【週記】MEC食ダイエット日記~第18週(9/1~9/7)~秋の糖質祭りの巻~

9/1 (土) 仕事 12:00~21:00

昨日は結局、マクドナルドへ飛び込み、ビックマック、ダブルチーズバーガー、フィレオヒッシュ、ポテトMとコーラをテイクアウト。

私は、ハイボールのツマミとしてマクドナルドを食べるという恐らく日本で唯一の男。

もう今週は秋の糖質祭りであることとする。

糖質祭りとは、糖質を食べては体重計に乗り、体重増加を目の当たりにして

「そりゃそーだー」

と自虐的に、自分自身を朝寝、朝酒・朝湯が大好きで身上を潰したとされる小原庄助さんのように

「もっともだー」

と囃し立てる祭りである。

なんだそりゃ。

朝:糖質祭りらしく、カップヌードルのトムヤムクン味と焼きおにぎり。

ジムにてサウナ。

サウナ後体重、75.9キロ。そりゃそーだ。

昼:本日よりシーズン入りした、ファミマのおでんのゆで卵二個、厚揚げ。それと鳥つくね串。

間食:ぱりんこ四枚、フランクフルト。

夜:ファミマの鍋焼きうどん(とてもおいしい)、マーボー豆腐。

9/2(日) 仕事 8:30~17:30

朝:ファミチキ

昼:おでんのゆで卵二個、厚揚げ。それと鳥つくね串。

仕事終わりでジムにてサウナ。

サウナ後体重、76.2キロ。言うほど増えてない。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは「癖になっちまったもんはしょうがねえや」と、二日連続のマック。

ビッグマック、フィレオヒッシュ、金の月見バーガーという名のパンが金色のヤツ。
身体に良さそー!

それとポテトのL。

9/3(月) 仕事 休み、今日から二連休。

朝からジムにてサウナ。

サウナ後体重75.5キロ。
まさかのマック痩せる説か?

朝:おでんのゆで卵二個、アツアゲ。

昼:ファミチキ、ピーナッツ一袋。

図書館へ行き、手塚治虫の火の鳥シリーズを読み直そうと黎明編を読み感動。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはスーパーのチキンカツ(特大300円)とキャベツノ千切りにマヨネーズと醤油をかけたもの。

9/4(火) 仕事 休

朝:ゆうべのチキンカツの残り数キレ。

ジムにてボディーパンプという、バーベル持って踊る系。
結構キツイ。

終わりでサウナ。
サウナ後体重、74.9キロ。

休日恒例の本屋パトロール1時間。

一旦帰室しブログ1本、イラスト描いたり加工したりで3時間かかったゆえ、昼食食べ忘れ。

新潟に台風大接近で強風吹き荒れる中、意地で図書館へ行き、ちばあきおの「プレイボール」続きを読む。
面白いわ。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは本屋パトロールで立ち読みしたMEC食のレシピ本に乗っていたユッケジャンスープ。
辛いので酒が回る。

「明日は台風直撃で仕事休みになれ」

と念じつつ、いつものように21:00頃記憶を無くして就寝。

午前0:00起床。

台風の気配一切なく、温帯低気圧に変わったのかそれたのか、なんだこれ状態。

頭はガンガンするし、まだ0:00だし、明日の仕事は昼からだし、とのそのそ起き出してファミマへ行き、

「迎え酒じゃい!」

と、タカラ缶チューハイ850mlと糖質祭り中ということで、カレーメシ食べて4:00頃再び寝る。

9/5(水) 仕事 12:00~21:00

8:00起床、ド二日酔い。

歯磨き、ロキソニン、太田胃散、仮眠、ジムにてサウナ。
二日酔いで体重計り忘れ。

ジム終わりで味噌汁(しじみの売り切れで泣く泣くあおさ)、おにぎり二個入りを食べると言う、自己流二日酔い対策フルコース。

出社後、10分でシラフに戻るという状態。
危なかった。

昼:カップラーメンのでかまるの味噌味と焼きオニ一個。

残った昼時間で泥の様に眠る。

夜:二日酔い明け記念で、ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはお馴染みのスーパーのチキンカツ(特大)と、ナポリタンサラダ100g、キャベツの千切りにマヨネーズと醤油。

9/6(木) 仕事 12:00~21:30

昨夜未明に北海道で震度7の地震あったとのこと。

北海道の知り合いの安否が心配だが、安否というより、ライフラインが止まっていることが心配だ。

私は東日本大震災の際、青森県五所川原市におり、一日だけだが停電と、コンビニやスーパーに商品がなくなることを経験しているが、たった一日でされ物凄い気苦労だったが、北海道は復旧までに一週間程度かかるとのことだし、水も出ないガスも通じないということでその苦労が偲ばれる。

朝:夕べののこりのチキンカツ数切れ。

間食:味好み一袋。

昼:おでんのゆで卵一個、シューマイのヤツ、大根。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは豚のしゃぶしゃぶもどき。

9/7(金) 仕事 休

朝:夕べのしゃぶしゃぶもどき数切れ。

ジムにてコアクロスという、チューブと重りを使った主に体幹、腹筋のスタジオレッスン。

ジムで一番好きなヤツ。
腹筋の筋肉痛が心地よい。

レッスン中、スタジオの壁一面に貼られた鏡で自分の身体を見る。

私はついに愛されボディーになった。これはマジである。

逆三角形である。
女性向けの私主演のAVが発売されたらきっとヒットする。

その筋の方、スカウトお待ちしております。

サウナ後体重74.7キロ。

基本的に毎食糖質取らなければちょくちょく糖質を食べても、糖質祭りやっても別に体重は増えもしないし、減りもしないことがわかった。

停滞期はこうして乗り切ろう。

昼:ブロンコにてランチハンバーグと、パンのセット。

ここのセットは飲み物がコーラかホットコーヒーが選べ、私は毎回、この暑いのにホットコーヒーを注文しており

『アイスコーヒーも選択肢にいれてよ』

と思っていたのだが、本日

「飲み物はどちらになされますか?」

と聞かれたので、いつものようにコーヒーを注文しようと

「コ」

と言いかけると

「コーラですね!」

と言われたので、

「いや、コーヒーお願いします」

と言ったのだが、なぜあの女性店員さんは私がコーラを注文すると半ば決めつけるように言ったのか?

愛されボディーの私に何を抜かすか!

あなたには俺主演のAV観せてやんないよ!

と思うのだった。

その後、本屋パトロール一時間。

帰室し、ブログ2本。

再び部屋を出て図書館にてひたすら本を読む。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々を炭酸水で割って飲む。

ツマミは、なんにしようかなあ?

まとめ

 

もう停滞期中の停滞期です。

そろそろ禁酒の準備を始めます。

【週記】MEC食ダイエット日記~危険か安全か自分で人体実験!~第17週(8/25~8/31)

8/25(土) 仕事 12:00~21:00

午前3:30起床。
再度眠ることができず、4:30にコンビニへ行き、糖質0発泡酒1ℓ購入。

昨夜の残りの冷シャブとともに飲み干す。
我ながら悪い癖だわあ。

8:00頃再び眠る。

10:30ジムにてサウナ。
サウナ後体重74.9キロ。

前日より1キロ近く増えた。
糖質0と言えども、酒はやっぱりよくない。

ジム終わりでファミチキ。

昼:ゆで卵一個、鳥つくね串、フランクフルト。

夜:ブラックニッカ250mlと焼酎ほんの少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはラーメン店でテイクアウトしたはじっこチャーシューとメンマをラーメンスープに投入したもの。

8/26(日) 仕事 12:00~21:00

11:00 ジムにてサウナのみ。

サウナ後体重、前日と寸分たがわず74.9キロ。

朝:ファミチキ。

昼:急に体重が1キロ増えたのは糖質不足が原因か?と、試しにファミマのとろろ蕎麦、梅干しおにぎり。それと、山賊焼きというファミチキのデカい版。

山賊焼きはニンニクが強烈なので人と接するときには食べてはならないと判明。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはケンタッキー4Pと、コールスロー2個。

8/27(月) 仕事 8:30~17:30

朝:ファミチキ。

昼:ゆで卵一個、鳥つくね、サラダチキンのタンドリーチキン味。

間食:雪の宿2枚。

仕事終わりでジム。

ボディーパンプというバーベルを使った30分の筋トレダンスのようなものに参加。

講師から「初めての人いませんねー!?」と言われて、初参加だったにもかかわらず、ベテラン面する悪い癖で名乗り出ず。

曲の間に入る

「セブン!」

とか

「シングル!」

などという講師の指示の意味がわからず、結果みんなより一拍遅れて踊るよいう変なオジサン状態で恥をかく。

ライブで曲をしらないくせに声出して盛り上がって、一斉に黙るとこなのに一人だけサビの部分を大声で歌ってしまい大ヒンシュク。

顔を真っ赤にしてしまう時のような嫌な気分を味わう。

サウナ後、体重75.7キロ。
前日よりも更に1キロ増えたが、これは夜に測ったものなので腹の中の食べ物や飲んだ水分によるもの。
であるはず。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはスーパーで買ったどでかいチキンカツ300円と、キャベツの千切りにマヨネーズと醤油。

8/28(火) 仕事 休み

ジムにてサウナとヨガ。

サウナ後体重74.9キロ。

昼:休みは好きなもの食べようと、『チュッタ』というスープカレー屋さんの豚の角煮の入ったスープカレー。ライスは玄米にしてみるが、大盛。

美味しかった。

自室に戻って、昨日の残りのチキンカツ少々。

ブログ1本。

林家こん平事務所のヤツ。

今度、しょうてん会寄席とやらに参加しよう。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、豚肉の切り落とし300gを使った似非冷しゃぶとレタスで巻いたもの。

8/29(水) 仕事 12:00~21:00

11:00 ジムにてサウナ。
サウナ後体重74.6キロ。

やっとちょっと減った。
先週の73キロ台突入はなんだったのか?

