄手の手ぬぐいかなんかをクルクルッと巻いたものをケツに挟んでみてもらいらい。

で、そのまま数歩でも歩いてもらいたい。

歩いていただけただろうか?

ね?

嫌な感触でしょう?

私だって何かのはずみでケツにパンツを挟み込むことはある。

しかし、そういった場合は、すかさず誰にも分らぬようにササッと指でつまんでケツから布を引き出し、ただちに平常心にもどろうとするのだが、この年中ズボンを食い込ませている者は、なんとも思わないらしく、ケツにズボンを食い込ませたまま、トイレの鏡の前を独占し、前髪が気に模様で、上目遣いで鏡の中の自分を見つめ、手で髪をちょちょっといじったりしている。

前髪よりも、気にするところがあるだろうがバーカ!

と思う。

なぜケツにパンツが食い込むのか?

誰一人そんなことを気になっていないにも関わらず「なぜ、ケツにパンツが食い込むのか?」などとわざわざ見出しを使って書いてしまったが、ケツにパンツが食い込む男で一ネタ書くと決め、書き出してしまったからには需要があろうがなかろうが、供給だけはするしかないという、なぜケツにパンツが食い込むのかを書かねばならんという、アホブログを書くものの宿命として書く、とか誰を言い訳しているんだろう俺よ。

なぜ、ケツにパンツが食い込むか?

ま、誰でもわかると思うが、それはズボンのサイズがケツのサイズと比較して小さいからである。

小さいからこそ、歩くたびに足の動きと共に、ケツの割れ目は前後左右に揺れ、木の棒で火を起こすときの原理で、棒をこするたびに板に穴が開いていくのと同様、パンツ及びズボンはケツに入り込んでいく。

この様は、あたかも蟻地獄が蟻を巻き込むときのようである、イグアスの滝に水が吸い込まれていくかのようであると専門家は言う。

ケツにパンツが食い込んでいる人と、接する側の心理

何か相談事を話しかかられ、アドバイスすることがある。

相談者は、真剣な表情で

「ああ、なるほど!」

「わかりましたー!」

などと喜び、こちらまで明るい気分になる。

「じゃあ、さっそくやってみます」

と言い残し、振り返って去っていく奴のズボンがケツにガッポリと挟み込まれていたりすると

『俺のアドバイスをケツにズボンをくわえ込んだまま聞いておったのか!』

『なめるんじゃねえ!』

というなんだかバカにされたような気分になっているにもかかわらず、野郎はそのムチムチとしたケツの割れ目を強調したまま、まるで本当は下半身裸なところへ、ズボンに見える色のボディーペイントをしただけで歩き回っているようにも見える格好で職場ライフを満喫しているのである。

気持ちが悪い。

ケツにパンツを食い込ませている人側の心理

ケツに布をガッツリをくわえ込んだまま、気持ち悪いとも思わんのか?気持ち悪いのは承知でケツから布を追い出そうしないのか?

もっと大きいサイズのズボンに買い替えるとか、痩せようとか思わんのか?

ズボンは10年前に買ったまま、擦り切れに擦り切れ、見るも無残なほとんどボロギレ状態。

身体はと言うと、やりたい放題の食いたい放題。

飲みたい放題の、怠けたい放題。

寝たい放題の、マクドナルドとポテトチップス食べながらゲームばっかりし放題で、太りに太り、肥満につぐ肥満となり、臀部が巨大化し、ケツ周りの布なんぞは一気に巻き込むナイアガラゲツとなってまで、指先でちょちょっとつまんでケツから布を出そうともせず。

これ、痩せるどころか、ズボンを買うどころか、指でつまんでケツから布を出すことさえもめんどくさいという、ただただ怠惰な人である。

または食い込んでいる状態が気持ちいい人である。

まとめ

そのため、ケツにパンツが食い込んだまま日常を過ごしている人をみたら、怠けものなんだなあ、と思っていただいて私は一向に構いませーん。

ケツにパンツが食い込んでいる人が

「いやそうじゃない!」

「もっと他に理由があって!」

と文句を言ってきても、知りませーん!

などとまとめてしまったが、女性の場合はどうなのか?

ケツにズボンが食い込んでいる女性は全く問題ナシ!

むしろ食い込ませてほしいとお願いして当記事は終了とする。

 

【毒舌と悪口の違いについて白黒つけます!】毒舌ばかりがなぜモテる?について考える

私は好きとネットを接続してできてるかしら?

『好きとネットを接続すると、あなたにお金が降ってくる』というプロブロガーによるブログ運営の本を読んだ。

なるほど、好きとネットを接続すればいいのだなあ、と思い我がブログを見返してみれば、70%ぐらいが

〝こういうヤツが嫌い!〟

〝この有名人が嫌い!〟

などの記事であり、好きとネットを接続せずに、嫌いとネットを接続しておるではないか。

ただ、私としては

「同じような物や人が嫌いな人が検索し、めちゃくちゃにこき下ろし、揶揄し、罵ることでストレス発散してくれればいい」

と思っていたのだが、先日、ある読者からある記事に対してアンチ的なコメントをいただいたのを機にちょっと反省したのである。

この記事はタイトルと内容がアンマッチであり、人を不快にさせる恐れがあったのでタイトルを変更し、最初から人をこき下ろす内容であることがわかる様に変更した。

でもこのブログは毒舌ブログだから!悪口ブログじゃないから!と言い訳してみるが、分かった様な気がしていただけで毒舌と悪口の違いが実はよくわかっていないので、徹底的に分析し、今後は悪口の無いブログにしていきたいと思う。

持て囃される毒舌タレントたち

坂上忍、マツコ・デラックス、有吉弘行など、毒舌キャラがもてはやされている昨今、そもそも好き嫌いが激しい性格であり、ズバズバ物を言うタイプの私は、

「我がブログも毒舌路線で行くぜ!」

と言うつもりで書いていたのだが、これは毒舌じゃなくて、ただの悪口じゃないのか?もはや悪口ブログか?と一時タイトルを「悪口ブログ」に変えたほうがいいんじゃないのかと思ったことがあり、実は今までよくわかっていなかった〝毒舌と悪口の違い〟について、自分の中でハッキリさせることにしたのである。

よく言われる毒舌と悪口の違い

①毒舌には愛があり、悪口には愛がない説

私の場合は、相手が心底嫌いなわけではなく、愛がある。

「クチャクチャ音を立てて物を食べるヤツって気持ち悪い」

「気持ち悪くて哀れである」

「哀れは慈悲の心である」

「だから愛がある」

と無理やり愛があるとこじつけていたが、改めて考えれば愛なんて微塵もないんである。

また、先述の有名人たちも相手に対して愛がある場合もあるだろうが、ほとんどの場合はそうでもないので、愛があるかどうかは毒舌と悪口の違いには無関係だと判明。
この説は誤りと勝手に断定し、説立証ならず。

②言われた相手が笑えるのが毒舌、嫌な気分になるのが悪口説

先述の毒舌タレントに毒を吐かれた者は、笑ったり怒ったり、時には泣いたりしているので相手がどう感じるかは毒舌と悪口の違いとは無関係であるので、この説も立証ならずである。

③聞いた人が笑えるのが毒舌で、笑えないのが悪口説

私の場合は相手をデフォルメして皮肉を込めて面白おかしく書いているので毒舌だと思っていた。
憎くて憎くてただただグチグチ言ってるだけではなく、発想を飛ばして飛ばして、工夫してるから毒舌!

これは今でもそう思っているが、しかし例えば特定のAさんのことを面白おかしくアレコレ話している行為は毒舌とはいいがたい。

例えば

「クチャラーっているでしょ?」

「あいつらは口のパッキンがバカになっちゃってるんだよ」

と言って相手が笑うのは悪口ではないかもしれないが

「Aさんってクチャラーで」

「Aさんの口はパッキンがバカになっちゃってるんだよ」

などといって相手を笑わせているのは悪口である。

すなわち特定の相手に対して陰口を言う、これは明らかに悪口。

ただ、特定の相手ではなく、クチャラー全体に対して

「クチャラーって人々がいるでしょ」

「あいつらは口のパッキンがバカになっちゃってるんだよ」

と言っているのも別に毒舌ではない。

悪口というか、毒舌というかなんだかよくわからん話である。
つまりは、人をくさす話を毒舌と悪口の二分化をしようとするから話がこんがらがるのであり、人をくさす話というのは毒舌と悪口だけでなく、このよくわからん話の存在があったのである。

ということで、笑える悪口はいくらでもあるので、笑えるか笑えないかも毒舌と悪口の違いとは無関係であると勝手に断定し説立証ならず。

余談だが、こういう話が私のブログの70%を占める内容の正体だったのである。

そのため、私のブログは毒舌ブログではなく、悪口かなんだかよくわからんブログになっていたことが判明した。
この悪口でも毒舌でもない、よくわからん話は便宜上、〝特定の特徴を持つ者批判〟と名付けて話を先に進める。

④相手に直接言うのが毒舌、直接言わないのが悪口説

思い返してみれば先述の毒舌タレント達は直接相手に毒をはいており、この意見が一番しっくりきた。
と、説立証しかけるも、

「じゃあ直接言えば毒舌か?」

「面と向かってむちゃくちゃ言えば毒舌か?」

といわれればそうではなく、その毒の吐き方が単なる罵詈雑言では毒舌どころか暴言となるので、この説も、このままでは立証されない。

直接言って、それを聞いた者が笑える必要がある。

しかし、言われた者にとってはいくら周りが笑っていようが傷つくことを言われており、悪口以外のなんでもない。

あれ?

ということは、毒舌も悪口なんじゃないか?
毒舌と悪口を分けようとするから無理があるんじゃないか?

改めて、〝悪口〟について考える

つまり、毒舌と悪口を分けようとするからよくわからなくなるのである。
人をくさす言葉、人をくさす話、これ全て悪口である、とするとわかりやすい。

悪口にはいくつもの種類があり、先ほどの特定の特徴を持つ者批判や、毒舌、などなどいくつもの種類があるのである。

毒舌だろうが、特定の特徴を持つ者批判もこれ全て悪口だったのである。

私の説「毒舌は悪口の一種である。そのため、毒舌と悪口は区別できない!」説

それは、毒舌とはあくまで悪口の中の一カテゴリーでしかないからである。

例えば

「小説と本の違いは?」

「チャーハンと中華料理の違いは?」

「さわやか三組と、教育番組の違いは?」

「三遊亭好楽と笑点メンバーの違いは?」

と言うように、そんなもの分けようがないものを分けようとしているのであり、はじめっから無理な話だったのである。

つまりは、先述の毒舌タレントたちも、大きな視点から言えば、悪口タレントでくくることも出来るのである。

まとめ

今後、毒舌と悪口の違いについては

・人をくさす話は、全部悪口

・悪口というくくりの中に、毒舌とか特定の特徴を持つ者批判や他にもいろいろなものが含まれている

・つまりは、毒舌も悪口の一種

・そのため、毒舌と悪口は区別できない

・そういう数ある悪口の種類の中から、相手に直接言って、それを聞いた周りの者が笑えるのが毒舌

・悪口には貴賤が有り、もっとも尊いものが毒舌である。

ということで、以上が当ブログにおける、毒舌と悪口についての考え方とします。

宣言

私は今後、極力悪口を書かずにブログを運営していきます。

できるかなーーー???

【上京する若者へ】 詐欺被害に遭わないために! 【一挙読み】

夏の日の1994

 

上京したての二十歳の夏。

バイトが休みだったが、やることもないので、昼過ぎから電車に乗って新宿へ行く。
歌舞伎町に入って行き、もうすぐで当時あったコマ劇にたどり着く当たりで、
歯抜けのチンピラのような男が近寄ってきた。

 

「風俗に興味はないか?」

 

「うちにはあっち系のビデオに出ている女優が多数在籍している」

 

などと声を掛けて来た。

ポン引きである。

血気盛んな頃であり

 

〝血気盛ん〟

 

とは、言い換えれば

 

〝分別のつかないバカ〟

 

とも言えるので足を止めて話を聞く。

 

ポン引きは小型のアルバムを出して、有名AV女優らの写真を見せつけてくる。

 

「ほら、ここに写ってる子たちなら、数分で準備できるよ」

 

などと言う。

値段は、ホテル代は別として20,000円ポッキリであるという。

 

20,000円と言えば大金である。

生活も苦しく、食えない日には、鰹節を一握り食って1日の食事としていたような有様で
風俗なんぞに大金を使っている場合ではない。

 

場合ではないのに

 

「じゃあ、この写真の人を頼む」

 

と言ってしまった。

 

 

 

若い男ってヤツは

 

給料日直後で銀行から引き出したばかりの金が、たまたま財布にあったのも悪かった。

 

「あっちのビデオの女優が出てくるなんてすごい!」

 

「さすが東京だ!」

 

「新宿は歌舞伎町だ!」

 

と、財布から金を出そうとするとポン引きは

 

「金は後でよい」

 

「ホテルでいただく」

 

という。

そりゃ、街で現金受け取るわけにもいかんのだろうが、当時はそんなこともわからない。

ポン引きについて歩いていくと、歌舞伎町の奥の方のホテル街に行く。

そんなところがあるとは知らなかったので、なんだか怖い思い。

一件のボロッちいホテルに着く。

入り口の所にカウンターがあって、そこに老婆がおり、昼間の休憩分のホテル代2,500円を支払うように言われ、支払う。

 

男二人で部屋に入る。

男は当時流行り出した携帯電話で事務所らしきところに電話をし、女性をこのホテルの、この部屋へ派遣するよう頼んでいる。

 

 

電話を終えると

 

「じゃあ、数分で女の子が来るから」

 

と言って金を請求する。

 

『何事も段取り通りいっているなあ』

 

と鼻水も垂らさんばかりにアホ面丸出しで思いながら20,000円をポン引きに渡す。

ポン引きは嬉しそうに

 

「では、楽しんで!」

 

と言って出て行った。

アホがホテルで

 

『AV女優、早く来ないかなあー』

 

とワクワクしているアホが汚いラブホの一室で一人。

ベッドに腰掛け、タバコなんぞを吸う。

 