朝:ファミチキ

間食①職場の自販機で売っている「味ごのみ」一袋。

※こんなもんが売ってる職場を恨む。

間食②フランクフルト

昼:ゆで卵一個、サラダチキンのタンドリーチキン味。

夜:ブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは100円のシューマイと、栃尾の油揚げ。

8/30(木) 仕事 12:00~21:00

木曜、ジム休み。

5:30起床、ド二日酔い。

散々悩んだ挙句、6:30にコンビニへ行き、糖質0の発泡酒1ℓを購入。

ファミチキと、厚切りベーコンのおにぎりと一緒に食べる。

9:30~10:30再び眠り、半身浴するも酒抜けず。

惰性でどん兵衛のテンプラそばのでかいヤツをくらう。

で、フラフラと職場へ。

13:00までの記憶が曖昧。

間食:昨日に続いて自販の「味ごのみ」。

昼:ファミマの茶碗蒸し、本日二度目のファミチキ。

夜:ブラックニッカ350mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはマルシンハンバーグ2枚と、栃尾の油揚げ。

ブラックニッカ飲み過ぎで前まで一か月はモッテいた4リットルペットボトルが無くなってしまった。

これで酒を辞める約束だったが、心の準備が出来ていないので、禁酒までのリミットをもう4リットル延長する。

8/31(金) 仕事 休み

6:00起床。

豪雨。

寝起きでSNSやらYouTubeやら自分のブログのアクセス解析のチェックをしていたら9:00になる。

改めてネットって時間が過ぎるのが早いよなあ。

10:00ジムにて先週も参加した腹筋を中心にした体幹トレーニング「コアパンプ」30分のクラスに参加。

二度目なので、ベテラン面して。

前回よりも楽になってて楽しい。

休日恒例の本屋パトロール。

図書館パトロール。

豪雨につきそれ以上の動きが出来ず。

自室に戻ると、Amazonで注文した、最近自分の中でブームが再来したすかんち(ってバンド)のベスト盤(ダブルダブルチェコレート)届く。

泣けるよなあ。

ボーカルのローリー寺西みたいな男は滅多にいないが、ローリー寺西みたいな女は結構いる。

ブログ1本書く。

夜:結局買ってしまった4リットルのペットボトルからブラックニッカ250mlと、焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、どーしよーかなー?

マクドナルドの月見バーガー食べたいなあ~。

まとめ

もう、何が正解で何が不正解かわからん。

ただ、お菓子と、インスタントラーメンは絶対ダメー!

59キロになるのは、恐らく来年の春くらいだな、こりゃ。

酒辞めればもっと早いか。

今夜、マクドナルドを私が食べたかどうか気になる人は、また来週の記事をお楽しみに!

【週記】MEC食ダイエット日記~危険か安全か自分で人体実験!~第16週(8/18~8/24)

これまでの振り返り

ちょうど四ヵ月前にはじめたこのダイエット。

スタート時は82キロ。

目標59キロ。

先週は74.65キロ以降はジムがお盆休みで体重計乗らず。

先週はやりたい放題の食いたい放題。

体重計に乗らなかったためか、夜にピザのMサイズを頼んだりむちゃくちゃしておったが果たして体重はどれだけ増えたのか?

8/18(土) 仕事 休

朝:夕べの残りのケンタッキー2P

ジムにてサウナのみ。

サウナ後体重75.1キロ。

意外に増えてなくてホッ。

昼:セブンイレブンのナナチキと、唐揚げ棒。セブンは今、300円以上のホットスナックを買うと対象のペットボトルの飲みものが一本される引換券が貰えるよ。

休日恒例の本屋パトロールと図書館徘徊。

たまたま観た『石橋貴明のタイムトンネル』で知った往年の野球漫画、ちばあきお作の『キャプテン』を初めて読んだがねっぽう面白い。

もう努力することの素晴らしさ、また、人間関係、ギャグ、ぜんぶ面白くて、全部好き。

全巻読むまで図書館通いは続くだろう。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは豚の切り落としを使った冷しゃぶをポン酢につけてレタスに巻いて。

内臓脂肪のことを考えて、今ある酒がなくなり次第、禁酒生活にはいるつもり。

8/19(日) 仕事 8:30~17:30

朝:ファミチキ。

昼:サラダチキンのタンドリーチキン味と、ファミマの茶碗蒸し。

間食:雪の宿2枚。

面倒でジム行かず。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは栃尾の油揚げと、スーパーの総菜コーナーにあったロースとんかつ。

8/20(月) 仕事 8:30~21:30のフルコース

朝:ファミチキ。

昼:仕事がフルコースなんで、自分へのご褒美の意味でファミマのとろろ蕎麦とシャケおにぎり。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、サイコロステーキ数欠片と、栃尾の油揚げ。

もうこの季節は毎日栃尾の油揚げでいい。

8/21(火) 仕事 8:30~17:30

朝:昨夜のサイコロステーキの残り。

昼:ゆで卵1個とファミチキと鳥つくね串。

面倒でジム行かず。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは豚の切り落としを使った冷しゃぶをポン酢につけてレタスに巻いて。

果たしてこれを冷しゃぶって言えるかどうかは不明。
でも美味い。

8/22(水) 仕事 休み

7:30起床。

朝:アイスコーヒーのみ。

パソコンに向かってブログのネタを書こうとするが、思っていたようには話が転がらず頓挫。
それを2ネタ繰り返し、サジを投げる。
どうにもよくない。

悪口を禁じたので何もかけなくなったのか。

仕方がないので、イラストの練習。
ただのイラストでは目立たないだろうと、デジタルで水墨画に挑戦したりしてみる。

その後、ジムに行き筋トレと、通算二回目のヨガ(心)のレッスンを受ける。
なかなか楽しい。

水墨画書いたり、ヨガやったり、俺は片岡鶴太郎を目指しているのか?と多少反省する。

その後、サウナ。

サウナ後体重、73.85キロ!
久々の最小値更新!!!

肉は裏切らない。

昼:ジム終わりで新潟のメキシコ料理の老舗、ブロンコにてステーキランチ(ステーキ200g)と、パンのセット。

このパンがまたフワフワで美味い。

休日恒例の本屋パトロール。

こう何年も本屋に入り浸っていると読みたいものも枯渇してきて、最近は児童書コーナーで絵本なんかも読むようになった。

で、本日は平積みしてあった『すてきな三にんぐみ』を読んで感動。

こういう絵本もあるんだねえ。

絵本に興味があって、未読の人はぜひお勧めです。

まあ、有名だから結構読んでいるかもですが。

絵本はすぐ読めるし、ブログのカテゴリーとして絵本の書評を書くのもいいかもしれないとやや邪なことも考え中。

で、図書館で、ちばあきお作『キャプテン』と、関連作品の『プレイボール』読む。

不覚にも図書館で落涙しそうになる。

終わりで自転車屋さんで空気入れを借りて空気を入れて、久々に家から結構離れたヴィレッヂヴァンガードへ行く。

これというものもなく店を出て、チャリに乗ろうとすると後輪がパンクしていた。

あの空気入れを借りた自転車屋さんの空気入れになにか仕掛けがしてあったのではないかと疑いたくなる。

仕方なく一時間ほどチャリを引きづって帰る。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはスーパーで買ったホルモン各種350gと、レンジで作れるもやしナムルに醤油を一味をビシャビシャかけたもの(美味い)。

8/23(木) 仕事 11:50~21:30

木曜ジム休み。

朝:サイコロステーキ250g。

昼:ゆで卵一個と、フランクフルト、ファミチキ。

仕事終わりで同僚から、当ブログのネタが更新されない点について

「まだかまだかとチェックしているのですが」

という嬉しい言葉をいただく。

強引に俺のネタが悪口ではなく、そういうアトラクション、悪口ごっことして再開することにする。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、栃尾の油揚げと、セブンの煮込みハンバーグ的なもの。

8/24(金) 仕事 休み

朝:アイスコーヒーのみ。

その後ジムにて『コアクロス』という、体幹を鍛えるチューブと重りを使ったクラスに参加。

講師の先生が俺の理想の体型をしているので、ヨガと並行してしばらくこの先生についていこうと決める。

ああ、これで私は細マッチョになったのだなあああああ。

サウナ後体重、73.95キロ。

73キロ台キープ!

本屋パトロールのあと帰室。

パンクしたチャリを家の近所の自転車屋さんに出そうとしたら、後輪だけでなく前輪もパンクしておる。

で、後輪に至ってはタイヤ交換が必要とのことで、両輪の修理で4,500円の出費。。。。

昼:藪蕎麦へ行ってにぎわい天丼と蕎麦のセット。

今の所、私史上最高の蕎麦は新潟の藪蕎麦です。

蕎麦は大盛にする。

その後、ブログのネタになればと、昨年新潟に出来た新潟出身の落語家、林家こん平師匠の林家こん平事務所に行く。

このことは近々ブログに書きます。

その後、図書館へ行き『キャプテン』及び『プレイボール』を並行して読む。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、スーパーで半額で売っていた黒毛和牛の切り落としを使った冷しゃぶを作り、ポン酢につけてレタスに巻いて食べる予定。

今週のわかったこと。

まず、糖質制限だからといって食べたいものを我慢していると、ストレスになったり、酔っぱらってラーメン屋に駆け込んだりする。

もしそうだとしても落ち込まないことが大切である。

食べてしまったときに

「ああ、もうダメだああ」

と思うと先週のように、堰を切ったように次から次へと糖質を摂ったりしてしまうのである。

その前に、それまで三食糖質を摂りまくってたのを、全食制限したんだから、ある程度体重の減りが落ち着いたら、休みの日とか、何か自分へのご褒美とかいって本当に食べたいものを食べる程度であれば体重増加はしないんだなと思います。

来週は72キロ台にいけるといいなあ。

【週記】MEC食ダイエット日記~危険か安全か自分で人体実験!~第15週(8/11~8/17)

これまでの経緯

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

過去最小値=73.45キロ。

先週の最小値=74.1キロ。

8/11(土) 仕事 8:30~17:30

朝、ファミチキ売り切れにつき、泣く泣くスパイシーチキン。

昼、ゆで卵二個、鳥つくね串、サラダチキンのタンドリーチキン味。

夜、ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、スーパーの手作りハンバーグ二個に目玉焼きを乗せて、ナイフとフォークで食べる。
我ながらバカみたいな姿。

8/12(日) 仕事 8:30~17:30

朝、ファミチキ。

昼、ゆで卵三個、サラダチキンのタンドリーチキン味、鳥つくね串。

間食、フランクフルト。

仕事終わりでジムにてサウナのみ。
サウナ後体重74.65キロ。

自室に戻ると久々に母親から電話。
最近の地元の親戚事情の話などする。

その後、一年に一度の新潟祭りの打ち上げ花火を観に行く。

コンビニで買ったタカラ缶チューハイ500mlと、アサヒスタイルフリー350ml、ファミマの焼き鳥(モモ、皮それぞれ塩)一本づつ持参して。

信濃川にかかる橋の上で観たのだが、ここは場所取りも要らないくらい空いているし、花火は十分観れるしでお勧めスポットである。

で、橋に座って飲み食いしながら観ていると、隣にクーラーボックスに酒やらツマミを満載した中年夫婦が座って一緒に花火観賞。

私の隣に奥さん、その向こうに旦那という形。

私のツマミも飲み物も無くなった頃合いで、隣に座った中年夫婦の旦那の方(コワモテ、おっかない感じ)の指示で、奥様が私にストロング系チューハイ500mlとお菓子のスルメソーメン一袋をくれたので、お礼を言っていただく。

私は人一倍飲むスピードが速いので、いただいた物をやっつけた頃合いで、再び、旦那の指示でストロング系チューハイ500mlと、イカの姿焼きが差し出された。

一旦は

「こんなゴチになっちゃ悪いですよ」

と遠慮はしたが、旦那のほうが

「ちゃんと糖質0だから!」

と、なぜだが私が糖質制限のダイエットをしているのを知っているかのような事を言うし、飲み足りないのでありがたくいただく。

酒欲しさに頂いたものの、流石にストロング系だけあって強い。

頂き物にケチをつけるわけではないが、やはりスロトング系チューハイは良くないと実感。

その後も小さい子がワイワイ騒ぐのをみながら花火観賞終了。

隣の中年夫婦にお礼を言って立ち上がると、旦那の方が

「もう二度と会うこともないでしょうが」

と言ったので、こっちも酔っぱらっているし

「いや、来年の花火も一緒にこの場所で観ましょう」

など訳の分からんことを言って帰室。

ストロング系チューハイ1ℓでぐでんぐでんになって就寝。

8/13(月) 仕事 8:30~21:00

7:30起床。

二日酔いで頭がガンガンする。

金輪際、ストロング系チューハイは飲まぬことにする。

朝、二日酔いを少しでも覚まそうと、無性に食べたくなり、イケナイとはわかっていながらカツカレーおにぎり(200円)というドでかいおにぎりを貪り食う。

目は霞むわ、頭は痛いわで仕事にならず。

13:00の昼休みに職場とほど近いジムへ行き、30分弱サウナ。

身体から酒を抜き、ようやく二日酔い治る。

残りの休み時間10分で、カップヌードルBIGのカレー味と、わかめご飯おにぎりを飲むように食べる。

夜、ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、豚切り落とし肉300gを冷しゃぶ風に食べる。

8/14(火) 仕事 休み。

やや二日酔いでイラストの練習の後、ジムへ行くが、ジムはお盆休みで8/16まで休みと知る。

二日酔い抜けきらず、呆然としてなすすべなく、ファミチキ食べる。

その後、本屋パトロールの後、猛烈な眠さに襲われ、家電量販店のマッサージ機コーナーに駆け込み30分寝落ちし体力回復。

再び本屋に戻り、イラストのソフト(クリップスタジオ)の教則本を購入。

自室に帰って再びイラストの練習。
新たな技法を編み出し満足する。

夜、ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはスーパーの手作りハンバーグ一個と、栃尾油揚げにネギとひきわり納豆と鰹節をかけたもの。

8/15(水) 仕事 12:00~21:00

朝、マルシンハンバーグ1枚をナイフとフォークで食べる。

我ながらバカみたい。

仕事前にファミチキ一枚。

昼、「夏だから」と言い訳し、職場近くの人気つけ麺店で、特盛を食べるつもりで店に向かうが、

「いかんいかん」

と、自制心が働きコンビニに卵や肉を買いに入るも、冷やし中華を買ってしまい、結局、コンビニの冷やし中華と、ファミチキ。

夜、ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは前日にラーメン屋でテイクアウトしておいたはじっこチャーシューとメンマをラーメンスープに投入したもの。

もう飽きた。

8/16(木) 仕事 休み。

一日休んで一日仕事して、また翌日休みという、もう連休にしてくれよという嫌なスケジュール。

朝、昨夜の残りのはじっこチャーシューとメンマ数本。

本日までジム休み。

こんなにジムは連休で、今月の会費は安くなるのかしら?
ならんのだろう、全く。

豪雨につき、あまりウロウロにしくいが、やはり本屋パトロール、図書館という定番コース。

図書館で空腹を覚え、図書館館内にあるパン屋で魚フライサンドというのを食べる。

もう、今週はMEC食でもなんでもない。

夕方、三か月振りくらいに、20年来の腐れ縁の仲間から連絡あり嬉しい。

夜、ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは牛肩ロースステーキ400gを二割引きで買ったものをレアで焼いて食べるが、どうにも不味く。

「こんなもんで酒が飲めるか!」

という状態に陥り、スマホをいじって出前館というアプリでピザのMサイズを発注。

届いたピザのMサイズを二切れ残し、その上サービスでついてきたポテト一箱も食べきる。

なにやってんだよ、俺よ。

もう今週は秋の糖質週間ということにする。

というか、ジムが連休で体重計に乗っていないのが原因だ。

8/17(金) 仕事 8:30~21:30

朝、夕べの残りのピザ二切れ。

昼、駅構内の蕎麦屋にて、マグロ叩き丼ともり蕎麦のセット。

夜、ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは

「もうどうにでもなりやがれ!」

と、マクドナルドのビッグマック、ダブルチーズバーガー、フィレオフィッシュ、ポテトのLLを買いに行こうとする自分を必死に抑えてケンタッキーフライドチキンにて購入したケンタッキーフライドチキン2.5Pと、コールスロー売り切れにつき、仕方なくもとめたポテト2つを食う。

 

今週のまとめ

今週はジムがお盆休みで体重計に乗れずじまい。

もう、体重計に乗るのが怖いレベル。

来週は、まじめに取り組みます。

【週記】MEC食ダイエット日記~危険か安全か自分で人体実験!~第14週(8/4~8/10)

これまでのまとめ

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

過去最小値=73.45キロ。

先週の最終地=74.35キロ。

長い停滞期抜けたと思われる!

来週は、あんまり大きなことを言わず、73キロ台に入ることを目標にしたがどうなるか?

8/4(土) 仕事 休み

昨夜、買いだめしておいたペヤングカップ焼きそばを酔っぱらって食べてしまう。。。。

五時半起床。

朝食無し。

デジ絵のためにクリスタの練習。

立ち上げから、レイヤーを使った下書き、ペン入れ、保存までを学ぶ。

これまでどうしてもうまく行かなかった当ブログのロゴを作成。

やり方はわかったので、近々もっときちんとしたロゴにしようと思う。

練習終わりでジムにてヨガ。

ジムのレッスン初体験。

ヨガには「ヨガ(身体)」と「ヨガ(心)」が有ったが、キツイと嫌なんで軟弱に「ヨガ(心)」を選択。

でも、キツイ動きもあった。

勇者のポーズとか、ちょっと恥ずかしい。

サウナ後体重、74.85キロ。昨日よりややアップも体内の食べ物の重さ程度。

昼食:新潟は有名メキシコ料理屋、〝ブロンコ〟にてハンバーグ(200g)ランチ。

セットでライスを頼んでしまう。。。

昼食終わりで、新潟市自然科学館へ行き、プラネタリウム観る。

星に関する知識を得た。

今後は天文学も学んでみたい。

その後、休日恒例の本屋、図書館巡り。

その後、スーパーへ買いだし。

結構な移動距離を真夏の炎天下の中、チャリンコで移動。
いい汗をかく。

夕食:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは豚肉の切り落とし300gを湯がいたものにポン酢を付けてレタスを巻いて食べる。
あとチャンジャ。

ちなみにポン酢も糖質を含むが、MEC食的に調味料程度の糖質はあまり問題なし。

8/5(日) 仕事 8:30~17:30

朝食:ファミチキとアイスコーヒー。

昼食:ゆで卵一個と、サラダチキンのタンドリーチキン味ととりつくね串。

仕事終わりで、ジムにてサウナ。

サウナ後体重、75.5キロ。前日よりも約1キロアップも、前日は朝何も食べてない状態で、本日は仕事終わりという朝食も昼食も水分も随分取っているあとであり、この辺りで一喜一憂しなくなるという成長を遂げた私。

 
夕食:ブラックニッカ220mlとし焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは豚焼肉用肩ロース250gを塩コショウで焼いてサンチュに巻いて食べる。
あと、前日の残りのチャンジャ。

8/6(月) 仕事 8:30~17:30

朝食:ファミチキとアイスコーヒー。

昼食:ファミマのとろろ蕎麦(!!)と、鳥つくね串。

蕎麦をやらかしてしまったが、三食糖質取ってる訳ではないので、これもそんなに大騒ぎしないことにする。
この考え方が継続のコツかと。

昼食後、健康診断の結果出る。

去年は【D2】だったが、今年は【C】評価。

去年は

「糖尿の恐れあり、病院行け!」

と書かれており、病院に行ったりしたが、今年はそのあたりの文言なし。

また視力が両目とも0.1程度だったが、今年は0.7と7倍に!
MEC食と何か関係があるのか?