『改めて、あっち系のビデオの女優、早く来ないかなあー』

 

と三本目のタバコを吸い終わったくらいで、さすがのアホも

 

『なんかが変だな』

 

と思い出す。

 

『これはもしかして』

 

『ひょっとすると』

 

と思うが

 

『いやいやそんなことない!日本にそんな悪い人いない』

 

『もし、そうだとしたら、俺の二万はどうなる!?』

 

『俺の生活はどうなる!?』

 

 

「ていうか、騙されたー!!!!」

 

 

と、ようやく思い当たり

 

「とっ捕まえてやる!」

 

思ったところへ、部屋の呼び鈴が鳴った。

 

 

現れたのは・・・

 

『やっぱり、日本にそんな悪い人はいない!』

 

『ポン引きさん、疑ってごめんなさい』

 

「はーい、今、開けまーす」

 

初めてのいよいよあっち系のビデオ女優とのご対面に緊張する。

 

向こうは知らないが、こっちは見知っているという状況。

 

『何と言って話し出そう?』

 

『もう大ファンだってことにしよう』

 

と決めてドアを開けると、あっち系の女優とは似ても似つかぬカラーコンタクトをしたダルマのような女が

 

「暑いねー」

 

などと言いながら部屋に入ってくる。

 

「あ、そうっすね」

 

と、意気消沈して答える。

 

『・・・あっち系のビデオ女優じゃない』

 

しかし、よく考えてみれば一旦、二万をだまし取られたと思ったが、
たとえカラコンのダルマであっても、こうやって女性がやってきたのだ。

 

 

気を取り直しまして

 

もういい、女優でなくてもいい、ダルマであってもいい。
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい

この際なんでもいい、と、気を取り直そうとすると

 

「じゃあ、先にお金ね」

 

と言う。

 

「え?」

 

「60分コースなんで25,000円」

 

「いや、そういうことじゃなくて・・・」

 

「・・・なによあんた」

 

「いや、金ならさっきの男の人に払ったけど」

 

「なに、男の人って?」

 

「さっき事務所だかに電話した人だよ」

 

「そんなやつと私は、なんにも関係ないよ。私は金もらってないんだから払いなよ」

 

というか、そもそも財布の中には、既に帰りの電車賃である数百円しか残っておらず、払えるはずがない。

 

普段は気が弱いが、意外と居直ると強気になるのが私である。
騙された怒りと、これからの生活の不安でヤケクソになり、
窮鼠猫を噛む状態になり、恐いものに対する危機感も薄れている。

 

「というか、もう金がねえから払えるわけがねえだろ」

 

「こっちはお前らに騙されたんだ。お前が、俺に金を返せ!」

 

「それが出来ないんなら、さっきの男を呼んでこい!」

 

と問い詰めるが

 

「・・・ホントに私は、そんな男知らないんだって!」

 

という。

 

「それならさっきのヤツを探し出してやる」

 

「その上でグルかどうかは判断する」

 

と吐き捨てて、カラコンダルマを部屋に残してホテルを飛び出していった。

ポン引き大捜査線

 

さっきポン引きが声をかけてきたコマ劇前に行くが、ヤツはいない。

が、他のポン引きがいたので

 

「あなたの仲間でさっき僕に声をかけてきたのがいるんですが、今どこにいるかわかりますか?」

 

と、声をかけるが

 

「知らない」

 

の一点張り。

 

 

頭に来てるので

 

「知らないっていうかさ、多分、ここらであんた達も同じサギ商売やっているんだから知ってるでしょ?」

 

と問い詰めるも

 

『なんのことやら』

 

の表情。

 

「あっそ、自分で探すから、まあいいや」

 

と言って、あっちのポン引き、こっちのポン引きに次々に同じように声をかけて回る。

 

そうこうししていると、にわかにコマ劇前がざわつき出した。

 

騒ぎの乗じて、さっきのカラコンダルマがいる!

で、夏なのに黒のスーツを着込んだ、ミナミの帝王じみたイカつい男に耳打ちしている。

 

『あのやろう、やっぱりグルじゃねえか』

 

と思い、カラコンダルマに近づいていくと、件のミナミの帝王が

 

「おい、兄ちゃん」

 

と来た。

 

 

ラスボス登場!

 

『こいつが元締めだな』

 

『こいつに金は返してもらう』

 

と決めた。

 

「おい、兄ちゃん。何やってんだ?」

 

「ここらにいた男に、自分の風俗店の女の子を斡旋すると言われてホテルに行って、ホテル代を払って、男に代金を払って男は去っていきました。
 やってきた女も、また代金を払えというので、騙されたと気が付きました。
 金を返してもらうために、さっきの男を探してるところです。」

 

「あのなあ、兄ちゃん。例えばタクシーに乗って、目的地に着いたが、それが目的地と違ってたからって金を払わなくていい訳がないだろう?」

 

「タクシーに例えるんなら、僕は目的地に着いていません。乗ってすぐ降りた形です。タクシーであれば初乗り運賃くらいで済むはずですが。
 ホテル代を返せとは言いません。支払った20,000円を返してもらいます」

 

「そんなもんは、勉強代だと思って諦めな」

 

「20,000円は、僕にとって大切なお金です。勉強代には高すぎます。生活もままなりません。死活問題です。」

 

「生活に困るような金で遊ぼうとするなー!!!!!!!!!」

 

 

 

『まったく仰る通り!!』

 

と拍手したくなったが、ここで引き下がるわけにはいかない。

 

食い下がる若者

 

「じゃあ、さっきの男と直接話しますんで、紹介してください」

 

「おいおい、なんでそこまで必死になるんだよ?!」

 

「ですから、僕にとっては死活問題ですから」

 

などと言っていると異変に気が付いたポン引きどもが私と、元締めを取り囲む形になっている。

それに気づいてあたふたしていると

 

「な?ケガしないうちに帰れよ!」

 

と言われて、

 

スタコラサッサ

 

という風に歌舞伎町を後にした。

 

今、思い返してみると、登場人物全員悪人で

 

『誰にも感情移入できない話だな』

 

と思った。

【週記】MEC食ダイエット日記~危険か安全か自分で人体実験!~第12週(7/21~7/27)

先週までの振り返り

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

過去最小値=73.45キロ。

先週の最終地=74.4キロ。

はっきり言って停滞期。

7/21(土) 仕事 12:00~21:00

昨夜は結局、王将の麻婆豆腐と唐揚げをやめて、レバニラ炒めと餃子二人前に変更。

餃子の餡は問題ないが皮が糖質である。

が、あくまで糖質制限であって、糖質禁止ではないのでよしとした次第。

朝、卵三個ととろけるチーズを入れた卵焼き。

仕事前にジムにて腹筋とサウナ。

サウナ後体重、74.95キロ。

かろうじて74キロ台。

王将問題なし!