実際は、去年は諦めが早かったが、今年はネバりにネバって勘も冴えてて当たっただけな気もする。

ジムは面倒で行かず。

夕食:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、豚肉の切り落とし300gを使ったしゃぶしゃぶ。ポン酢を付けてレタスに巻いて。

8/7(火) 仕事 休み

朝食:無し。

デジ絵の練習。

ひと様に見せられるレベルではないなこりゃ。

その後、ジムにてサウナ。
サウナ後体重、74.1キロ!

やったぞ!!!

休日恒例の本屋パトロール。

昼食:藪蕎麦でもり蕎麦の大盛(二枚)

それでもなんとなく満腹にならず、蕎麦屋を出てファミマでファミチキを食べる。

炭水化物は腹持ちが悪いか?

その後、図書館、本日二度目の本屋パトロール。

家電量販店へ移動し、マッサージ機コーナーで40万のマッサージ機に全身揉まれて15分ほど寝落ち。

夕食:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは駅構内の有名ラーメン店のテイクアウトメニューの「はじっこチャーシュー(200g)」と、レンチンで出来るのがウリというもやしナムル。

ナムルは上手いが、チャーシューはイマイチ。

「チャーシューは、ラーメンのスープに入ってこそ本領を発揮するのではないか?」

明日はリベンジすると思いながら寝る。

8/8(水) 仕事 12:00~21:00

朝食:ゆうべのチャーシューの残りを少々と、ファミマのサラダチキンのスモーク味。

出勤前にジムにてサウナ。
サウナ後体重74.6キロ。

前日より0.5キロアップも、まあしょうがねえわ。
食い物の重さだわ。

とかどんどん自分に甘くなってる気がする。

昼食:持参したゆで卵を置いてある部屋が、会社の偉いさんが来て封鎖されたため食べられず。
仕方なく、ファミマの冷やしとろろ蕎麦とファミチキ。

夕食:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、昨日同様、駅構内の有名ラーメン店のテイクアウトメニューの「はじっこチャーシュー(200g)」とスーパーで売ってた厚切りメンマ、昼に食べられなかったゆで卵2個を、サッポロ一番塩ラーメンの粉末スープを湯で解いたものにぶっこんで、麺無しラーメンにして食べる。

これがむちゃくちゃ美味い!!!

チャーシューからも煮汁が出るし、チャーシューはトロトロに柔らかいし。

で麺は捨てるのももったいなく、とりあえず保管して寝る。

8/9(木) 仕事 12:00~21:30

AM3時に目が覚め、本日がペットボトルの回収の日と思い出す。

連日、ブラックニッカと焼酎を炭酸水で割っておるし、夜中に目が覚めて酔い覚ましに炭酸水をグビグビ飲んでおるので、私の部屋は大量のペットボトルが貯まる。

にもかかわらず、ペットボトルの回収は月に二回しかないので回収の日を逃すと大変なことになるのである。

で、夜中にそれを思い出してアパートすぐのゴミステーションに出さなければなのだが、部屋で素っ裸でいたのだが、いちいち服を着るのも面倒でパンツだけ穿いて

「こんな時間だれもいねえだろ」

と空のペットボトルが大量に詰まったビニール袋を持ってゴミステーションまでダッシュ。

ゴミをその鉄製のカゴに入れたところで、遠くからすごい勢いで車が近づいてきた。

このままでは、夜中にパンツ一丁で出歩いているところを車のヘッドライトで照らされてしまう!

通報されるかもしれん!

「逃げるっ」

と踵を返してダッシュしようと走り出した直後、ゴミステーションのその鉄製のカゴの蓋部分に思い切り肩をぶつけ、目から火が出るような思い。

しかし、車からは逃げねばならんので痛みを堪えて走って帰室。

肩からは血がドクドク出てくるので、ワセリン塗ってシップ貼って再び寝に入るが痛みで眠れず。

鎮痛剤飲んで気持ちよくなって朝までグッスリ寝る。

朝食:ゆうべのチャーシューの残りとファミチキの塩レモン味。

昼食:ゆで卵*1、鳥つくね串、サラダチキンのタンドリーチキン味。

何か月も、鳥つくね串を食べ続けているが始めて当たりを引き当てた!

夕食:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、コンビニで売ってるキャベツの千切りにマヨネーズと醤油をかけて、その上にマルシンハンバーグ二枚と、赤い「うす味」と書いてあるウインナーをタコ型に切って焼いたものを乗せて食べる。

結局こういうのが一番おいしいかもなあ。

我ながら安い男よ。

8/10 仕事 休み

何度も何度も寝なおして結局10:00頃まで寝る。

一日損した気分。

朝食:なし。

ジムにてサウナ。

サウナ後体重、74.5キロ。

上出来上出来。

もう75キロ台には行かなくなった。

急激に痩せることは考えにくく、これで、恐らく一か月に1キロづつとか軽くなっていって、来年の今頃は目標達成だろう。

昼食:ファミチキ。

その後、休日恒例の本屋パトロール。

天文学の本を立ち読み。

天文学検定なるものが有るらしい。

いっそ天文学に詳しくなって、天文学の記事とか書けるようになろう!

図書館は休館日。。。。

近所の古本屋で変な漫画買う。
読むのが楽しみ。

夕食:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、サッポロ一番塩ラーメンのスープに、テイクアウトしてきたはじっこチャーシューとメンマとゆで卵を投入したものを食べる予定。

これで、二食分の麺が溜ってしまう。
食べる訳にもいかないので、今度の休みにでも近くの港に大量にタムロしているカモメ達を、この麺で餌付けできるか試しに行こうと思う。

今週のまとめ

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

過去最小値=73.45キロ。

今週の最小値=74.1キロ。

最終値=74.5キロ。

後は急激に痩せるには酒を辞めるしかねーのかなーとか。

そうすれば、絵の練習する時間も捻出できるしなーとか考えてまーす!

【週記】MEC食ダイエット日記~危険か安全か自分で人体実験!~第13週(7/28~8/3)

これまでの振り返り

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

過去最小値=73.45キロ。

先週の最終地=75.5キロ。

停滞期真っただ中。

先週の予告通りに停滞期を脱出し72キロ台に突入できるか?

7/28(土) 仕事 8:30~17:00

昨夜、夕方から飲み始め、酩酊状態となり歯止めがきかず近所のコンビニへ行きチキンラーメン購入し貪り食う。

こういう日もあるさ。

朝:ファミチキ。

昼:ゆで卵3個、フランクフルト。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは栃尾の油揚げと、マルシンハンバーグ。

で、寝て起きたら午前0:30で、夏だからなのか昔の悪癖が出て昨夜同様コンビニへ行き、ビール850mlと、惣菜コーナーの肉のサラダ的なヤツと、乾きもののイカ天大王を購入。

録画したテレビを観ながら飲み食いし、午前4:00頃再び就寝。

7/29(日) 仕事 8:30~21:00

朝:以前に買ったカットスイカ1パック。

昨夜のビールといい、スイカといい、糖質関係なくなってて反省。

まあ、夏だし、しょうがねえわ。

昼:ゆで卵3個と、ファミチキ。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはスーパーの人の手作りハンバーグ二個にそれぞれ目玉焼きととろけるチーズをひとつづつ乗せたもの。

7/30(月) 仕事:12:00~21:00

朝、5:00に目が覚め、ムズムズと昔の悪癖が顔を出し、コンビニへ行き、ビールを購入。

本日は昨日の反省を込めて、糖質0のキリン、スタイルフリーの500ml缶を二本、計1リットル。
朝のツマミはファミチキ一個。

録画したまま12話分も溜まってしまった大河ドラマ『西郷どん』を3話分見る。

ようやく本格的に面白くなってきた。

しかし起き抜けに酒飲むのは、連続飲酒に陥る可能性大につき、もう止める。

その後、1時間ほど眠り、ジムにてサウナ。
サウナ後体重75.4キロ。

とほほ。

しかしながら糖質さえとらなければやはり体重は増えぬと確信。

昼:職場の関係で、持参したゆで卵食えず。

「俺はゆで卵食べようとしたのに、会社に阻止されたから!」

という理由で、ファミマで買った冷やし中華とファミチキを食べる。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはスーパーの手作りハンバーグとキャベツの千切りと赤い「うす味」と書かれたウインナーを一応タコ形に切って焼いた物とマヨネーズ、昼に食べられなかったゆで卵2つ。

7/31(火) 仕事休み

朝:ゆうべの残りのウインナー一個。

ブログ3本をひっさびさにちゃんと書く。

ブログ終わりでジムにて筋トレとサウナ。

サウナ後体重、75.45キロと、昨日とほぼ同じ。

昨日の昼、冷やし中華食べた割には大丈夫だったのでホッ。

昼:食欲なく無し。

本屋パトロールの後帰室し過去ブログの整理など。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはスーパーで買ったレトルトの198円のフカヒレズープ(むちゃくちゃ美味い!)と、枝豆。
それと、チャーシュー200gにネギとごま油、醤油をかけたもの(めちゃくちゃまずい)。