昼:ゆで卵一個、フランクフルト、ファミチキ。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはケンタッキー3Pとコールスロー。

終始チキンな日。

7/22(日) 仕事 8:30~21:00

朝:ケンタッキー1P、コールスロー、ファミチキ。

間食:鳥つくね串。

昼:夏らしい暑さでどうにもこうにもスープカレーが食べたくなり、もう、どうにでもなれ!と、うだるような暑さの中、職場近くのスープカレー屋に行くと臨時休業の張り紙。

「我慢しろってことだ!」

と慌ててコンビニへ飛び込み、ゆで卵1個、とりつくね串、フランクフルトを食べる。

久方ぶりに登場する、私が三か月前にダイエット開始した際に

「俺も痩せるす、佐藤健になるっす」

と言って焼きそばUFOの大盛を、ガブ飲みミルクコーヒーで流し込みながら豪語していた職場のYは、この日

「糖質制限って体臭がくさくなるらしいですね」

と言いながらコンビニのチャーハンと、四つ葉とかいうカップラーメン、お土産に置いてあったチョコックキーを貪り食っておった。

哀れなり。

※これがその証拠写真。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは三割引きのシールが貼ってあったアンガス牛のステーキを100g、大量のブロッコリー、キャンディーチーズ数個。

7/23(月) 仕事休み。

朝:昨夜のステーキの残り50g。

ブログ、過去の記事をまとめるスタイル。
今、ブログの方向性を変えようと思って、もろもろ準備中につきご迷惑をおかけしております。

明日からの仕事のために洗濯をする必要があるのだが、先週から洗濯機が運転途中で「ピッコ、ピッコ」とアラートがなり停止する症状があり。
コンセント抜いて丸一日様子を見るも改善なし。

この洗濯機も6年前にリサイクルショップで一万五千円くらいで買ったものなので、そろそろ買い替え時かと、同じリサイクルショップへ行く。

「7000円ぐらいで買えぬものか?」

と思っていたが、最安値でも一万五千くらい。

とりあえず購入を見送りジムへ行く。

ジムにてサウナのみ。

サウナ後体重、74.8キロ。

安定のアンガス牛、必ず体重が減る。
理由はおいしくなくて箸が進まないからー。

その後、本屋を散策するも目ぼしいものが見つからず早々に自室に戻る。

昼:アンガス牛の残り150g。

ジャパネットから届いた会報によると、結構いい洗濯機が60,000円で購入可能と。
Amazonでは、よくわからんメーカーの単身用のものが送料込みで19,800円。

ということで、まずはリサイクルショップはやめ、ジャパネットにしようと、

「とりあえずしばらくはコインランドリー生活だ」

と思い、近所、といっても自転車で15分のコインランドリーに大量の洗濯物を抱えていく。

猛暑で汗ダクダク。
サウナで汗かいたのに、こんなに汗かくかっちゅうくらいの発汗。

はじめて入ったそのコインランドリーは、エアコンが効いていてとても涼しい。

が、見渡せば全てがドラム式。

で、洗剤投入不要、金入れれば洗濯から乾燥まで一挙にやってくれるとのことだが、お値段なんと1,000円!!!

俺が昔行ってたコインランドリーは洗剤は入れなきゃいけなかったし、乾燥もしてくれなかったが250円だったのである。

且つ、こんな猛暑日に干せば一瞬で乾くので乾燥なんて無駄!

「絶対に1,000円払わん」

とコインランドリーを出て、再び猛暑の中をチャリでフラフラ。

すると、そこからホント、目と鼻の先の所に銭湯があり、そこに併設された昔ながらのコインランドリー発見。

そこの店は、エアコンなど無し。
いわゆるボロ小屋タイプ。

だがしかし、我が懐かしのコインランドリーと同じ、洗剤投入必要、非ドラム式の洗濯機、乾燥は別途必要タイプで、お値段300円!

迷わず洗濯を開始し、時間がくるまで、1,000円のコインランドリーに戻って涼ませてもらうことにする。

で、涼みながら

「しかし安いと言っても一回300円なら、Amazonで19,800のヤツ買った方がいいわ」

「歩いてすぐのところにコインランドリーあるならいいが、こんなに遠いんじゃ、もうこんな暑い思いしてコインランドリーなんてやってられんわ」

と。

「だったら今の洗濯機も粗大ごみに出さなきゃいけないが、それっていくらかかるのか?」

と思い、ネットで調べると3,000円程度かかるらしい。

「あ~あ、総額23,000円か~、それだけあったらソファー買い替える足しに出来たなあ」

と、洗濯機の有難みをヒシヒシと感じ、

「いや、これは買い替えるわけにはいかん!」

「絶対に直す!」

「俺は物を大切にするタイプだ!」

と我が洗濯機のメーカーサイトで、「ピッコ、ピッコ」のアラートについて調べると、それは〝フタが閉まっていません〟のアラートであると判明。

「そうか、フタが完全にしまっていないだけだったんだ!」

「だから途中までは動くんだ!」

と分かり、銭湯横のランドリーの洗濯が終了するのを待って、自室に駆け戻る。

で、改めて自室の洗濯機のフタを完全に閉じて、運転を開始するが、再び数分で

「ピッコ、ピッコ、ピッコ、ピッコ」

と、けたたましいアラート音が鳴って停まる。

「閉じとるだろーが!蓋はキッチリ閉じとるだろーが!」

といい年して半泣きになりながら、フタを上からゴリゴリと押さえつけたりしたものの

「そういうことじゃないんじゃないか?」

と思う。

洗濯機のフタの各方面から構造をよく見てみる。
洗濯機の内部にいろいろ注意書きのシールが貼ってあることに初めて気が付く。

どうみても単なるプラスチックである。

で、脱水のとき、グルグル回っているときなんかは蓋が開かないようにがっちり絞まっている。

これまで、

「あれは、何かカギみたいのでロックがかかって脱水中は開かないようにしているんだな」

と思っていたが、そういったカギのようなものは一切ない。

にも関わらず、フタが開かないようにするような仕組みは見受けられない。

なんか冗談みたいに小さい、プラスチックのでっぱりはあるが、そんなもん飾りかなんかだろう。

で、

「洗濯機 蓋 閉じてるのに」

と、ネットで調べたら知恵袋で

「洗濯機の蓋が閉じているのにしまっていないエラーがなるようになりました」

「うちは子供が二人おり、洗濯機を毎日何度も回さねばならず大変です」

「で、洗濯槽の中に磁石が落ちていました」

「何か関係があるのでしょうか?」

という相談者がおり、その相談者がベストアンサーに選んだ回答が

「磁石関係あります。その磁石がフタのどこかについていて、その磁石で本体と蓋が感応しフタが閉まっていると本体が認識するのです」

「フタのどの部分についているかは各メーカによって異なるのでわかりません」

というもの。

磁石ねえ?そんなもんあったかー?

とテスト用に入れていたバスタオルをどけてみると、なんと、本当に小さい、粒ガムの大きさの磁石が有るではないか!

「これだあああああああああ!!!」

と声に出し、で、これがどこにあったのか?

と思えば、そうだ、あの蓋の裏にあった冗談みたいなプラスチックのでっぱりだ!