8/1(水) 仕事12:00~21:00

朝:昨日のまずいチャーシューをいやいや食べる。

ジムにてサウナ。

サウナ後体重、75.45キロ。
昨日と全く同じ。

仕事出勤直前に間食:ファミチキ。

昼:ゆで卵2つ。サラダチキンのタンドリーチキン味。

間食:ぱりんこ4枚。ぱりんこは、職場の後輩達にあげるように自ら購入したのだが、有ると抑えが効かなくなって食べてしまう。

無くなるまで、後輩達に配りつくさねばんならん。

で、後輩達を全員デブにしなければならん。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは栃尾の油揚げとマルシンハンバーグ1個。

8/2(木) 仕事 8:30~21:30

朝:ファミチキ。

間食:どなたかのお土産で置いてあったまんじゅう(結構でかめ、糖質の塊、とてもおいしい)を食べる。

間食:ぱりんこ4枚。
なにやってんだか。

昼食時間に、またまた職場の都合で持参したゆで卵を取れず。

仕方なく昼時間を一時間後ろ倒しにしたまではよかったが、空腹となり、チキンラーメンのカップ麺タイプを2分で飲み込むように食べた。

自分でもうダメかと思いました。

昼:持参したゆで卵3個と、ファミチキ。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは「つぼ焼き風味」という缶詰と、ファミマの焼き鳥(モモ1本、皮2本、全部塩)。

8/3(金) 仕事 休み。

9:00起床。
久々に掃除。

気持ちがいいので、今後はもっと頻繁に掃除をしよう。

朝:キャンディーチーズ10個。

本日分のブログを書かねばならんが、書きたいものが出来てから書くようにして、無理やり毎日更新するのはよくないのではないか、などと言い訳し書かず。

「質より、文字数より、更新頻度」

と本に書いてあったので、つぶやき程度でも書くべきなのだろうか?

イラストソフト、クリスタをインストール。

各種設定など行いテストで書いてみたが、いやああ、面白いわ~。

改めて自分が落書き好きだったことを思い出した。

その後、バイク屋で欲しいバイクを物色。

ジムてて筋トレとサウナ。
サウナ後体重、74.35キロ!

久々の大幅ダウン!!!

もう昨日のチキンラーメンとかなんだったのか?

気分よく本屋パトロールし、スーパーで買いだしして帰室。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む予定。

ツマミは、アボガド2個と茹でえび、マッシュルームをレモン汁とマヨネーズであえたサラダ。

夜中に歯止めが効かなくならなければそのまま就寝予定。

明日も休みだし。

今週のまとめ

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

過去最小値=73.45キロ。

先週の最終地=74.35キロ。

長い、停滞期抜けたと思われる!

来週は、あんまり大きなことを言わず、73キロ台に入ることを目標にします。

今週のわかったこと

今のところ、多少、お菓子やラーメンやビールなどをやらかしてしまうことは有っても、基本的にMEC食を続けておれば、多少増減はしつつも徐々に体重は減っていくものだと思う。

体重が減ったときは偉そうに能書きをたれる私。

【週記】MEC食ダイエット日記~危険か安全か自分で人体実験!~第12週(7/21~7/27)

先週までの振り返り

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

過去最小値=73.45キロ。

先週の最終地=74.4キロ。

はっきり言って停滞期。

7/21(土) 仕事 12:00~21:00

昨夜は結局、王将の麻婆豆腐と唐揚げをやめて、レバニラ炒めと餃子二人前に変更。

餃子の餡は問題ないが皮が糖質である。

が、あくまで糖質制限であって、糖質禁止ではないのでよしとした次第。

朝、卵三個ととろけるチーズを入れた卵焼き。

仕事前にジムにて腹筋とサウナ。

サウナ後体重、74.95キロ。

かろうじて74キロ台。

王将問題なし!

昼:ゆで卵一個、フランクフルト、ファミチキ。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはケンタッキー3Pとコールスロー。

終始チキンな日。

7/22(日) 仕事 8:30~21:00

朝:ケンタッキー1P、コールスロー、ファミチキ。

間食:鳥つくね串。

昼:夏らしい暑さでどうにもこうにもスープカレーが食べたくなり、もう、どうにでもなれ!と、うだるような暑さの中、職場近くのスープカレー屋に行くと臨時休業の張り紙。

「我慢しろってことだ!」

と慌ててコンビニへ飛び込み、ゆで卵1個、とりつくね串、フランクフルトを食べる。

久方ぶりに登場する、私が三か月前にダイエット開始した際に

「俺も痩せるす、佐藤健になるっす」

と言って焼きそばUFOの大盛を、ガブ飲みミルクコーヒーで流し込みながら豪語していた職場のYは、この日

「糖質制限って体臭がくさくなるらしいですね」

と言いながらコンビニのチャーハンと、四つ葉とかいうカップラーメン、お土産に置いてあったチョコックキーを貪り食っておった。

哀れなり。

※これがその証拠写真。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは三割引きのシールが貼ってあったアンガス牛のステーキを100g、大量のブロッコリー、キャンディーチーズ数個。

7/23(月) 仕事休み。

朝:昨夜のステーキの残り50g。

ブログ、過去の記事をまとめるスタイル。
今、ブログの方向性を変えようと思って、もろもろ準備中につきご迷惑をおかけしております。

明日からの仕事のために洗濯をする必要があるのだが、先週から洗濯機が運転途中で「ピッコ、ピッコ」とアラートがなり停止する症状があり。
コンセント抜いて丸一日様子を見るも改善なし。

この洗濯機も6年前にリサイクルショップで一万五千円くらいで買ったものなので、そろそろ買い替え時かと、同じリサイクルショップへ行く。

「7000円ぐらいで買えぬものか?」

と思っていたが、最安値でも一万五千くらい。

とりあえず購入を見送りジムへ行く。

ジムにてサウナのみ。

サウナ後体重、74.8キロ。

安定のアンガス牛、必ず体重が減る。
理由はおいしくなくて箸が進まないからー。

その後、本屋を散策するも目ぼしいものが見つからず早々に自室に戻る。

昼:アンガス牛の残り150g。

ジャパネットから届いた会報によると、結構いい洗濯機が60,000円で購入可能と。
Amazonでは、よくわからんメーカーの単身用のものが送料込みで19,800円。

ということで、まずはリサイクルショップはやめ、ジャパネットにしようと、

「とりあえずしばらくはコインランドリー生活だ」

と思い、近所、といっても自転車で15分のコインランドリーに大量の洗濯物を抱えていく。

猛暑で汗ダクダク。
サウナで汗かいたのに、こんなに汗かくかっちゅうくらいの発汗。

はじめて入ったそのコインランドリーは、エアコンが効いていてとても涼しい。

が、見渡せば全てがドラム式。

で、洗剤投入不要、金入れれば洗濯から乾燥まで一挙にやってくれるとのことだが、お値段なんと1,000円!!!

俺が昔行ってたコインランドリーは洗剤は入れなきゃいけなかったし、乾燥もしてくれなかったが250円だったのである。

且つ、こんな猛暑日に干せば一瞬で乾くので乾燥なんて無駄!

「絶対に1,000円払わん」

とコインランドリーを出て、再び猛暑の中をチャリでフラフラ。

すると、そこからホント、目と鼻の先の所に銭湯があり、そこに併設された昔ながらのコインランドリー発見。

そこの店は、エアコンなど無し。
いわゆるボロ小屋タイプ。

だがしかし、我が懐かしのコインランドリーと同じ、洗剤投入必要、非ドラム式の洗濯機、乾燥は別途必要タイプで、お値段300円!

迷わず洗濯を開始し、時間がくるまで、1,000円のコインランドリーに戻って涼ませてもらうことにする。

で、涼みながら

「しかし安いと言っても一回300円なら、Amazonで19,800のヤツ買った方がいいわ」

「歩いてすぐのところにコインランドリーあるならいいが、こんなに遠いんじゃ、もうこんな暑い思いしてコインランドリーなんてやってられんわ」

と。

「だったら今の洗濯機も粗大ごみに出さなきゃいけないが、それっていくらかかるのか?」

と思い、ネットで調べると3,000円程度かかるらしい。

「あ~あ、総額23,000円か~、それだけあったらソファー買い替える足しに出来たなあ」

と、洗濯機の有難みをヒシヒシと感じ、

「いや、これは買い替えるわけにはいかん!」

「絶対に直す!」

「俺は物を大切にするタイプだ!」

と我が洗濯機のメーカーサイトで、「ピッコ、ピッコ」のアラートについて調べると、それは〝フタが閉まっていません〟のアラートであると判明。

「そうか、フタが完全にしまっていないだけだったんだ!」

「だから途中までは動くんだ!」

と分かり、銭湯横のランドリーの洗濯が終了するのを待って、自室に駆け戻る。

で、改めて自室の洗濯機のフタを完全に閉じて、運転を開始するが、再び数分で

「ピッコ、ピッコ、ピッコ、ピッコ」

と、けたたましいアラート音が鳴って停まる。

「閉じとるだろーが!蓋はキッチリ閉じとるだろーが!」

といい年して半泣きになりながら、フタを上からゴリゴリと押さえつけたりしたものの

「そういうことじゃないんじゃないか?」

と思う。

洗濯機のフタの各方面から構造をよく見てみる。
洗濯機の内部にいろいろ注意書きのシールが貼ってあることに初めて気が付く。

どうみても単なるプラスチックである。

で、脱水のとき、グルグル回っているときなんかは蓋が開かないようにがっちり絞まっている。

これまで、

「あれは、何かカギみたいのでロックがかかって脱水中は開かないようにしているんだな」

と思っていたが、そういったカギのようなものは一切ない。

にも関わらず、フタが開かないようにするような仕組みは見受けられない。

なんか冗談みたいに小さい、プラスチックのでっぱりはあるが、そんなもん飾りかなんかだろう。

で、

「洗濯機 蓋 閉じてるのに」

と、ネットで調べたら知恵袋で

「洗濯機の蓋が閉じているのにしまっていないエラーがなるようになりました」

「うちは子供が二人おり、洗濯機を毎日何度も回さねばならず大変です」

「で、洗濯槽の中に磁石が落ちていました」

「何か関係があるのでしょうか?」

という相談者がおり、その相談者がベストアンサーに選んだ回答が

「磁石関係あります。その磁石がフタのどこかについていて、その磁石で本体と蓋が感応しフタが閉まっていると本体が認識するのです」

「フタのどの部分についているかは各メーカによって異なるのでわかりません」

というもの。

磁石ねえ?そんなもんあったかー?