とそこにはめ込んでみると、見事に磁石がそこに収まる。

俺は、伝説の宝物を手に入れるための穴に、入手困難な鍵を手に入れてそこに差し込むような気分で磁石を装着。

で、改めてスピーディーモードで洗濯機の運転再開。

祈るような気持ちで数十分待ち、最後に洗濯終了のアラームを聞いたときにはガッツポーズで

「よっしゃあああああ!!!」

「洗濯機サイコー!」

と生まれて初めて心から洗濯機に感謝することが出来たのである。

で、気分よく、図書館へ行きネタ出し。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、スーパーへ行き、うなぎの蒲焼が売っていた。東京の笹塚に住んでいた頃は近所に昔ながらのテイクアウト専門の蒲焼屋さんがあったのでたまにたべていたが、ここ数年はうなぎの価格が高騰していたので、8年くらいは食べていない。

で、今日は1,280円だったし、洗濯機は直ったし、暑い中頑張った(といってもリサイクルショップとコインランドリー行っただけだが)ので自らへのご褒美として購入したものと、スーパーの人の手作りハンバーグ1個。

7/24(火) 仕事 12:00~21:00

朝:卵3つをつかった卵焼き。

出勤前にジムにてサウナ。

サウナ後体重75.0キロ。
昨日あれだけ汗かいたのに。

まあ、ウナギのタレが糖質の塊の気がするけど。

間食:退職の挨拶でもらったジャッキーパルパス7つ。ファミマのフランクフルト。

昼:ゆで卵一個。とりつくね串、ファミチキ。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、スーパーの人の手作りハンバーグ2個にとろけるチーズと目玉焼きを一個づつ乗せて食べる。

7/25(水) 仕事 8:30~17:00

本日健康診断につき朝食抜き。

いつものようにバリウム検査でひっきりなしに命令を下される。

思い出したのが

「はいグルグルと二周回って」

と言われ二周回った直後

「はい、息止めて」

と言われるヤツ。
何かにつけて激しく人を動かせたあと

「はい、息止めて!」

と来る。

運動直後の息止めは苦しい。

以前書いた記事に書き足さねばならない。

健康診断後、ステーキ&メキシコ料理で有名なブロンコへ行き、ランチステーキ食べる。

採血検査で血を抜かれたからなのか、なんか猛烈な空腹感。

自らの焼くアンガス牛とは大違い。

で、このお店はステーキ単体での販売は無く、ライスかパンが付く。

米よりは糖質が低いパンを選択。

「ライスかパンどちらにしますか?」

と言われて

「パンをお願いします」

と答えた時、なんか私は大人になった気がしましたね。

「ライスで」

と言ってる人がバカに見えましたね。

禁煙したての頃、食堂に入ったとき

「喫煙席ですか?禁煙席ですか?」

と聞かれたとき

「禁煙席でお願いします」

と答えたときぐらい鼻高々でしたねー。

仕事終わりで、ジムにて筋トレ及びサウナ。

サウナ後体重74.9キロ。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは

「健康診断で血を抜かれたから」

「健康診断で血を抜かれたから」

と呪文のように唱えながら吸い寄せられていった餃子の王将でテイクアウトしてきた天津飯(京風ダレ)と唐揚げ。

本日は、パンと、天津飯をやっちまいました。。。

7/26(木) 仕事 10:50~21:00

朝:ファミチキととりつくね串。

仕事的に間食する余裕がなく、空腹で昼の時間である16:00を迎える。

この時はもう、思考能力が0で

「腹が減った」

「暑い」

「冷やし中華くいたい」

「冷やし中華食ってやる」

と思い始める。

で、

昼:といっても16:00。コンビニに入り

「とにかく、ゆで卵を手に取れ、とにかく、ゆで卵を手に取れ」

と正義の自分が勝ち、ゆで卵コーナーへ行くと、なんと売り切れ。

その隙をついて悪の自分が

「冷やし中華行け!」

「いや、コンビニ出て、つけ麺行け」

「このダイエット始めるとき最後に食べたあのつけ麺だ!」

「もう三か月経った、今は停滞期だ」

「糖質は脂肪を燃やす着火剤の役目だ」

「糖質不足なんだよお前は」

の声がし、

「健康診断で血を抜かれたから」

「健康診断で血を抜かれたから」

とぶつぶつ言いながら、ラーメン屋でつけ麺、しかも特盛を注文。

届いたつけ麺をよく噛んで食べる。

よく噛んでみれば小麦の味が強くそんなにうまいか?という感じ。

後悔しても始まらんので気を取り直してまた頑張る。

夜:ブラックニッカ220ml焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはケンタッキー2Pとコースルローサラダ一個。

7/27(金) 仕事 休み

ブログをこそこそまとめる作業。

朝:ケンタッキー2Pと、コールスローサラダ1。

ジムにてサウナ。

サウナ後、体重75.5キロ。

そりゃそうだわな。

昼:食欲なく無し。

本屋にて参考図書購入。

近日公開予定、見捨てないで待っていてください。

夜:ブラックニッカ220ml焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む予定。

ツマミはとにかく暑いので、枝豆、キュウリの浅漬け。

あとは冷ややっこでも食べようと思っていたのにスーパーで散々迷った挙句、出来合いのカツ丼を購入してしまった。

上の肉と卵だけ食べれる予定だが、酔った私は食に対して歯止めが効かないので心配だ。

今週のまとめ

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

過去最小値=73.45キロ。

今週の最終地=75.5キロ。

はっきり言って停滞期、抜け出せず。

というか自業自得。

でも、来週は頑張って72キロ台叩き出したるからな!!!!

 

 

【バンドあるある】 仁義なきバンド内抗争【一挙読み】

この物語の登場人物

 

・私(工業高校二年生/ボーカル担当)

・K(普通科高校二年生/ギター担当)

・N(商業高校二年生/ベース担当)

・H(商業高校二年生/ドラム担当)

ほか。

 

バンドの貯まり場はNの家

 

春の、土曜の昼過ぎ。

高校時代、当時組んでいたバンドのメンバーの貯まり場のようになっていたベース担当の友人Nの家にいくと、いつも通りギターのKと、ドラムのHも来ている。

が、なんだか空気がおかしい。

 

「お前、裏切る気か!」

 

「俺たちより、そっちをとるのか!」

 

「それでパンクと言えるのか!」

 

などとNが責められている。

 

往年の学生運動のような気配である。

Nも憮然とした態度で

 

「そっちの約束の方が先だ」

「というか、お前ら勝手に来といて裏切るも何もない!」

 

と言っている。

 

話を聞いてみると、その日、Nの通う(私の憎む)商業高校の男子生徒がコピーバンド

(どうせBOOWYあたりの)

を組み近所の神社にある公民館でライブをするという。

 

そこにNは客として参加する。

そのため、集まってきた者に家から出ていけといったのが発端。

 

出ていけと言われたメンバー二人が

 

「お前の都合で貯まり場を明け渡すわけにはいかない」

 

「お前の家であって、俺たちの家でもある」

 

と言って喧嘩になったらしい。

 

 

女子高生との集いのチャンス!?

 

Nがあくまで正しく、その他の友人が無茶苦茶な言い分だと思ったが、そのライブには商業女子がわんさか来るという。

そこで私はNに

 

「みんなでそのライブに行くわけにはいかんか?」

 

と素直に提案してみたのであるが

 

「仲間内でやるライブなんで」

「他校生はちょっと」

 

などとニベもない。

 

これには私も

 

「工業高校を差別すんのか!」

 

「工業高校生にも人権はあるぞ!」

 

と怒り心頭。

 

『Nだけ良い目にあわせてなるものか!』

 

と、カンダタ根性丸出しになり、他の仲間と一緒になって

 

「行くんなら俺たちを踏み越えて行け!」

 

「家を出て、一歩での二歩でも歩けるもんなら歩いてみろ!」

 

と必死にNのライブ行きを阻止を試みる。

 

キレたN

 

Nは我々を一切無視。

平然と、この日のライブ用に、若者向けの紳士服屋で買っておいたらしい彼なりの勝負服と思しき

英字のプリントシャツと、ブラックジーンズに着替えている。

 

 

星条旗のキャップをかぶり、仕上げにジョンレノンのような丸いサングラスをかけ

 

「じゃあ勝手にすれば!」

 

と吐き捨てて出ていこうとする。

 

 

「それがてめえの考えるロックファッションか!」

 

「ロックに謝れ!」

 

などと背中に向かって叫んでいたが、聞こえぬふりをしてNは家から出て行ったのであった。

Nへのジェラシー

 

残された我々は、どうにもこうにも腹が立つ思い。

別に貯まり場を確保したかったんじゃない。

女子高生と交流を持ちたかったのである。

 

だいたいNは、身長はあくまで小さく、武田鉄矢のような顔をしておる。

だいたいが女などにもモテる要素が一切ないというのに商業高校へ進んだというだけでバレンタインにチョコレートなんぞを貰い
ホワイトデーのお返しに何か気の利いたものでも買おうと、今は無き

 

〝ファンシーショップ〟

 

なんぞに入っていったところを、運悪く私が発見。

私もNに続いて、こっそりファンシーショップへ入っていくと、

Nがクッキーの入った小瓶なぞを口半開きで品定めしているところを目撃し、
気持ちが悪くなって、Nに声をかけぬまま出てきた。

その一件以来、私はNに腹に対して据えかねるところがあったのである。

 

 

   ※写真はファンシーショップ

 

残された者たち

 

しかし、Nはもう家から出て行ってしまったのである。

まさかこのままN宅で遊んでもおれず、勝手に出て行ったNをなんとか辱めてやろうと思案を巡らす。

 

ギターのKは、絵にかいたようなギタリストで高校生ながらバカテク、且つ、細身で長身で二枚目というNとは対照的な男。

且つ、バンド内でも一番クレージーな男である。

 

Kは普通科に通っているが、クラスの暴力的なヤツに腹を立て

 

「湯気が立っていなければ意味がない」

 

と、意味不明なことを口にしながら学校に炊飯ジャーを持参。

 

見つからないように、そいつの上靴に炊き立てのご飯を敷き詰め、真ん中に梅干しを置いて日の丸弁当を作った伝説を持つ男。

そのKが持前のクレージーさを炸裂させて

 

「こうしてやる!」

 

と言って、Nの部屋の中にある物を部屋の真ん中に寄せ集め、マンガ本やらなんやらを塔の様に積み上げていく。

 

我々もそれを手伝い

 

「帰ってきたら、部屋にトーテムポールがあるという寸法だ」

「ざまあみやがれ!」

 

と言いながら天井まで届きそうな、タワーが出来上がり、頂上にはプラスチック製のハロウィンのカボチャを置く。

 

「これだけではインパクトに欠ける」

 

として、卒業アルバムをコンビニに持ち込み、Nの顔を大量に拡大コピー。

それに画びょうを指しまくったものを、部屋のあちこちに貼り付けたのである。

 

 

  ※写真はトーテムポール

 

エスカレートする若者たち

 

「これだけやっておけば、今後は、我々コルレオーネファミリーに逆らえまい」

 

とNの家から出ていこうとするが、我々の悪ノリもエスカレートしてきており

 

「これだけでは、まだまだ腹の虫が収まらん」

 

 

「ライブ会場で、女子高生の前で、恥をかかせなければ意味がない!」

 

と、昔からNの部屋にあり、タワーに刺してあった

 

〝祭〟

 

と書かれた、赤いでっかいウチワを抜いて、それを持ってライブが行われている公民館に向かったのであった。

 

敵は公民館にあり!

 

自転車に乗って数分で公民館近辺についた。

たかだか高校生のコピーバンドだが、結構人だかりができている。

まずは、ライブが始まって、これらのギャラリーが会場内へ入るのを、件の〝祭〟と書かれたでっかいウチワを持って、物陰に隠れてこっそり待つ。

 

 

ギャラリーを見れば、麗しき商業高校女子も満載だ。

こんな方々と、いつも授業を受けているNが羨ましい。

 

一方、男子生徒の方は、Nと似たり寄ったりの、せいぜいがプリントシャツか、柴田恭兵を意識したジャケットじみたものを着こんで、これ見よがしにタバコをくわえたりしているバカ者しかおらぬ。

 

『普段から虐げられている工業高校生代表として』

 

『こいつらに一杯食わしてやらなければならん』

 

の思いを強くする。

 

しばらくしてギャラリーが会場内へ入って行ったので、我々も建物に近づいていく。

 

Nに、どう恥をかかせるか?

 

ライブが終わって、女子高生の前で恰好をつけるであろうNにつかつかと歩み寄り

 

「あ、これ忘れ物だよ」

 

とNに〝祭〟のウチワを持たせて逃走しようということにした。

 

嗚呼ビーバップ野郎

 

「はやくこんなクソライブ終わりやがれ!」

 

などと言っていたら、体がデカくて頭も態度も悪そうなのを筆頭に数人の男が近づいてきた。

Nと同じ商業に通うドラムのHの同級生らしい。

 

 

 

「おい、H」

「こいつら何なんだ?」

 

などと言う。

 

ライブやっているのが、ストーンズなら、こいつらはヘルズエンジェルスの役割をしているのかもしれない。

 

『悲しきビーバップ直撃野郎め』

 

と思っていると

 

クレージー且つ、負けん気も人一倍強いギターのKが

 

「なんだてめえ!」

 

と、食ってかかろうとする。

 

温厚なHが慌てて

 

「友達友達、Nの友達!」

 

とKを制して

 

「なんだ、友達か」

「だったら早く言えよ」

 

等と言って、会場に入っていった。

 

 

ギターのKの全身に青白い炎がメラメラしているのがわかる。

こいつを怒らせるなんて

 

『こりゃあ、しらねえぞ(笑)』

 

と思うのだった。

その名はゴッチー

 

Hに聞くと、さきほどの態度もデカく詰め寄ってきたのは体がゴツイから

〝ゴッチー〟

と呼ばれているいう

 

『商業高校男子って、本当バカ!』

 

と思わざるを得ない、身も蓋もないニックネームを獲得している番長のような男らしい。

 

ゴッチーに目を付けられた以上、ライブ終わりでNにウチワを渡す作戦は、恐らく失敗するだろう。

 

あきらめてなるものか

 

「否が応でもNにウチワを持たすためにはどうするか?」

 

と考え

 

「Nの自転車のサドルの代わりにこのウチワを突っ込んでやろう!」

 

という結論に達する。

 

 

こっそりNの自転車に近づいていき、サドルをスポンと抜く。

そこへウチワの柄をサドルの穴に突っ込もうとするが、柄の方がかなり太くて入らない。

 