とテスト用に入れていたバスタオルをどけてみると、なんと、本当に小さい、粒ガムの大きさの磁石が有るではないか!

「これだあああああああああ!!!」

と声に出し、で、これがどこにあったのか?

と思えば、そうだ、あの蓋の裏にあった冗談みたいなプラスチックのでっぱりだ!

とそこにはめ込んでみると、見事に磁石がそこに収まる。

俺は、伝説の宝物を手に入れるための穴に、入手困難な鍵を手に入れてそこに差し込むような気分で磁石を装着。

で、改めてスピーディーモードで洗濯機の運転再開。

祈るような気持ちで数十分待ち、最後に洗濯終了のアラームを聞いたときにはガッツポーズで

「よっしゃあああああ!!!」

「洗濯機サイコー!」

と生まれて初めて心から洗濯機に感謝することが出来たのである。

で、気分よく、図書館へ行きネタ出し。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、スーパーへ行き、うなぎの蒲焼が売っていた。東京の笹塚に住んでいた頃は近所に昔ながらのテイクアウト専門の蒲焼屋さんがあったのでたまにたべていたが、ここ数年はうなぎの価格が高騰していたので、8年くらいは食べていない。

で、今日は1,280円だったし、洗濯機は直ったし、暑い中頑張った(といってもリサイクルショップとコインランドリー行っただけだが)ので自らへのご褒美として購入したものと、スーパーの人の手作りハンバーグ1個。

7/24(火) 仕事 12:00~21:00

朝:卵3つをつかった卵焼き。

出勤前にジムにてサウナ。

サウナ後体重75.0キロ。
昨日あれだけ汗かいたのに。

まあ、ウナギのタレが糖質の塊の気がするけど。

間食:退職の挨拶でもらったジャッキーパルパス7つ。ファミマのフランクフルト。

昼:ゆで卵一個。とりつくね串、ファミチキ。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、スーパーの人の手作りハンバーグ2個にとろけるチーズと目玉焼きを一個づつ乗せて食べる。

7/25(水) 仕事 8:30~17:00

本日健康診断につき朝食抜き。

いつものようにバリウム検査でひっきりなしに命令を下される。

思い出したのが

「はいグルグルと二周回って」

と言われ二周回った直後

「はい、息止めて」

と言われるヤツ。
何かにつけて激しく人を動かせたあと

「はい、息止めて!」

と来る。

運動直後の息止めは苦しい。

以前書いた記事に書き足さねばならない。

健康診断後、ステーキ&メキシコ料理で有名なブロンコへ行き、ランチステーキ食べる。

採血検査で血を抜かれたからなのか、なんか猛烈な空腹感。

自らの焼くアンガス牛とは大違い。

で、このお店はステーキ単体での販売は無く、ライスかパンが付く。

米よりは糖質が低いパンを選択。

「ライスかパンどちらにしますか?」

と言われて

「パンをお願いします」

と答えた時、なんか私は大人になった気がしましたね。

「ライスで」

と言ってる人がバカに見えましたね。

禁煙したての頃、食堂に入ったとき

「喫煙席ですか?禁煙席ですか?」

と聞かれたとき

「禁煙席でお願いします」

と答えたときぐらい鼻高々でしたねー。

仕事終わりで、ジムにて筋トレ及びサウナ。

サウナ後体重74.9キロ。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは

「健康診断で血を抜かれたから」

「健康診断で血を抜かれたから」

と呪文のように唱えながら吸い寄せられていった餃子の王将でテイクアウトしてきた天津飯(京風ダレ)と唐揚げ。

本日は、パンと、天津飯をやっちまいました。。。

7/26(木) 仕事 10:50~21:00

朝:ファミチキととりつくね串。

仕事的に間食する余裕がなく、空腹で昼の時間である16:00を迎える。

この時はもう、思考能力が0で

「腹が減った」

「暑い」

「冷やし中華くいたい」

「冷やし中華食ってやる」

と思い始める。

で、

昼:といっても16:00。コンビニに入り

「とにかく、ゆで卵を手に取れ、とにかく、ゆで卵を手に取れ」

と正義の自分が勝ち、ゆで卵コーナーへ行くと、なんと売り切れ。

その隙をついて悪の自分が

「冷やし中華行け!」

「いや、コンビニ出て、つけ麺行け」

「このダイエット始めるとき最後に食べたあのつけ麺だ!」

「もう三か月経った、今は停滞期だ」

「糖質は脂肪を燃やす着火剤の役目だ」

「糖質不足なんだよお前は」

の声がし、

「健康診断で血を抜かれたから」

「健康診断で血を抜かれたから」

とぶつぶつ言いながら、ラーメン屋でつけ麺、しかも特盛を注文。

届いたつけ麺をよく噛んで食べる。

よく噛んでみれば小麦の味が強くそんなにうまいか?という感じ。

後悔しても始まらんので気を取り直してまた頑張る。

夜:ブラックニッカ220ml焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはケンタッキー2Pとコースルローサラダ一個。

7/27(金) 仕事 休み

ブログをこそこそまとめる作業。

朝:ケンタッキー2Pと、コールスローサラダ1。

ジムにてサウナ。

サウナ後、体重75.5キロ。

そりゃそうだわな。

昼:食欲なく無し。

本屋にて参考図書購入。

近日公開予定、見捨てないで待っていてください。

夜:ブラックニッカ220ml焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む予定。

ツマミはとにかく暑いので、枝豆、キュウリの浅漬け。

あとは冷ややっこでも食べようと思っていたのにスーパーで散々迷った挙句、出来合いのカツ丼を購入してしまった。

上の肉と卵だけ食べれる予定だが、酔った私は食に対して歯止めが効かないので心配だ。

今週のまとめ

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

過去最小値=73.45キロ。

今週の最終地=75.5キロ。

はっきり言って停滞期、抜け出せず。

というか自業自得。

でも、来週は頑張って72キロ台叩き出したるからな!!!!

 

 

【週記】MEC食ダイエット日記~危険か安全か自分で人体実験!~第11週(7/14~7/20)

先週までの振り返り

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

先週の最小値が過去最小値の=73.45キロ。

勢いにのって72キロ台にいくか?

そうすれば、ダイエット開始から三か月未満で10キロ減となり、高額ジムなみのインパクトとなるのだが。

梅沢富男に負けてられないんですけどー!ってことで見ていきましょう。

7/14(土) 仕事 8:30~21:00

終日仕事なんでジム行かず。

朝:ファミチキ。

間食:フランクフルト。

昼:ファミマの茶碗蒸し、サラダチキンのスモーク味、とりつくね串。

仕事で音声コントのようなものの台本を9本書く。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは、ケンタッキー2Pとサイドメニューのコールスローサラダ1個と、昨日の残りの栃尾の油揚げニ片。

7/15(日) 仕事:8:30~18:00

朝:夕べの残りのケンタッキー2Pと、コールスローサラダ1。

昼:ファミチキとフランクフルト。

仕事でネタの台本を書くことになり、それを17本書いたので疲れて、ジム行かず!

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはスーパーで売ってた手作りハンバーグを2個と、レタス半玉、落花生少々。

7/16(月) 仕事:12:00~21:00

朝:落花生二掴み。

仕事前にジムにてサウナ。
サウナ後体重、75.5キロ。 先週の73キロ台は幻だったのか。

昼:ゆで卵2個、フランクフルト、ファミチキ。

台本を書いたものをみんなで録音。

みんなテンションを上げて演じてくれたので想像以上の出来となり嬉しい。

聴いた人も笑っていたので、作り手だけの満足ではなさそうで更に嬉しい。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

豚焼肉用と書かれた肉を250gを焼いた物をサニーレタスにくるんでよく噛んで食べる。

7/17(火) 仕事:12:00~22:00

朝:なし。

ジムにてサウナ。
サウナ後体重75.0キロ。

やれやれ。

間食:サラダチキンのスモーク味。

昼:ゆで卵一個、とりつくね串、ファミチキ。

夜:焼酎買い忘れにて品切れ。ブラックニッカ300mlを炭酸水で割って飲む。

ツマミは懐かしのラーメン二郎の味だけ欲しいので、どん二郎を作って麺とスープは少量しか食べず。

これ、ぜんぜん酒のツマミになりませんので真似しないように。

7/18(水) 仕事:休み。 本日から三連休。

朝:なし。

ブログを4本、と言っても過去の分割記事をまとめるというまことに汚い手段で逃げる。
三連休をきちんと休むため。

毎日読んでくれている方にはスマヌ。

ジムにて筋トレ、及びサウナ。

サウナ後体重、74.7キロ。
よしよし。

いつもの本屋探索。

昼:ファミチキと、セブンの唐揚げ棒(って名前だっけ?)。

その後、図書館といういつものルート。

夜:三連休初日ということもあり、近所で評判の居酒屋、大佐渡たむらへ行きひとり居酒屋。

カウンター席の端っこで、大相撲中継を観ながら晩酌セットという3品と飲み物二杯で1,520円という物で飲む。

マカロニサラダと、身欠きにしんの焼き物と、刺身少々(ホタテ2コとブリかなんか:刺身に詳しくないのでわからん)。

飲み物は迷った挙句、糖質の塊である冷酒(銘柄不明)を2合。

ぜんぜん足りず、その後、冷酒を4合追加。

ツマミも納豆の天ぷら(450円ぐらい)、ぶりかま(670円ぐらい)を追加注文。

カウンターで隣に座った常連らしいおばちゃんが、おにぎりと味噌汁のセットを締めで頼んで食べているのを見て我慢が効かなくなり、

「もうどうにでもなりやがれ」

と、おにぎり二個(梅と鮭)、味噌汁二杯(エビのガラが入ったヤツでむちゃくちゃ美味い)を飲んでしまう。

※これが最強味噌汁。

ああああ、なんということを。

結局お値段3,980円。

その後、自室に戻るもおにぎりが効いたのか酔いがさめてしまい、部屋でいつものようにブラックニッカ220mlを炭酸水で割って飲む。

その時のツマミは無し。

 

7/19(木) 仕事:休み(三連休中日)

木曜ジムも休み。

朝:ファミチキ、とりつくね串、アイスコーヒー。

朝10時から近所の映画館でやっている〝午前10時の映画祭〟という名画をデジタル化して流してるのがあるでしょ?