「なんか柄を削るもんないか?」

 

と探しているとHが

 

「アスファルトはある意味、もっとも粗いヤスリではないか?」

 

と言ったので

 

「そりゃそうだ!」

 

と、三人交代でウチワの柄を道路でゴリゴリ削り出した。

 

 

会場から、へたくそなBOOWYのコピーが漏れ聞こえてくる。

 

【ONLY YOU!そのままで~♪】

 

『そのままそのままウチワを入れる』

ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ

 

 

【ONLY YOU!たった一度~♪】

 

『一度と言わずに二度三度』

ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ

 

等とやっておったら、ウチワの柄は削った鉛筆のようにトッキトキになった。

 

サドルをドブに捨て、うちわをサドルの穴に刺し、その自転車を三人で持ち上げて、会場の入り口正面に設置して逃げるように帰ってきた。

 

「俺たちを敵に回すと、どうなるか思い知れ!」

 

などと叫び、ライブ終わりでNがどんな気持ちになり、周りからどう思われたのか、想像するだけで笑いが止まらなかった。

 

その後はどうなったの?

 

その後、喧嘩になることなく、お互いに笑い話として理解し、何事もなく四人のバンド関係も、友達関係はそれまでと変わらず続いた。

変わったことがあるとすれば、Nが我々の言うことに対して素直に言うことを聞くようになった気がしないでもない点である。

 

いいおっさんになった今でも、Nの実家には件のウチワがある。

たまに遊びに行くと、その柄の部分がトンガったウチワを目にして

 

『クックックックッ』

 

と笑いが込み上げてくる。

 

ちなみに

 

後日、ドラムのHの引率で、ギターのKが炊飯ジャー持参で商業に乗り込みゴッチーの上靴に日の丸弁当を作成。

その日を境に校内でのゴッチーの地位は、著しく没落したのである。

【お笑い芸人になりたい?】私がお笑い芸人になれなかった訳【一挙読み】

憎むべき商業高校男子

 

商業高校への入学試験を受けさせても貰えなかった私にとって、女性満載の商業高校へみごとに進学していった仲間たちは、表面上は仲が良いものの、心のどこかでは憎んでいるところがあった。

 

その商業へ行った中学の仲間が高校三年の文化祭で、お笑いをやるのでネタを書いてくれと言う。

当時、私の書いたものがラジオでポツポツ読まれていたのでそれを聞きつけてきた模様。

 

「ふざけるな!」

「普段から女の中で生活しやがって!」

「こちとら文化祭のイベントは、知らない落語家の落語鑑賞なんだよ!」

 

と思ったが、自分のネタがウケるのか確認するチャンスでもあるし、引き受けることにした。

書いたネタは、まあ、学校あるあるに毛が生えた程度のものだったが、観客がなんでも笑う世代でもあったため、そこそこウケたらしい。

それを勘違いした、その仲間が

 

「俺たちならいけるかもしれない」

 

と言う。

勝手に私を仲間に引き入れ〝俺たち〟などと言っているのに腹が立つ思い。

 

「一緒にお笑い芸人になろう!」

 

という。

 

私は小学校のころからお笑い芸人になろうと思っていたので

 

「まあとりあえずのきっかけに」

 

と中学からの友人四人でお笑いユニットを組んだ。

 

お笑いユニット結成

 

コントのネタを作って練習。

今から考えれば、自分の書くネタは面白いけど、恥ずかしくてとても自分で演じたいようなものではなく、だいたいが残りの三人が演じて、最後に私が出てきて一言だけいって終わるスタイルで、その頃から、どちらかというと裏方だったんだと思う。

 

「芸人になるにはプロダクションに所属すればいい」

「所属を希望する旨を事務所に電話をかければいいんじゃないか?」

 

と、バカ丸出しで、卒業後まもなく、電話帳で調べて東京の大手プロダクションに電話。

 

「あの、そちらで芸人になりたいんですけど」

 

と伝えると説教のひとつでもされるかと思いきや

 

「だったらいついつにネタ見せをするのでネタもって来てください」

 

と簡単な返事。

 

「いよいよ俺たちも東京デビューだ!」

 

と、デビューでもなんでもないのだが、公園や河原でネタを練習して、上京に備えるのだった。

高速バス

 

 

金がないものの、どーにかこーにか東京への高速バスの往復券は購入できたが、宿泊費までは手が回らない。

そこで、高校時代に組んでいたバンドのギタリストのKが、高校卒業と同時に上京。
音楽の専門学校に通っており(高校の卒業式を終えてから願書を出したという)、多摩地区にあるそいつの寮に俺たちを泊めてくれることになった。

高速バスを降り、中学の修学旅行依頼の東京。
一旦、我々もKの寮で一泊。

翌日、新宿区にある某事務所のネタ見せに向かった。
電車から見える風景、中づり広告までがなんだか東京っぽくちょっと怖いような思い。

 

事務所へ

 

ネタ見せ会場は、事務所ビルの地下にある、サイズもつくりも学校の教室のようなところ。

 

テレビで見かける知っている顔もちょこちょこいる。

 

事務所側の人間と、放送作家らしき人が長テーブルに座っており、ネタを見せる側は、床に直接座る恰好。

 

まずは当時売れていたコンビ(ちなみに今でもたま~にテレビに出ている人)がネタを披露し、さすがの実力を見せつけて売れっ子らしくすぐに帰っていく。

新人にお手本を見せる形だったと思う。

 

ネタ見せは嫌気がさす

 

続いて、フリーアナウンサーの逸見政孝さんそっくりの容姿のボケの男性と、女性ツッコミのコンビでネタを演じた。

この直後、逸見さんがお亡くなりになったので、このコンビを二度と見ることはなかった。

その後は、ピン芸人のホワイトボードネタ。尚且つ下ネタオンリーの人。
キワモノ。
どうみてもお爺さん。
などなどそれこそ有象無象がネタを披露。

はっきり言って嫌気がさす思い。

 

我々の番

 

いよいよ我々の番がやってきた。
ネタは大映テレビ制作ドラマをごちゃまぜにしたパロディのようなもの。

 

ボケとかツッコミとか意味も分かっていなかったので、基本も何もまったくない。
とにかく出てくる登場人物が全員頭がおかしいので、異様だったんだろうと思う。

 

ネタが終わると、事務所の方も作家の方も事務所の方も言葉がないらしく、

 

「どうですか?」

 

「どうでしょう?」

 

などと聞きあっている。

作家の方が

 

「まあ、独特の世界感がありますね」

 

「ネタは誰が書いているの?」

 

あとで分かったが、このセリフは、特に感想がない時にだいたい誰でも言われるセリフである。

 

手ごたえが有ったのかなかったのかわからなかったが、隣に座る事務所一のキワモノ芸人の、みつまJAPANが

 

「面白いですねえ」

 

とかいろいろ話しかかけてきたので、より一層、俺たちは狂っているのか?の思い。

 

 

 

※画像は、みつまJAPAN。 至近距離で話しかけられると怖ぇぞー。

 