あれを初めて観に行く。

演目は、〝椿三十郎~4Kデジタルリマスター版~〟。

黒澤映画はDVDとかで観ると真っ暗でよくわからん場合もあるが、クリアに観れたし、面白いし、若き日の田中邦衛は観れるしで大満足。

本日が最終日で明日からは〝雨に唄えば〟らしい。

好きな映画だし、三連休最終日もやることが無いので、観に行くことにする。

昼:暑かったためか食べるのを忘れていた。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはアスパラベーコン(アスパラをベーコンで巻いたりはせず、ただ切ってフライパンで熱しただけのものにコショウをかけたもの)と、スーパーの手作りハンバーグ1個と目玉焼き2個。

7/20(金) 仕事:休み(三連休最終日)

世の中の人は祝日とかで頻繁に三連休があるようだが、こんなに休みでなにしてるんだろう?

というぐらいにやることがない。

朝:ゆうべの残りのアスパラベーコンを少々と、ファミチキ。

10時から、近所の映画館に〝午前10時の映画祭〟の『雨に唄えば』観る。

誰が何と言おうが、私はこの映画が大好きだ!

だがしかし、二日連続で映画館行くと、映画館のあの何とも言えない、別世界に来た感じの心が豊かになる感じが薄れるので、ちょっとは間を開けたほうがいいかもしれない。

映画終わりでジムにて腹筋のみと、サウナ。

サウナ後、体重74.4キロ。

ホッ。

その後、いつもの本屋で立ち読みなど。

昼:セブンのフランクフルト。

「やっぱりなんかネタとか考えるのが好きだ」

と思い、夏休み突入で学生に混じって図書館でネタ出し。

隣で勉強してる学生も横でネタ書いてるとか思うまい。

自室に戻り、これを書いているのだが洗濯機が壊れたのか途中で

「ピッコ・ピッコ・ピッコ」

とエラー音を発して停まってしまう症状。

新潟にきて6年、リサイクルショップで買って頑張ってくれてたからなあ。

とりあえず復活を願い、コンセントを抜いて待つ。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む予定。

ツマミは、餃子の王将で麻婆豆腐と唐揚げを買って飲む予定。

今週のまとめ

ダイエットスタート時、82キロ。

先週の叩き出した最小値の=73.45キロを下回るどころか、キープすることは出来なかったが、平均値が74キロ台になっているのでよしとする。

ダイエットもブログのPV数も、一喜はしても一憂はしてはならないのである。

【週記】MEC食ダイエット日記~危険か安全か自分で人体実験!~第10週(7/7~7/13)

先週までの振り返り

ダイエットスタート時、82キロ。

ゴール59キロ。

過去最小値=74.3キロ。

先週最終値=75.6キロ。

今週こそは目先の目標の73キロ台に乗るか?

7/7(土) 仕事 12:00~21:00

昨夜、寿司を買いに行き、13かんほど食べる。
酒にもベロベロとなり、歩いて二分のところにあるとんこつラーメンの店へ行く。

酒飲むと、しめにとんこつラーメンが無性に食べたくなることが有り、そのたびに

「ああ、とんこつラーメンのスープに浮かぶキクラゲが食べたい!」

と思って居ったが、この店のラーメンにはキクラゲが入っていないことが改めて分かった。

で調子に乗って

「せっかくだから」

と思い、替え玉を三回もし、大量の紅ショウガ、高菜、白ゴマ、コショウを投入したスープも完食。

「やってやった」

「とんこつラーメン成敗してやった」

と思いながら帰宅するが猛烈に気持ちが悪くなり全てリバース。

ラーメン屋さんにお詫びする気持ちで眠る。

朝:ファミチキ、生卵二個、チーズ100g。

ジムにてサウナのみ。
サウナ後体重、75.45キロ。

間食:ファミチキ。

昼:ゆで卵二個

間食:鳥つくね串、フランクフルト

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはケンタッキー3Pとコールスロードレッシング1個半。

で寝ようと思ったのに、保管してあったチキンラーメンの半分を、袋のままお菓子感覚でボリボリと貪り、残りの半分をお椀に入れてお湯入れてラーメンとして食べる。

何やってんだか。

7/8(日) 仕事 11:50~21:00

朝:ケンタッキー1P。

ジムにてサウナ。

サウナ後体重、76.3キロ。
ドッヒャー!
と思うが、前日のこと考えたら、そりゃそーだろ。

間食:ファミチキ。

間食:サラダチキンのタンドリーチキン味。

昼:ゆで卵2個と本日二度目のファミチキ。

間食:源氏パイ2枚。ハチミツのような甘さに酔いしれる。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはコンビニで買った糖質0の麺と、本日3度目のファミチキ。


この麺、特につけ汁がダイエットコーラのような後味の悪い科学的な味がし、2すすりぐらいで捨てた。

やむなくファミチキをフォークとナイフでちまちま食う。

7/9(月) 仕事 8:30~21:00

朝:ファミチキ

間食:源氏パイ二枚。ハチミツのような甘さに酔いしれる。それと鳥つくね串。

昼:ファミマの茶碗蒸しと、サラダチキンのタンドリーチキン味。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは冷食の唐揚げ160gと、ズワイガニのほぐし身の缶詰(270円)、『ありそうでなかったのり塩バター味』が売りのピーナッツ。

普通のピーナッツの方が良い。

7/10(火)仕事 8:30~17:30

朝:ファミチキ売り切れで泣く泣くスパイシーチキン。

間食:職場にあった誰かからのお中元のチョコクッキー2枚。もうこれでお菓子はマジで止める。

昼:ファミマの茶碗蒸しとファミチキ。

仕事終わりでジムにて筋トレ15分とサウナ。

体幹トレーニングがだいぶ楽にできるようになってきて嬉しい。

サウナ後体重、75.85キロ。いつまでこの辺をうろついているのか。
まあ食いすぎだな。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。
ツマミは、絶対に体重が落ちるアンガス牛244gと大量のブロッコリー。それとハム二枚とチーズ一枚とマヨネーズをレタスにくるんだモノ(サンドイッチのパン無し)と一個。

7/11(水)仕事 休み。 本日から三連休!やったね!

朝:サンドイッチのパン無しを2個。

ブログ4本。

ジムにて腹筋とサウナのみ。

サウナ後体重74.9キロ。

久方ぶりの74キロ台。今月25日に行われる健康診断の問診票の体重の欄に「73.0キロ」と書いたので、それに合わせて痩せねばならない。

昼:セブンの唐揚げ棒とハムカツ。

本屋で二時間立ち読みの末、購入した本をもって図書館にいき図書館で読む。
この図書館は隣が幼稚園で、午後になると大勢の幼稚園児が大騒ぎしている姿が観れて楽しい。

夜:ブラックニッカ220mlと焼酎少々をそれぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミはMEC食的に優れているというゴーヤチャンプルー。
我ながらむちゃくちゃ美味い。

というか本当のゴーヤチャンプルー食べたことないから味が合ってるかどうかわからんが。

調子に乗って大型フライパンほぼ一杯分を間食。

ゴーヤチャンプルーは柔らかいからあんまり噛めずに食べられるから俺的には良くない。

7/12(木) 仕事休み、三連休に二日目。

朝:ゴーヤチャンプルーの残りカス。スプーン2杯分。

ブログ3本。 まあまあいいんじゃないかなあと、久々に人の役に立つのが書けて嬉しい。

ジム木曜休みにて行けず。

これまで「宝くじは当たるわけがない」と思い、宝くじを買っている人を半ば軽蔑しておったが、「宝くじは買わなければ当たらん」と思い直し、さっそくロトを5口購入。

こんなことで6億円が手に入るなんてありがたいことである。

その足で、旧小沢家という大富豪が県に寄付した邸宅を観に行く。

日本庭園が美しいが、看板に「スズメバチが発見されました」「ご注意ください」と書かれているのをみてドン引き。

庭見物どころではなくなり逃げるように出てきた。

※日本庭園が最近のマイブーム。ちなみに鶴は置物です。

昼:藪蕎麦へ行き、もり蕎麦の大盛(二人前)をよく噛んで食べる。

MEC食じゃないけど、食べたかったので食べる。

美味しかった。

※蕎麦は下の段にももう一枚あります。

夜:ブラックニッカ220mlと、焼酎を記憶が無くなるくらい、それぞれを炭酸水で割って飲む。

カルピスサワーが飲みたいが我慢する。

ツマミは栃尾の油揚げを焼いたのに各種薬味をのせたものと、スーパーで買った唐揚げ6個。

大相撲中継を観ながら飲み始め、恐らく19時には寝る。

7/13(金) 仕事 休み、三連休 最終日

1時ごろ目が覚め、歯を磨いて再び寝ようとするもスマホを観たのが災いして目が覚める。

YouTubeで落語あんどを聴き、4:00には再び眠り、7:00起床。

昨夜発表されたロト6の結果見る。

結果5口かったうち、一個も数字は当たっていなかったものの、5口の中の1口は、3つが後ろに2つづつヅレ、残りの三つが1つづヅレれば当たっていた。

この調子で行けば数週間後には当たるに決まっている。

今回は一等がただだか2億円だったので、逆に当たらなくてよかった。

今後は一等が6億のときだけ買うことにする。

二億ではもったいないから~~~。

朝:昨夜の残りの栃尾の油揚げ1かけらと、ファミチキ。

新潟市にある水族館、マリンピア日本海へ行く。

水族館終わりで近くにあるジェラート屋、ポポロでジェラートを食べ、それをインスタでアップしたりして今年下半期はアイドルとして生きていくつもり。

水族館館内は小さい子を連れた母親が非常に多かった。

あと幼稚園児がたくさん遠足で来ており可愛かった。

2時間ほど生き物を見物し、最後にイルカショーを観て出てきた。

ポポロは満員だったので断念。

その後、ジムにてサウナ。

筋トレするつもりもやる気出ず。

サウナ後体重、なんと73.45キロ!!!!!!!!!

久々の最小値を記録!

念願の73キロ台突入!

前日の蕎麦が効いたのか?

蕎麦は一人前角砂糖13個分(だっけ?)とかだから、もうなんだかわからん。

遂に私は何を食べても痩せる身体になったと思うことにする。

しかし、筋肉量が1キロぐらい減っていたので、3連休ほとんど動いていないので筋肉が落ちただけか?

でも、目が二重になってきつつある。

世の一重瞼諸君に言いたいのは、整形手術よりダイエットであるということである。

昼:体重が減ったことに気を良くして二日連続で藪蕎麦。天ぷらともり蕎麦のセット。

もり蕎麦は昨日同様大盛り(二人前)。

※もちろん蕎麦は、下の段にももう一枚ある。

藪蕎麦の蕎麦は私が食べてきたどこの蕎麦よりもおいしい。

三連休、全てにおいて本屋へ行ったが、さすがに読む者がなく、図書館に行こうと考えたが、本日図書館休み。

給料日であったことが判明し、各種支払いを済ませて気分良し。

で、ほかにやることなく、蒸し暑い中、チャリンコで信濃川沿いをサイクリング。

夜:本日もブラックニッカ220mlとと焼酎をカルピスワサーにして飲むつもり。

ツマミは、栃尾の油揚げの予定。

今週のまとめ

ダイエットスタート時、82キロ。

過去最小値=74.3キロ。

今週最終地(7/13)=73.45キロ!!!!!!!

二か月半でマイナス8.55キローーーー!!!!

ゴールまであと14キロぐらい!!

ダイエットのコツ、それは我慢するのではなく、

「食べたいものは後悔せずよく味わって楽しく食べる」

「ただしよく噛む」

これだね。って今週は俺は偉そうだぞ!痩せたからー!!!

 

 

【週記】MEC食ダイエット日記~危険か安全か自分で人体実験!~第9週(6/30~7/6)

先週までの振り返り

ダイエットスタート時、82キロ。

過去最小値=74.3キロ。
先週最終値=75.9キロ。

一時はマイナス7.65キロまで達成したものの、先週マイナス6.1キロとなる。

今週は目標の73キロ台に乗るか?

6/30(土) 仕事12:00~21:00

朝:前日のハンバーグの残りかす少々

ジムにてサウナ。
サウナ後体重、75.3キロ。

間食:ファミチキ。

間食:ゆで卵2個、サラダチキンのスモーク味、ぱりんこ2枚、鳥取土産のチョコのお菓子、それぞれ数回にわけて食べる。

昼:会社で支給された弁当(クリームコロッケ、ハンバーグ、ウインナー、煮物など)とコンビニのなめこの味噌汁。

MEC食ダイエット中なのに、無料だと食わずにはおれんギブミーチョコレート根性。

しかし、時間をかけてよく噛んで食べる。

夜:ブラックニッカ250mlと焼酎少々、それぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは豚肉を焼いたものをサンチュに巻いて食べる。

本日はヤバいくらいに食べまくった。

7/1(日) 仕事 8:30~17:00

本日よりスーパークールビズでポロシャツで出勤。
やったね。

朝:ゆうべの残りの豚焼肉1片。

出勤前にファミチキのカレー味、通常180円のところ150円にて特別販売中。

昼:ゆで卵3個、ファミチキ。

ファミチキ180円のところ、150円で販売と思い購入したところ、レジを打ち終わったところで150円なのはカレー味と柚子胡椒味のみと知る。
30円に泣く人生。

泣いてないけども。

間食:名古屋土産で貰った坂角総本舗のゆかり1枚。うめえ~、名古屋人の血が喜ぶ。

仕事終わりで、スーパークールビズだし、せっかくなんで良いポロシャツを買おうと三越に行きラルフローレンのポロシャツ観たら15,000円。
そそくさとユニクロで1,200円のポロシャツ購入。

夜:ブラックニッカ250mlと焼酎少々、それぞれ炭酸水で割って飲む。
ツマミはスーパーで購入したチキンカツ、イカのゆでたヤツにショウガ醤油、ナムル1パック。

もはやMEC食ではない。

7/2(月) 仕事:8:30~21:00

朝:ゆうべの残りのチキンカツ3キレ。

間食:雪の宿4枚。食いすぎ。

昼:茶碗蒸し、ファミチキの柚子胡椒味売り切れで割引中のカレー味、チーズ100g。

ディズニーランド土産などいつにも増してお土産たくさんあったが、本日は全て我慢。

職場の者から

「日に日に痩せてってません?」

と言われる。

そういうことは死ぬほど言って欲しい。

夜:ブラックニッカ250mlと焼酎少々、それぞれ炭酸水で割って飲む。
ツマミは、牛ステーキ、280g中、200gくらいと、山盛りのブロッコリー。

7/3(火) 仕事:休み

朝:ゆうべの牛ステーキの残り80gぐらい。

ブログ3本、三打数1安打。書き起こしは体力の消耗が激しいわりに出来もイマイチなんでしばらくやめることにする。

ジムにて筋トレ及びサウナ。

サウナ後体重、74.8キロ。久々の74キロ台。ホッ。

しかし食うべだけ食っても減るときは減るんだな。

おまけに体脂肪率18%。

こないだまで体脂肪率28%だったのにまさか?!

昼:フランクフルト、スパイシーチキン。

炎天下の中、本屋と散歩。

夜:ブラックニッカ250mlと焼酎少々、それぞれ炭酸水で割って飲む。

ツマミは栃尾の油揚げ、ねぎ、ひきわり納豆、鰹節かけ&スーパーの手作りハンバーグチーズ乗せ。

※これが栃尾の油揚げ

7/4(水) 仕事 8:30~17:00

朝:ファミチキのカレー味。
やっぱりファミチキだな。もうスパイシーチキンには戻れない。

昼:ゆで卵3個、フランクフルト。

ジムにてサウナのみ。

サウナ後体重75.4キロ。
体脂肪率28%。

いかにジムといえども、やっぱり体脂肪計はいいかげんなもんだな。

夜:ブラックニッカ250mlと焼酎少々、それぞれ炭酸水で割って飲む。
ツマミは昨日同様、栃尾の油揚げ、ねぎ、ひきわり納豆、鰹節かけ&スーパーの手作りハンバーグチーズ乗せ。

7/5(木)仕事 8:30~18:00

朝:朝食ステーキという名の厚切りのハム二枚。ファミチキ売り切れにつき泣く泣くスパイシーチキン。

スパイシーチキンは衣が厚い。

間食:雪の宿2枚。

昼:ゆで卵2個、フランクフルト、鳥つくね串。

この間までゆで卵だけでよかったのに、食欲が旺盛になってるなあ。

木曜、ジム休みで体重分からず。

夜:ブラックニッカ300mlぐらい?覚えてないがしこたま飲む。

ツマミは最近ドハマりしているスーパーの手作りハンバーグチーズ乗せ2枚。

20:00頃眠りにつく。

7/6(金) 仕事 休み

朝3時に二日酔いで目が覚める。

ブログのネタは無いし、頭は痛いしでどうしようと考えながら4時からブログ書く。

5本。なんとか恰好がついただけの状態。
5打席1安打。

朝:ファミチキ。

ジムにて筋トレ15分とサウナ。

サウナ後体重、75.6キロ。

なんたることか。

その後、休日恒例の本屋散策。

昼:朝食少なく、間食をしなかったことで極度の空腹になり、また体重が停滞気味でヤケクソな気分になり、駅の立ち食い蕎麦屋で冷やし山菜蕎麦を飲むように食べる。

※冷やし山菜蕎麦。500円。高え~。

その後、一週間の蔵書点検があけて無事に再開した図書館で、本屋で買った本を読むという愚行。

最近、図書館には自分の本を読みに行っている感じである。

夜:これからブラックニッカ200ml程度と、ケミストリーな安焼酎をそれぞれ炭酸水で割って飲む予定。

ツマミは、ヤケクソついでに近所の寿司屋で並とカニミソの軍艦巻きを食べてやる!

今週のまとめ

ダイエットスタート時、82キロ。

過去最小値=74.3キロ。
先週最終値=75.9キロ。

今週最終地=75.6キロ。

と、まあ改めて書いてみたら先週よりはマイナス0.3キロではあったが、一度寿司を食うと決めちまったもんは、仕方がない。

もう誰も私がこれから寿司を買いに行くことを止められん!

もう私は何を食べても太らない身体になったのだ!と自分に言い聞かせ、来週は必ず73キロ台になることを約束し、寿司を買いに行く。

では。