帰り道

帰りに浅草により、アニマル浜口ジムに見学に行ったりして、高速バスに乗り遅れ、東京駅の広場で夜明かしし、始発の新幹線で地元に帰ってきた。

 

数日後、事務所から次は、いつに来れる?と電話があり、全く箸にも棒にもかからなかったわけではなかったと一安心。

とりあえず、地元にも別の事務所が進出してきたこともあり、そっちにも掛け合ってみようかと調子に乗り始めたのである。

ちなみにギターのKはその後、ギタリストにはならず、日本ブレイク工業に勤務して合法的にビルを破壊、カジノバーの店長、拘置行き、ソープランドのボーイ、不動産屋、などなど数々の経歴を経て、現在は行方不明となっている。

 

私がお笑い芸人になれなかったわけ

 

その後もチャレンジは続くのだが、また後日書きます。

 

とりあえず、芸能界への憧れだけだと辛抱が効かずに続きません。

ちょっと褒められたぐらいでのぼせ上ってはいけません。

なんの世界でも、言ってみれば、ただの仕事です。

それを念頭において、自分のネタが金を出してみたいほどのものか、ライブでもテレビでも、裏方が考えた通りの、またはそれ以上の成果が出せるかどうか?

 

裏方に愛される存在か?

以上が出来ないのならお笑い芸人には、なれないのである。

 

【もしも貧乏のどん底で、大金の入った財布を拾ったら】あなたならどーする?【一挙読み】

財布を落としたとき

 

財布を無くすと、周りの全員が自分の財布を盗んだ犯人に思えませんか?

(思えない)

と言いう人は都合が悪いので、無視します。

 

さて、中学生のころ、近所の夏祭りに出かけて財布を無くしたことがあるのだが、その時も祭りに来ている者全員が犯人に思えて仕方がない。

 

お祭り中を転がるように探し回り、笑顔で話し合っている者たちがいると

 

「嬉しいことが有って笑っているんだな」

「俺の財布を拾ってネコババしたんだな!」

「テメエが犯人だろう!!」

 

と、相手を睨みつけ、財布の中身はせいぜい1600円程度なくせに大げさに憤っていたのである。

 

半泣きで家に帰ったのだが、財布は学生服の内ポケットに入っておった。

 

「あああ、なんて俺はバカなんだろう」

「困っているときの必死さは、冷静になれば滑稽でしかない」

 

と痛感したことがある。

 

 

財布を拾ったとき

 

逆に財布を拾ったこともある。

当時、東京にいたのだが、職場の業務縮小に伴い、賃金は低くなるが都内の別の場所で勤務するか、賃金は上がり、家賃も出してくれる青森で勤務するかの二択を迫られていた時のこと。

 

いつまでたっても金が無く、年がら年中ピーピー言っていたし、放送作家の見習いみたいにしてもらっていたのだが、テレビ業界自体も不景気で、才能のない見習いごときには先が見えぬ上、根っからの根性なしに出来ている私は

 

「作家の道を諦めるのは非常に残念だが」

「いっそ、青森で心機一転頑張ろう」

 

と決めて、荷造り(と言っても、ほとんど物を売ったり捨てたりするだけだったが)していた頃、お世話になっていた放送作家事務所に

 

「青森に行くので、もうこられません」

 

と告げて

 

「じゃあリンゴ食い放題だな!」

 

と訳の分からんことを言われた帰り道。

〝都落ち〟の文字が頭に浮かび、上京してからこれまでの生活が頭をよぎりいつ涙が出てもおかしくない精神状態であったとき、大江戸線に乗っていて、新宿駅で降りようと席を立ったら、隣に座っていた若い女性が私を呼び止める。

 

「落としましたよ」

 

と言う手には、見覚えの無いヘビ柄の長財布を持っており、私に差し出している。

反射的に

「すみません」

と答えて、その財布を受け取った。

前に座っていた人が財布を落としたまま席を立って下車。

その後、知らずに私が座って、私が立ち上がった後に財布が落ちているのをみつけた隣の席の方が、私の遺失物と判断した形となった訳である。

 

財布はかなり重い。
小走りになりたい気持ちを抑えて、なるべくゆっくりと歩きながら公衆トイレの個室に入った。

中身をみると、万札がビッシリと詰まっている。
数えるとなんと46万円入っている。

 

頭に浮かぶのは、『東京残留』、『敗者復活』の文字。

さあ、どうしよう。

トイレで拾った財布を確認する

 

財布には免許証も入っており、写真を見るとガラの悪そうな顔をした若い男性。

こんな顔をした人は悪いことをして稼いだ金に違いない。

私が使ってあげてこそ価値のある金だ。

これだけあれば、東京で生活を立て直せる。

放送作家への道も絶たれずに済む。

 

あわよくば引っ越しが出来るかもしれない。

何かのお告げだと思うことにする。

武士の情けとして、財布とかカードやらなんやらは届け出て、現金は初めから入ってなかったと言ってしまえばいい。

そうしよう!

 

と、思ったのだが、財布の中に定期券が入っているのを発見。

この人、現金も一切もってなくて、定期券もなしでは駅からも出られてないんだろうな。

必死で構内を駆けずり回ったり、関係各所に問い合わせたりしているんだろうな。

と思ったら、なんだか可哀想になってしまった。

落語の〝芝浜〟の大家さんの言葉を思い出して

「こんな金、一銭でも使ったら命を取られることにもなりかねない」

と思って、泣く泣く、しぶしぶ、

 

「俺は、届け出るぞー!」

「バカみたいだが、届け出るぞー!」

 

と、嫌なのに、行きたくないのに、無理に、迷いに迷いながら構内の駅員室へ入っていった。

 

 

駅員室で

 

 

「あのう、財布を拾ったんですけど」

 

「そうですか、わざわざありがとうございます」

 

「いえ」

 

「中身はどれくらい入っているか見られましたか?」

 

「それが結構入ってるんですよ」

 

と財布を広げると担当の駅員さんも目を見開いておった。

 

そのあと、書類に自分の名前やらなにやらを書きこんで

 

「なんかあったらまた連絡します」

 

とのことで、再び電車に乗って帰宅した。

 

アパートで

 

荷物のほとんどないアパートで安い焼酎を飲み始めたタイミングで、携帯に駅員室から電話が入る。

 

「今、落とし主の方が来られまして」

「一言お礼を言いたいと言っておられます」

「代わりますんで」

 

と言って、落とし主が電話口に出る。

 

「いや、本当に助かりました!」

「これは会社のお金で大変なことになるところでした!」

「ありがとうございます!」

「会社のお金なんで謝礼は支払えませんが、本当にありがとうございます!」

 

と言っている。

 

「別に謝礼なんかはいりませんけどね」

「大金を、拾う側にもいろいろと思うところがあるんですよ」

「そんなに大切な金は、カバンに入れて抱えるように持っててください」

「だいたい会社の金を尻のポケットに入れとんじゃねーよ!」

 

と大金を取りそこなった悔しさと、届け出た驕りもあり、いつになく説教じみたことを言ってしまった。

 

私は

「いいことをしたんだから、青森でとてもいいことが起こるんだろうな」

と自分を言い聞かせながら、数日後、青森に旅立ったのである。

結果は、あまりいいことはなかったのだが。